国際化ドメイン名
.comと.netで国際化されたドメイン名が利用可能になったという事で、2000年11月から塩漬けにしてきたドメイン名を試してみた。
ウチの会社名のカタカナ部分+.comなんですがね。
まぁ「利用可能になった」というだけあって確かに利用はできる(場合もある)んだけど、だから何?という感じもしないでもない。
いちいちIME切り替えるのも面倒だし、対応してないブラウザもいっぱいあるし。
とりあえず、とあるIEをレンダリングエンジンに使ったページブラウザとEzWebは対応してなかった。
当然と言えば当然なんだけど。
「IEプラグイン提供してればOK」と考えている(ダレが?)あたりが終わってるなというか・・・
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LA2306xに替えてみた(2012.06.11)
- AdWordsのDM(2011.03.10)
- HDCS-U1.5R2買ってきた(2009.12.19)
- ストリートビュー、エリア拡大(2009.12.02)
- Amazon送料無料キャンペーン延長(2009.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント