はこ箱ってナニ?(^^;
「高速ダウンロードの11Gストレージ「はこ箱」、1年弱で終了の真相」
ファイルのアップロードと低速ダウンロード(400Kbps)は無料、高速ダウンロード(70Mbps)は1Mバイトあたり0.3円というファイルストレージサービスらしい。
って終わってからサービスの説明しても仕方無いんだが(^^;
「日本はブロードバンド普及率こそ高いが、ネットコミュニケーションはまだまだテキストメインだと痛感した。DVカメラやデジカメユーザーも多いが、自作の映像や画像をネット経由でシェアする文化は育っていないようだ」(担当者)。いゃ、文化の問題じゃなくて、単に知られて無いだけだと思いますが。
ってか私も知らんかったし(^^;
まぁ、某国のように「著作権なんて知った事っちゃね~」とばかりに大きなファイルをやり取りするようなユーザがあまりいなかったとか、そういうのはP2Pモノでいいぢゃんという話もあるかもしれない。
って、私はP2Pモノ使ってないのでどんなモノが流れているのか知りませんが:-)
DVDレベルの画質の動画データであれば11GBというのも必要かもしれないけど、デジカメ画像程度じゃそんなにいらないし、デジカメ程度の容量であれば、無料で使えるスペースはいくらでもあるし。
ま、ロクな宣伝もせずに、国民性(?)や他のサービスも考えずにおいて、失敗したからと言って文化のせいにするというのは片腹痛いというか負け犬の遠吠え系ですな(^^;
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LA2306xに替えてみた(2012.06.11)
- AdWordsのDM(2011.03.10)
- HDCS-U1.5R2買ってきた(2009.12.19)
- ストリートビュー、エリア拡大(2009.12.02)
- Amazon送料無料キャンペーン延長(2009.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も「はこ箱.com」ってサービスの存在を知りませんでした。宣伝不足ですよね、たぶん。それにしてもユーザは20万人もいたということですから、知る人ぞ知る状態だったのかもしれませんが。
(^^;)
投稿: 楊柳(やなぎ)゛ | 2005.01.25 22:20
こーゆーコトに無知な私がソレを知っていたのがなんとも謎だ・・・
と思ったら、R25で読んだ気がします。
意外とR25の宣伝効果は薄い、ということが分かりました。
投稿: らら | 2005.01.25 22:49
>楊柳(やなぎ)゛ さん
# き)゛ ?(^^;
ブロードバンド普及率は高かったんだけど広告普及率(違)が低かったと・・・(^^;
>ららさん
R25ですか~
って実は私R25読んだ事ありません(^^;
だって首都圏しか無いし。
投稿: <セルダン> | 2005.01.26 01:02
つまり、宣伝する場所を間違えてたってコトですね。 :-)
投稿: 不比等 | 2005.01.26 01:44
>不比等さん
間違いじゃないけど十分ではなかったのではないかと(^^;
投稿: <セルダン> | 2005.01.26 02:00
ココ知っていたのだが・・・
実は、別の同じような所に入っていたのだが、結局は使わず、退会通知メールが来た。
実際、インターネット経由でファイルを共有しないといけない状況にならなかった。
入会したときは、出張先でファイル見れれば便利かなぁと思ったのだが・・・
投稿: moke- | 2005.01.26 20:07
>moke-さん
私の場合、自分でどうにでもなるサーバがいくつもあるので、知ってたとしても加入はしなかったと思います。
自前ならタダだし(^^;
# って回線料とかをあらかじめ払ってるってだけですが
投稿: <セルダン> | 2005.01.26 20:24
前々から知っていましたが使おうと
思ってたらサービス終了ということで
結局一度も使わずじまい・・・。
GoogleのGdriveがあるからまあいいで
すけど。(^^; 公式で認めてくれれば
と思いつつ・・・。
投稿: ちぃ | 2005.01.26 20:53
>ちぃさん
Gdriveですか(^^;
面白そうだなとは思うのですが、ディスクに困ってる訳でも無いので思ってるだけだったりします(^^;
アカウントも無いし
投稿: <セルダン> | 2005.01.27 00:42
そういえば私も特にディスクに困っては
ないかも(^^;
アカウントがご入り用ならいつでもどうぞ♪
ご招待致します。(´ー`*)
Gmailだけでも話のネタになるかも?
「Gmailを使ってみた(^^;」(謎
投稿: ちぃ | 2005.01.27 19:41
>ちぃさん
ありがとうございます~(^^;
投稿: <セルダン> | 2005.01.27 20:08