CRT死亡・・・
自宅で使っている17インチCRTが死んでしまった・・・
ちょっと前から何かパチパチ言ってはいたんだけど、曲がりなりにも(?)使えてたのに、ついに・・・って感じで。
何か微妙にケミカルっぽい臭いもするような気がするから、コンデンサがパンクしたかコイルが焼けたかどっちかだろう。
コンデンサがパンクしたにしてはそれ程強烈な臭いでも無いので、コンデンサなら電解液が染み出て容量抜けって感じかもしれない。
CRTが無いと何もできないので(^^;、夜中に会社に行って使い古しのDELLのCRTを取って来て交換。
とある筋(?)から21インチのCRTがいくつか手に入って17インチの余りが出たんだけど、一応映るから捨てるのも惜しくてその辺に転がしていたヤツ。
とりあえずはこれで復旧できたんだけど、省電力ディスプレイじゃないからPCをスタンバイにしてもCRTはそのままで、いちいち電源を切ってやらなきゃいけないのが面倒臭いカモ(^^;
もしかして「既にPCを所有している人であればディスプレイは持ってるので、イラナイものが付いてくる事になる」とか書いたから、某メーカ(どこ?(^^;)の刺客が差し向けられたのかもしれない(^^;
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LA2306xに替えてみた(2012.06.11)
- AdWordsのDM(2011.03.10)
- HDCS-U1.5R2買ってきた(2009.12.19)
- ストリートビュー、エリア拡大(2009.12.02)
- Amazon送料無料キャンペーン延長(2009.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そりゃ、某メーカーから呪いをかけられたね。(笑)
壊れても<セルダン>さんは、ちょちょいって直したり交換したりできるからいいな。わたしだったら、大騒ぎしてパニックになってしまいますわ。w
投稿: サザエ | 2004.12.08 20:35
ご冥福をお祈りします。
うちの事務所も、PC密集地帯でなんか変な臭いがするんですが、怖くて誰も裏を覗けません・・・
燃えないでくれと祈るしかできない。
投稿: らら | 2004.12.08 22:47
ご無沙汰してます。
最近、自分もPCの買い替えというか組み換えを検討してて
知ったのですが、大型の液晶安くなってますね~
17~18’で新古品が3万以下とか・・・
今の17CRT買ったときからは信じられません(笑)
でも、日本の狭い住宅事情を考えると、液晶は魅力的ですからね~
投稿: とっど | 2004.12.09 00:48
>サザエさん
やっぱり呪いですか(^^;
>ららさん
ここの所、何やらコンデンサのロット不良があちこちのメーカで発生してるようです。
かなり格安で粗悪なコンデンサ作ってるメーカがあるっぽ。
臭いがするようなら危ないカモ(^^;
>とっどさん
新古品どころか、新品でも3万切ってるのが結構あるようです。
住宅事情は確かにありますね。
置き場所が許せば21インチにしたかった・・・
まだモノはあるんですが置く所がありません(^^;
投稿: <セルダン> | 2004.12.09 01:45
大変でしたね~!
私も昔会社勤めをしていたとき、
CRTから煙が出てきたことがありましたよ(笑)
その後くっさーい臭いが…「あ、焼けたな」ってな具合でした。
投稿: AKIKO | 2004.12.09 21:40
>ここの所、何やらコンデンサのロット不良
>があちこちのメーカで発生してるようです。
>かなり格安で粗悪なコンデンサ作ってる
>メーカがあるっぽ。
>臭いがするようなら危ないカモ(^^;
4級塩(*1)問題は、5~6年前だった気がします。国内メーカでは大丈夫と思いますが輸入品は不明。
(*1)質の悪い塩で、電解液作ると、電解コンデンサの容量抜けが5~6年で多発する。
投稿: hiro | 2004.12.09 22:59
>AKIKOさん
CRTは内部で高圧回路とかありますし、熱も結構あったりするのでコンデンサに限らず色々焼けますね(^^;
流石に炎上するようなのは最近はあまり無いでしょうが。
>hiroさん
4級塩問題とは別らしい。
実際に現象が多発したのは2~3年前ぐらいからで、日コンのコピー品作ろうとして失敗したとか何とか・・・
使用時間によっては容量抜けは1年ぐらいから出てくるようです。
3/12の所に書いてるマザー交換騒ぎ(謎)もコレ系の話だったようです。
投稿: <セルダン> | 2004.12.10 03:44
これかな
投稿: moke- | 2004.12.13 13:03
ですです
投稿: <セルダン> | 2004.12.13 15:54