« 楽天でみつけた変なモノ その3 | トップページ | ナイトライダーへの道? »

2004.10.13

人工知能を評価できないニンゲン様

ITmediaのレビューで「人工知能などまだまだニンゲン様にはかなわない!?――人工知能搭載ファンコン「VL-ZPR」を試す」というのがあった。
大学の時所属していた研究室が人工知能絡みの事をやってた私としては、ちょっとタイトルに惹かれたので読んでみた。
ちなみに、所属していた研究室が人工知能絡みの事をやってただけで、私はお遊びプログラミングと週刊マンガ雑誌のチェックに忙しくて人工知能などには手を出さなかった(^^;

んで上の記事を読んでの感想。

記事書く前に、もう一度勉強し直して来い!」(^^;

ってか、設置とアプリの見た目の説明だけで、人工知能が働く動作の説明とか全然無いじゃん。
そもそも人工知能というのは、できるだけ人間がやるのと同じような動作をCPUでやらせようというのが主な目的なんだから、

「人工知能」ってすげぇと感じられるようなことは、結局ほとんどないと感じてしまった
のはアタリマエ。
アタリマエの事を勝手にやってくれるのがすげぇ事なんだから。
周囲の温度条件を変えたり、ケースを変えたり、CPU負荷を変えたりしてみて、それにどれだけ追随して適切な温度コントロールができるかというテストをしてみないと、人工知能の真価は評価できない。

こういう人には「マイケル、温度が上がってきました。ファンの回転を上げます」とかしゃべったり、人間がコントローラで回転を下げると「CPU温度が上昇して意識が朦朧としてきました。怖いよデイブ」としゃべったりするのがすげぇ人工知能なのかもしれない(^^;

|

« 楽天でみつけた変なモノ その3 | トップページ | ナイトライダーへの道? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

人工知能のことはよく分かりませんが
「CPU温度が上昇して意識が朦朧としてきました。
怖いよデイブ」とかしゃべってくれるやつがあったら
おもしろいなとか思いました(^^;

それにしても人工知能搭載ファンコンとは興味を
そそるいいネーミングをつけましたね(´ー`*)

投稿: ちぃ | 2004.10.13 20:58

記事の内容の殆どがわかんない私は、写真に写っている親指の割れ爪が気になりました・・・

投稿: らら | 2004.10.13 21:45

こんなもん、わざわざ作るようなものかい?兄さん。

なんか、誰かが道楽で作った物のように思えてしまう。
私の目って、やっぱり節穴っすか?

投稿: 国近 | 2004.10.13 21:57

人口知能ってあるから、もっとスゴイ写真が載ってると
思ったけど...
それよりも、
>「マイケル、温度が上がってきました。ファンの回転を上げます」
>「CPU温度が上昇して意識が朦朧としてきました。怖いよデイブ」
に笑ってしまった(笑)

投稿: みぃ | 2004.10.13 22:13

私もなつかしい&笑ってしまいました・・・>マイケル

「おいっ キッド、用意はいいか?いくぜっ」
「はい マイケル 仕方ありませんね」

ああこれに反応してしまう私って、、、、(^_^;;

投稿: あいり | 2004.10.13 22:29

>ちぃさん
いゃ、しゃべる暇あったらファン回せよ、ファンコンなんだから・・・
とか思うのですが(^^;

>ららさん
目の付け所がナイスです(謎)

>国近さん
最近は静音PCとかの関係でファンコンが(ごくいちぶちいきで)ホットなんですよ~
まぁ、道楽で作ったもの売ってるのはその通りな気がしますが(^^;

>みぃさん、あいりさん
やっぱりしゃべらないと人工知能っぽくないというか一般ウケしないというのはあるかも(^^;

投稿: <セルダン> | 2004.10.14 00:28

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人工知能を評価できないニンゲン様:

« 楽天でみつけた変なモノ その3 | トップページ | ナイトライダーへの道? »