オプティカルマウスを買ってきた
こないだからどうもマウスの調子が悪かったので、DOSパラでバルクもののオプティカルマウスを買ってきた。
こんなの(ただしパチモノ(^^;)
パチモノのバルク品なので値段も980円とお手ごろ価格(謎)
だいたい、いつもパチモノのマウスを買っては、ホイールのスイッチの重さが気に入らなかったり(重すぎてホイールクリックすると一緒にホイールが回ってしまって窓閉じちゃったり、逆に軽すぎてホイール回すとスイッチ押しちゃったり)して、安物買いの銭失い状態(^^;だったんだけど、今回のはアタリだった(^^;
という事で、会社で使ってるマウスもコレに変えてみた。
良く考えてみれば、失敗したパチモノに払った金でマトモなブランドのヤツが買えるような気もするんだけど、なぜかパチモノに心惹かれてしまう(^^;
なんでだろ~
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LA2306xに替えてみた(2012.06.11)
- AdWordsのDM(2011.03.10)
- HDCS-U1.5R2買ってきた(2009.12.19)
- ストリートビュー、エリア拡大(2009.12.02)
- Amazon送料無料キャンペーン延長(2009.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なぜかパチモノに心惹かれてしまう人、
ここにも居てますよぉ~(笑)
アタリに出逢った時の嬉しさが倍増するから
ですかね?!
投稿: みぃ | 2005.01.24 21:54
なんか光ってるヤツですな。
私はあの光がなんか怖いです。
マウスのくせに、なんやら存在感がありすぎやしませんか・・・?
投稿: らら | 2005.01.25 00:10
>みぃさん
やった。ナカマがいた(^^;
パチモノって見るからにダメそうなのもありますが、見た目そんなに悪そうじゃないのに使ってみたら全然ダメなヤツとか、あんまり期待してなかったのに使ってみると結構良いヤツ(今回のマウスはコレ)とかあって、買って帰ってから試す時のドキドキ感(謎)が良いのかもしれません(^^;
>ららさん
光ってても、手で隠れてるからわかんないですよ~
ってかマウスって見ないし(^^;
ソレに黒いし(って関係無い(^^;)
投稿: <セルダン> | 2005.01.25 00:19
つかいはぢめたころ、光学式のことをよくしらづにマウスパッドを柄ものにしていました。。。。
ポイント飛びまくりで難儀したなぁ〜(^_^;;
投稿: あいり | 2005.01.25 15:32
>あいりさん
原理的に言えば(^^;、柄モノでも光学マウス対応はできるハズなのですが、あんまり無いですね。
もっとも、オプティカルマウスはマウスパッド不要でどこでも使えるというのがウリの一つではあるんですが、それでもやっぱり対応したマウスパッドの上の方が動きが良いし、そもそも、マウスパッドで机の上の場所を確保しておかないと、すぐにマウスが使える場所が無くなるという話も・・・
# ってそんなの私だけカモ(^^;
投稿: <セルダン> | 2005.01.25 16:15
オプティカルマウスいいですよね!
うちは電波式のオプティカルマウスを使って
いますが、スピーカーから雑音がでます・・・。(^^;
何かいい方法があればいいんですが・・・。
投稿: ちぃ | 2005.01.25 19:46
>ちぃさん
PC用のスピーカーは結構アレです
# ドレ?(^^;
ウチのスピーカーは近くで携帯が着信したりするとブーブー言うし(^^;
アキラメて新しいスピーカーを買いましょう
# ってをぃヾ(^^;
投稿: <セルダン> | 2005.01.25 19:57
私は音が聞いて分かるほど悪くなるなら、マウス側をあきらめますな。
現にUSBマウスとUSBサウンドデバイスを同時に使うとマウスを動かすたびに雑音が出るのでPS/2マウスに交換しました。
投稿: のぐー | 2005.01.25 21:26
>のぐーさん
USBからの信号でノイズが出るUSBサウンドデバイスって、かなり論外な気がしますが(^^;
電源弱スギとか・・・
どっちをアキラメるかは状況次第でしょうが、USBマウスとPS/2マウスだと単にハード/OSとしてどう見えるかというだけの違いですが、ワイヤレスか有線かというのは使い勝手も変わってくる事なので、そう簡単にはアキラメられないかと。
投稿: <セルダン> | 2005.01.26 00:42
>USBからの信号でノイズが出るUSBサウンドデバイスって、かなり論外な気がしますが(^^;
それでもマザーボード上のサウンドデバイスよりははるかにマシなので(歪み感とか)。
ちなみにそのノイズはヘッドフォンで聞かないと分からない程度です。
投稿: のぐー | 2005.01.26 00:51
>のぐーさん
電源が別系統のUSBハブとかにつなげば何とかなるような気がしますが、そこまでしてUSBマウスにこだわる必要も無いような気もします(^^;
投稿: <セルダン> | 2005.01.26 01:59
パチモノすきです。
オプチカルマウスの出始めの頃、専用マウスパッドじゃないとダメなマウスを使っていました。今考えると、無謀なマウスでしたが、結局、壊れるまで使いつづけた。
なぜ、専用かと言うと・・・
上側に縦線、下側に横線が引いてあって、一軸しか読めないセンサだったのです。(笑)
投稿: moke- | 2005.01.26 20:16
>moke-さん
パチモノ好きがここにも(^^;
私が最初に使ったオプティカルマウスは、今は亡き(^^;Sun-3に付いてたヤツかなぁ
もちろん専用マウスパッドでした。
何かガラスっぽいのに縦横の筋が書いてあるヤツ
投稿: <セルダン> | 2005.01.26 20:22