このページも、記事数がこの記事入れて485件となって、カテゴリー(特に「日記・コラム・つぶやき」)に記事が多くなりすぎて、とてもじゃないが見てられない状態になってしまった(^^;
という事で、「アニメ・コミック」と「家電・AV・モバイル系」というカテゴリーを作って、一部を分割してみた。
まだまだ日記・コラム・つぶやきは多すぎだけど、これは要は「分類不可(^^;」的な感じで使ってるので、このカテゴリーだけ見ようという人もそういないだろうし・・・
しかし、このカテゴリー変更って結構大変。
カテゴリーを変えること自体はそれほどでもないんだけど、ココログのサーバの反応が思いっ切り遅いので、一つの記事の変更にえらく時間がかかってしまう。
結局、全部変えるのに2時間近くかかったような・・・
複数の記事をまとめてカテゴリー変更できるような機能があればなぁ
前にも書いたけど、どうもこのココログのシステム(というかTypePad?)は、三日坊主な人向け(^^;というか、時々思い出して書く程度の人向けという感じで、毎日更新するような多くの記事を書く人には向いてないような気がする。
表面的に見える部分では、上にも書いたようにカテゴリーに記事が多くなると、巨大なページになってしまって事実上使い物にならない。
月ごとだと結局カテゴリーなしの月別バックナンバーと同じ程度なので意味は無いけど、たとえば四半期ごととか年ごととか、記事数単位で10ずつとか20ずつとか、そういう小分けしたページ分けをした方が良いんじゃないだろうか?
表から見えない部分では、記事のバックアップが取れるようになってるんだけど、これも全部まとめて取るしかない。
この「ぺたぺたしてってください(^^;」の全体をバックアップすると、今だいたい1.5MB程度。
私は会社のB-フレッツ100Mbpsの回線が使えるからまだ良いけど、フレッツISDNとかAir-H"とかの狭帯域の回線で使ってる人には「記事を書くな」あるいは「バックアップを取るな」と言ってるようなモノで(^^;
分割バックアップが取れるようにしてくれると便利なんだけどなぁ
ついでにもう一つ。
過去の記事を編集する場合、その記事のページへのリンク(固定リンク)を編集ページに付けておいてくれると便利だと思う。
編集が終わったら、一応確認のためにそのページを見直す事も多いので。
# 更についでに、今回のバージョンアップで、「固定リンク」が「Permalink」に変わってる(^^;
と、要望とか色々書いたのでスタッフルームにトラックバックしてみたり。
最近のコメント