« なんだこれわ(^^; | トップページ | 神無月の巫女とか・・・ »

2005.07.14

Google Maps日本語版

日本語で「Googleマップ」と「Googleローカル」

2/9に書いた、英語版Google Mapに続いて日本語版が始まったというお話。(例によってJavaScriptが必要です)
地図だけでなく、衛星画像も増えてる?

地図情報はゼンリン提供という事で、例のアレもバッチリ(^^;
でも文字フォントと、情報量の少なさ(^^;の関係で、its-mo Guideの方が(コレに限れば)わかりやすいカモ

|

« なんだこれわ(^^; | トップページ | 神無月の巫女とか・・・ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

これたしか、JavaScriptでスクロールさせるのが
けっこうややこしい技術らしいですね。
何かマウスの動きをある程度予測して先にデータを
読み込んでるんだとか…。

ちなみにこの間の旅行で「旅に出るときはちゃんと
地図を確認しておく」という基本を思い知らされました、ハイ。

投稿: よーたん | 2005.07.14 21:17

>よーたんさん
何となくやってる事は予想が付くのですが、面倒くさそうなので同じようなモノを作りたくはないなという感じ(謎)です(^^;

投稿: <セルダン> | 2005.07.14 23:59

今晩、例の会社の前通る予定があるんで、見てきますわ。
有限会社だなんて。業務内容が気になる・・・・w

投稿: もぐら猫 | 2005.07.15 10:37

うちのSafariではだめぽと判明しますた。_| ̄|○|||

投稿: 不比等 | 2005.07.15 15:38

>もぐら猫さん
業務内容:ウケ狙い
という感じがしないでも無いですが(^^;

>不比等さん
ソレはそろそろOS Xに乗り換えろという神のお告げです(^^;

投稿: <セルダン> | 2005.07.15 19:02

あの、OS Xなんですけど…。orz
ただしバージョンは10.2(ジャガー)ですけど…。

投稿: 不比等 | 2005.07.15 21:27

>不比等さん
ソレは10.3にしてSafari 2.1にするか、firefoxを入れろという神の(以下同文)

投稿: <セルダン> | 2005.07.16 00:28

firefoxの存在を見過ごしてました。
おかげさまで、firefoxで見ることが出来ました。(*゚∇゚*)
すべてはセルダン教のカミサマのおかげです。(≧∇≦)

投稿: 不比等 | 2005.07.16 02:58

>不比等さん
Google神に感謝しましょう(^^;

投稿: <セルダン> | 2005.07.16 03:07

 一応だけれど、スムーズに移動と拡大縮小ができるのがよいですね。 ただ、自宅付近のサテライト情報が無い・・・

投稿: 文庫老 | 2005.07.16 13:20

>文庫老さん
ウチのあたりも、あまり詳細なヤツは無いようです。
ってか縮尺が200mの画面以下は、ある場所の方が少ないような・・・

投稿: <セルダン> | 2005.07.16 22:27

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Google Maps日本語版:

« なんだこれわ(^^; | トップページ | 神無月の巫女とか・・・ »