ADSL申し込んでみた
自宅のインターネット接続回線、今はCATVなんだけど、約款が恐ろしい事になった(^^;し、元々@niftyの料金コースをどうしようかな?と考えていた事もあって、@niftyのフレッツADSLコースに申し込んでみた。
NTTの線路情報開示システムによると、収容局から自宅まで線路長2.8kmなので、あまり速いのにしても仕方ないかな?という事でとりあえず12Mbps。
今のCATVが2Mbpsなので、12Mbpsの2割も出てくれれば御の字かな?と(^^;
で、実際8Mbps未満になるようだったら後で下げても良いし、12Mbpsでフルレート出るようなら上げても良いし・・・
ACCAとかの回線を使うADSL接続コースというのもあるけど、フレッツスクエアもちょっとは気になるし(^^;
まぁ、使うことは多分無いけど・・・
プロバイダ各社でユーザ集めのために色々キャンペーンやってるけど、だいたい半年~1年縛りという感じなので、もしかしたら毎年プロバイダ乗換えるというのがオトクなのかもしれない(^^;
フレッツなら乗換えも簡単にできるし:-)
って言うか、既存ユーザへの特典をもっと考えても良いんじゃないかなぁ?
携帯みたいに利用期間に応じて割引するとか。
新規や乗換えばかり優遇してると、長く使うと損という気もしてくる(^^;
これまでCATVにインターネット分(謎)だけで約4000円月額がかかっているので、費用的にはほぼ変わらず。
@niftyに払っていたデイタイムプラスコース1260円分が浮く事になる。
CATVのケーブルモデム撤去費用が3150円かかるけど、@niftyのキャンペーンで3か月分無料特典があるので、これでだいたい差し引きゼロ。
月内に契約/解約が済まないと、1ヶ月ぐらいダブる事になるけど、まぁそれぐらいは仕方ないかな?と。
建物がかなり古いし、光収容になっていないのは間違いないんだけど、πシステムだからダメとか言われてしまうと大笑いなんですが・・・
って笑い事ではない(^^;
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LA2306xに替えてみた(2012.06.11)
- AdWordsのDM(2011.03.10)
- HDCS-U1.5R2買ってきた(2009.12.19)
- ストリートビュー、エリア拡大(2009.12.02)
- Amazon送料無料キャンペーン延長(2009.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なんか、「新しいコトする春!新環境!」って感じですね。
私の近辺でもプロバイダを乗り換える人が増えています。
春ってそんな気分になりやすいのかな?
投稿: らら | 2005.04.11 23:56
>ららさん
私の場合、「@niftyのttyサービスが終わるのでデイタイムプラス入っておく必要が無くなった」とか、「CATVインターネットにサービス開始当初から入ってたけど、増速も無ければ値下げもなし。その上約款がアレなのでイヤ気が差した」という、どちらかと言うと後ろ向きの理由だったりします(^^;
まぁ、春という事からか、加入キャンペーンやってたというのも理由の一つではありますが・・・
投稿: <セルダン> | 2005.04.12 01:19
あ、そっか。TTYサービス終わったら、ソレ系料金コースも不要になるんだっけ。って、今頃気付いたよ。orz
確かに既存のユーザーを大事にしてくれるところって、あまりないですねえ。新規ユーザーを増やすのが大事としても、既存ユーザーがやめてったら意味ないですもんねえ。wowowしかり…(謎)。
なんでそこんとこ、気付いてくれないかなー。(;_;)>企業
投稿: 不比等 | 2005.04.12 02:45
そうか~~CATVってそんな事いっていたのか。
約半年前にCATVやめって良かった。って思いました。
投稿: サザエ | 2005.04.12 20:24
1年毎の乗り換えは良いかも〜っていうか1年後はどうなってるかわからないけど(笑)
私はいまOCNでACCAのADSLなんですが、ぷららのBフレッツがお得なキャンペーンもあり良いなぁ〜なんて思ったりしてます。
メアドを気にしないのなら、定期的に乗り換えをするのもありですね。でもやはり既存ユーザーを優遇するサービスの充実をして欲しいものです。
投稿: ma-san | 2005.04.12 22:54
>不比等さん
まぁ、niftyだし
って@niftyだけじゃないですが(^^;
>サザエさん
いぇ、ここまで弾けてる(謎)のは、ウチの所だけだと思います(^^;
>ma-sanさん
メアドの常用してるのは全部自前ドメイン(謎)なので良いのですが、このココログとか使ってると、@niftyにいくばくかのお布施(^^;はしなくちゃいけないし・・・
いっそblogも自前サーバで、とも思うんですが、何か面倒臭くて(^^;
投稿: <セルダン> | 2005.04.13 00:53
フレッツADSLで、収容局から自宅まで640mですけど、8Mbps契約で、おおむね4~5Mbpsです。
それはともかく、フレッツの場合、2年縛りだとお安くなるようです。 フレッツ契約時は、ヤフーBBが使えなかったので、使えるようになった今は、2年経過したら乗り換えるかもしれない。
投稿: 文庫老 | 2005.04.13 21:32
>文庫老さん
8Mbps契約で8Mbps出るのは収容局から100m以内という説もあります(^^;
昔々まだADSLが1.5Mbpsぐらいだった頃、会社でADSL契約してましたが、その時も1Mbps出るかどうかって感じでした。
2年縛りというのはあっと割引とかソレ系ですね。
西日本の場合、今なら新規加入で1年間利用料半額キャンペーン中なのであっと割引は適用外ですが、まぁ半額の方が安いし(^^;
投稿: <セルダン> | 2005.04.13 23:54