« 明らかになったCellの詳細 | トップページ | HD勝利宣言! »

2005.02.09

Google Map面白い(^^;

Googleが地図検索に進出
Googleで始まった Google Maps サービスの話。
(要JavaScript)

マウスでグリグリできるのが結構楽しい(^^;
だけど、イメージデータ読み込みまくりなので、かなり帯域無いとキツそうだなぁ
何かスゴい勢いで(謎)ズームできるのでウリウリやって遊んでみたけど、画面の丁度真ん中に置いてからズームインしないと、容易に目的の場所を見失ってしまう(^^;
かなり細かそうな道の名前も結構出てきて面白い。

今は米国とプエルトリコのみって事なんだけど、早く日本もやってくれないかなぁ
日本でも既にサービスしてる会社はあるけど、都心部は詳しくてもちょっと離れるとただ線が引いてあるだけ(^^;だったり、本業の地図が売れなくなると困るから(?)結構手抜きしてたりするし。
でも、米国式だと道に名前が付くけど、日本の住居表示ではエリアに名前が付くので、単にマップを広げましたよってだけでは難しい・・・のかなぁ?(^^;
元データだけの問題のような気もするけど。
金に困ってそうな地図屋(^^;もあるようなので、ガバッと買収して一気にエリア拡大とか(^^;

|

« 明らかになったCellの詳細 | トップページ | HD勝利宣言! »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

GoogleMapは私も職場でいじってみました。アメリカが対象なので「ground zero」を検索してみたのですが、なぜかWTC跡地がぴったりヒットというわけにはいかないのでした。
(^^;)

投稿: 楊柳(やなぎ) | 2005.02.10 00:37

>楊柳(やなぎ)さん
ホワイトハウスを中心に表示しておいて、右側の「pizza」のsearchをクリックするとホワイトハウス近辺のピザ屋が出てくるようです。
という事で、ニューヨークを表示して「ground zero」でsearchすると・・・
たくさんあるなぁ(^^;

# 自宅のショボい(^^;回線でやっても結構良く動くなぁ

投稿: <セルダン> | 2005.02.10 01:06

フランス版イエローページには、住所を入力すると、そこに建っている建物の画像が表示されるという便利なんだかイマイチよくわからないサイトがあります。

イエローページのスタッフがひとつひとつの建物をカメラに収めていったのかと思うと、その地道な努力に涙が出ます。

投稿: 国近 | 2005.02.10 02:14

エーン泣
こんなんでました・・・↓
Your browser is not supported by Google Maps just yet.

見れないとなると見たくなるなぁ・・・笑

投稿: あいり | 2005.02.10 13:22

>国近さん
実はスパイ衛星で撮影した画像が~とか(^^;

# ソレはソレで面白そうな気も・・・

>あいりさん
とりあえずJavascriptが動かないとダメなようですね・・・
>IE 5.5+ (Windows)
>Firefox 0.8+ (Windows Mac Linux)
>Netscape 7.1+ (Windows Mac Linux)
>Mozilla 1.4+ (Windows Mac Linux)
なぜかIEのMac版はダメなのね(^^;
FirefoxかMozilla入れてみるとか

# Google Mapのために入れるというのも・・・(^^;

投稿: <セルダン> | 2005.02.10 16:48

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Google Map面白い(^^;:

« 明らかになったCellの詳細 | トップページ | HD勝利宣言! »