« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »

2005年7月の31件の記事

2005.07.31

GUNSLINGER GIRL とか・・・

昨日見たGUNSLINGER GIRLのビデオが意外と(?)面白かったので、コミックスの方も買ってみた。
GUNSLINGER GIRL 1 (1) GUNSLINGER GIRL 2 (2) GUNSLINGER GIRL 3 (3) GUNSLINGER GIRL 4 (4)
GUNSLINGER GIRL 5 (5)

あとは神無月の巫女2巻とか・・・
神無月の巫女 (2)

何か、最近色々積ん読状態(謎)なモノが・・・
早く消化せねば(^^;

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005.07.30

土曜日恒例歯医者の日

今日は久々に娘と歯医者
って私は毎週(近く)行ってるんですが、娘が1ヶ月(?)ぶりという事で・・・

って、もう虫歯できてますか~_| ̄|○
またしばらく歯医者通いになりそうな感じ。

私の方は血まみれ(^^;になりながら歯石取ってもらったり。

とりあえず何もする気が起きないので(^^;、GUNSLINGER GIRLでも見る事にしよう・・・
GUNSLINGER GIRL DVD-BOX

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.07.29

コピワン見直し?

デジタル放送のコピワン番組、運用見直しへ

情報通信審議会の中間答申に「やっぱ全部コピワンはマズいよ~(超約)」というのが織り込まれたという話。
答申が出る前から、今回の答申では織り込まれるらしいと一部(ドコ?)でウワサだったんだけど、それが答申に反映された模様。
と言ってもコピワン全廃とはならないのは確かなんだけど、エアチェック派(謎)の私としては、僅かに光明が見えてきたかな?みたいな(←おおげさ(^^;)

元々このコピワンの問題というのは、要するに大量のコピーをバラ撒かれたらコンテンツ提供側としてはやってられね~じゃんというのが元な訳で、自分で視聴するためのものとか保存用とかに複製する事は(大義名分としては(^^;)抑制する必要も無かった。ハズ(^^;
単に技術的手段として、「コピーフリー」と「コピー不可」の間には「コピーワンス」しか無かったから、それにしてしまったら、家庭内でも自由なコピーができなくなっちゃうから不便だね~という事になってしまっていた。

これまではコンテンツ提供側の声の方が勝ってたんだけど、実際デジタルの現物が出てきて、実際手にする人が増えてきてデジタルって不便ぢゃんというのが一般視聴者に認識されてしまったので、デジタル機を売ろうと皮算用してた家電屋さんとか、2011年までに完全デジタル移行させようとしていた総務省の中の人とか、もしデジタル移行がすんなり行われなくて、2011年移行もアナ/デジ両方放送しなきゃいけなくなるかもしれない放送局の中の人が、このままじゃ大変ぢゃんと慌てて軌道修正に走った。(おそらく視聴者の声は蚊帳の外(^^;)
という感じなのではないかと妄想中・・・

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2005.07.28

RAM DISKの再来?

Gigabyteの「無音・最速」ストレージ i-RAM

昔(っていつだよ(^^;)拡張スロットに挿すRAMディスクというのが流行りましたが、時代は回帰しているようで・・・
今度は最大4GBでSATA接続、PCIスロットは電源取るだけだそうです。

RAM使う以上、価格の面でそれほど大容量というのは難しいだろうけど、イマドキ4GBってのは足らなくないかぃ?
特にWindows系だと4GBぐらい一瞬にして溢れてしまいそうな予感・・・
ちなみに、今私がクライアントで使ってるXP機では、C:\WINDOWS以下が2.5GBぐらい。
当然これ以外にアプリケーションの入るC:\Program Files以下の容量も必要になってくるし、ユーザデータも入ってくる。
Linux機(Debian woodyでgnomeとか色々入り)の方は、/home除いて(/homeは他のサーバからNFSマウントしてるので)1.5GBぐらいなので、これなら実用範囲カモ。

いくら無音と言われても、これだけの速度を活かせるだけのハードとなれば、電源やCPUファンが回りまくって無音では済まないだろうから、どうでも良いような気がする(^^;
最速の方は、使い方によっては良いカモ
バッテリでのバックアップもあって、OSリブートとかPCをシャットダウンしてもデータは残るから、更新の多いDBサーバとかで使うと良い感じカモ
更新が少ないなら本体RAM増やしてやれば済むけど、更新が多ければ結局HDD待ちとなる場合も多いので。

後はやっぱり信頼性かなぁ?
イキナリ中身がブッ飛んだりする病気持ち(^^;だと、OSのブートディスクとして使って、壊れりゃHDDから戻せばいいような使い方しかできないし。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.07.27

ジャストシステム

ジャスト、「床の間つき」の組立式室内小部屋を販売

一太郎のジャストシステム(って何だ?(^^;)が組み立て式の部屋を販売という話

ジャストシステム終わったな・・・
という感じなんですが(^^;

だいたい本業がダメダメになってくると「多角経営」とか言って本業以外のものに手を出し始める。
それが本業と重なる部分が多いものであれば、成功する場合もあるけど、これだけ全然違った分野で成功する事はまず無い。
全然違った分野でも、その分野が全くの未開拓であればまだ辛うじて望みが無い訳でもないけど、既存の分野であれば、それまでそれを本業としていた所に経験や実績やノウハウなど、その他多くの面で立ち向かうのは至難の技。

本業がコケて饅頭売り始めて止めを刺してしまった某コン○イルを彷彿とさせるような展開だなぁ(^^;
南無南無

# って気が早すぎ?(^^;

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2005.07.26

Vista

Windows Vistaの名称めぐり商標権問題が浮上

やっぱり~
と思って見たら、問題になってるのはトヨタじゃなくて地元(謎)企業なのね(^^;

最近では何でも新しいモノが出てくれば、たいてい商標の問題もオマケで付いてくる感じ。
いいかげん、一単語の商標はカブってもOK、というか、一単語では商標として保護しないぐらいの勢い(謎)でいいんじゃないかなぁ?
「Windows Vista」で商標、「Vista Inc.」で商標、「Vista」は一単語だからどちらも独占権無し、でいいような・・・

ってそうすると「Windowsvista」は一単語になっちゃうのかなぁ?
ソレはソレで問題かもしれないけど・・・
「辞書に載ってるような一単語では商標としない」ぐらいなら妥当?

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2005.07.25

無駄に高価なUSBケーブル

(たぶん)世界一高価で無駄なUSBケーブル

あの(?)i-DuckSushiDiskといった変な(^^;USBメモリで一部に有名なソリッドアライアンスから、無駄に高価なナポリタン型USB延長ケーブル発売という話
ケーブルgaナポリタン  i-Duck五一兄(こういちにいさん)512MB USB2.0対応 6色セット SushiDisk 一人前セット

ITmediaの記事の下の方の写真のキャプションに「“えびふりゃあ”との相性もばっちり。」と書かれてますが、あまりお行儀の良い食べ方ではないような気もします(^^;
明太子を挿しても明太子スパにはなりません。多分。残念(謎)
FoodDisk-明太子 (128MB)

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2005.07.24

一週間経過

18日に魚を入れて約一週間
落ちまくり_| ̄|○

だけど、だいたい落ち着いてきたっぽいし、ミクロソリウムしか入れてなくて寂しいので、前に60cm水槽に入れてた流木の一本を入れてみた。
狭(^^;
30cm水槽ってこんなに狭いのか~

何か久々に30cm水槽をいじってると、大きさのギャップが・・・
グッピー見た後で金魚見たら巨大な感じがするし(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.07.23

花火大会

今日は花火大会~
という事で行ってきた。

あまり本気で(?)写真撮る気も無かったから三脚持っていかなかったので、結構手ブレしてます。

花火その1 花火その2
花火その3 花火その4

花火大会は午後8時からだったんだけど、その直前6時頃に、一歩外に出ただけでズブ濡れになる程の大雨。
おかげで、水上花火系が濡れたらしい。
「うまく行くかどうか不安がありますが~」とかいう場内アナウンスが(^^;
いくつかは失火したものがあったようで、ちょっと間が開いたりしましたが、おおむね終了。

水上花火


その他、変り種系(謎)
最近は、いわゆる「型モノ」という、何かの形になってるヤツとかもあるんですが、そういうのは長時間露光では綺麗に撮れないので割愛

花火その6 花火その7
花火その8 花火その9

最後の方にナイアガラとかの豪快なヤツ(?)もあったんですが、これは写真では真っ白(^^;なのでこちらも写真は無し。
マニュアルで撮れば、それでも綺麗に撮れるんだろうけど・・・

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005.07.22

RIAA携帯ユーザを訴え            
か?

RIAA(米レコード協会)が鳩による著作権侵害を幇助した疑いで携帯ユーザを訴え

ドイツの鳥類学者たちによると、鳥は地域で流行の着メロを記憶して真似することが確認されたらしい。(略)関連して、RIAA(米レコード協会)が鳩による著作権侵害を幇助した疑いで携帯ユーザを訴え始めたというニュースも届いている。

いゃ、単なるギャグですが(^^;
インコやオウムが人真似をするというのは有名(?)ですが、鳩も真似するんですかねぇ

日本では他人とは違う着メロにする人の方が多いような気もするので、どこかの家で飼われている鳥が、その家の人が使ってる着メロを覚えるという事はあっても、野生の鳥が流行の着メロを覚えるというのは少ないんじゃないかなぁ?

その他のEngadgetネタ
自転車力VoIP
単に自転車で発電した電気でVoIPしましたという以上の事は無さそうなんですが・・・(^^;

死兆星のウーファー
死兆星とデススターは違うモノだと思うぞ(^^;

SouthWing、SH305のBluetoothヘッドセットを発表

「世界最初」の「気に入り連絡先へ電話をかけるボタン」を搭載する
ボタンに特定の電話番号を登録して、ワンプッシュでかけられるというのは携帯とかPHSで既にあるような・・・
ってかそれ以前に10年以上前からビジネスホンではぢょ~しき的機能のような・・・

Longhornの正式名:Windows Vista
何かマークが似ているような気がするんですが、トヨタから文句は付かないんでしょうか?
ネッツに変わったから問題無い?(^^;

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2005.07.21

Google moon

「Google Moon」で静かの海に降下する

7/14に書いたGoogleマップに続いて今度は月面版(謎)のGoogle moonという話(例によってJavaScript要)
ってインターフェースが同じだけで、画像の量も月面のごく一部だけだし、もちろん(?)地図も無いしピザ屋も無いから検索語で場所を探すというのもできない。

「欧米では「月はチーズでできている」という伝説があり(ITmedia)」という事で、一番詳細な画面にするとチーズっぽい表面が・・・
Google moon日本語版ができたら、詳細な画面にすると兎が餅搗いてたりするんだろうか?(^^;
どうせネタに走るなら、「モノリス発見地点(ティコ・クレーター)」とか「古い社(って場所わからん(^^;)」(by神無月の巫女)とかを、マッピングするというのはどうだろうか・・・

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2005.07.20

PDP

PDPと言ってもプラズマディスプレイや、今は亡き某社ミニコンではありません(^^;

ダイエットヲタな配偶者(♀)が、今度はパーフェクト・ダイエット・プロとかいうのを始めたらしい。
◆パーフェクト・ダイエット・プロ初回限定 PDP 1箱(45g×14食入)◆

これって一箱14袋入りで、ココア、ストロベリー、バナナの3種類が入っている。
ココア、ストロベリーが5袋でバナナが4袋。
なんでこんなにキモチ悪い組み合わせなんだろう?(^^;
全種5袋で一箱15袋入でいいぢゃん・・・

今日到着したので、とりあえずココアを。
味は結構美味しいらしい。
まぁ、不味いと長続きもしないので、美味しいというのは必須の条件ではありますが、痩せなきゃ意味無いから(^^;>配偶者(♀)

本当に痩せるかどうか、しばらく様子を見てみよう・・・

備考の所に

※お届けの伝票に、記載される商品名は
 「初回限定 PDP1箱(45g×14食入)」となります。
 商品名称を変更したい場合は、備考欄へどうぞ。
とか書かれてるんですが・・・
エ○ビデオじゃないんだから、商品名を偽らなくても(^^;
まぁ、こうやって面白がって見られるのがイヤだからヒミツにしたいという人もいるのカモ

| | コメント (7) | トラックバック (1)

2005.07.19

NTTの方から来ましたぁ

会社に何やらNTTっぽい(^^;名前を名乗って電話がかかってきた。

NTT(偽) 「NTTホゲホゲの○○ですが、電話のご担当者は・・・」
私 「はい~。なんざんしょ?」
NTT(偽) 「ISDN回線をお使いですね?」
私 「はい~」
NTT(偽) 「ISDN回線で社内でアナログにしてお使いですが、その場合色々不具合が出る場合があるので社内もデジタル化する事になりました。」
私 「・・・(キターーー(^^;)」
NTT(偽) 「社内では何台電話機をお使いですか?」
私 「あの~換える気無いんですが」
NTT(偽) 「いぇ、全てデジタル化しなくてはいけない事になりましたので」
私 「申し訳ありませんが、もう一度会社名とお名前を教えていただけますか?」
  ガチャ

いきなり切るかょ
最近、こういう詐欺系電話が多いという話は聞いてたんだけど、これまでかかって来なかったから残念な思い(謎)をしてたので、やっとかかってきて弄って遊ぼうと思ってたのに(^^;
残念・・・

# 残念?(^^;

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2005.07.18

30cm水槽に魚入れた

という事で(謎)30cm水槽が空いたので、グッピーとコリドラスパンダを入れてみた。
グッピー コリドラス パンダ

グッピー、やたらと動き回るので、写真撮るのが難しい・・・
イマイチ綺麗に撮れてません。
コリドラスの方は、動きがそれ程速くないから、撮り易いと言えば撮り易いんだけど、色がイマイチ地味だし(^^;
バックスクリーンが、ちょっとゴチャゴチャしてるヤツなので、もっとスッキリしたのに変えた方が、グッピーの色が映えるかなぁ?

さっき、デジカメで撮ってたら、グッピーが濾過機に滝登り(謎)して入ってしまった(^^;
もっと水減らした方が良さげな感じ。
まぁ、連日バンバン蒸発してるので、2~3日すれば丁度良いぐらいになるかな?

とりあえず、30cm水槽に、久々に魚が入って水槽らしい雰囲気に・・・
って魚いなくても水槽なんですが(^^;

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005.07.17

30cm水槽リセット

30cm水槽は、モスが生い茂り、トトロ(謎)は腐海の底へ沈み、底砂を触ると樟気の渦が巻き起こる状態(^^;だったのでリセット
昨年暮れに最後のメダカが失踪して以来、石巻貝とミナミヌマエビが生きてるんだか死んでるんだかという状態で、とりあえずミクロソリウムとマツモの投げ込み用という感じだった。
石巻貝の方は、時々表のガラスを這いまわってたので一匹はいる事が確認されてたんだけど、ミナミヌマエビは消息不明・・・
と思ってたら、何と2匹も生きてた。エサもやってないのに(^^;
意外と元気なもんだなぁ・・・

次は何入れようかな?
とりあえずグッピーでも入れるかなぁ・・・

ちなみに、先送りしてた60cm水槽の裏側のコケは、昨日取りました。
キレイ(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.07.16

今日も歯医者

今日は土曜恒例歯医者の日。

いつも行っている歯医者は診察台が5個ぐらいある。
待合室で待っていると、中から子供の泣き声と先生や衛生士さんの声が・・・

子供「うぁ~ん」
先生「はーい。もう痛いの終わったよ~」
子供「うぁ~ん」
先生「もう痛くないよ~。ちょっと怖いだけだよ」
・・・
(怖いだけって・・・(^^;)
・・・
先生「泣かない!」
子供「(更に大きく)うぁ~ん」
先生「泣かないの!もう痛くないから」
・・・
(だから、そうやって怒るから怖くて泣いてるのでわ?(^^;)
・・・

みたいな感じでずっと泣き続ける子供と、泣くなと怒る先生の攻防戦(謎)が続く・・・
そりゃ泣くって(^^;

私の方は歯石取っただけで終了。
衛生士さん「黄色い薬塗りましたから30分ぐらい何も食べないでくださいね~」
って、口の中の薬の色なんてわかりませんがな(^^;
今日の薬は超絶不味かった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.07.15

神無月の巫女とか・・・

月曜に借りてきた神無月の巫女ネコミミモード(謎)をやっと見終わった(^^;
神無月の巫女5 神無月の巫女6
月詠-MOON PHASE- PHASE2<限定盤> 月詠-MOON PHASE- PHASE3<限定盤>

神無月の巫女の方は、百合系(謎)にロボット出てきたりして、「千歌音ちゃん、私どうしたらいいのかな?」という感じだったんだけど(^^;、まぁ見続けてたらそういうもんかな?と・・・
ソウマ君が可哀想スギなラストですが。

本編はさて置き、コメンタリー音声が入ってて、こっちの方が面白い。
コメンタリーと言うよりも、本編見ながら声優さんがくっちゃべってる座談会という感じですが(^^;
何か突っ込みまくってたり、お嬢様な千歌音ちゃんの中の人(川澄綾子さん)の妙に貧乏臭い発言とか・・・
もうちょっと本編の音声入れてくれると良かったのになという感じがしないでもないけど、コメンタリーのためにレンタルする価値はあるかと。
(ってAmazonのリンク張りながらレンタルしろってのもアレですが(^^;)

ネコミミモードの方は、まだ3枚目なので序盤って所。
一枚2話で全25話だから12~3枚ぐらい出るのかな?
25話もあるなら、1枚3~4話入れても良いんじゃないかと思うんだが・・・

TVセット風の家とかタライとか、8時だヨ ! 全員集合風味(謎)(ってこんなモノまでDVD出てんのか(^^;)
でも全員集合をリアルタイムで見てた世代というのは、30代以降ぐらい。
って事は、ターゲット層は実はこの辺なのかなぁ?
単に制作者の年齢層がその辺という話かもしれない(^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.07.14

Google Maps日本語版

日本語で「Googleマップ」と「Googleローカル」

2/9に書いた、英語版Google Mapに続いて日本語版が始まったというお話。(例によってJavaScriptが必要です)
地図だけでなく、衛星画像も増えてる?

地図情報はゼンリン提供という事で、例のアレもバッチリ(^^;
でも文字フォントと、情報量の少なさ(^^;の関係で、its-mo Guideの方が(コレに限れば)わかりやすいカモ

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2005.07.13

なんだこれわ(^^;

Engadget Japaneseから、なんだこれわ(^^;というモノ3題話(違)

その1:「Smarthydro、ブラジルからのBluetooth対応バスタブ
風呂にBluetooth付けますかぁ(^^;
お風呂センサーとかは、ある意味(?)電子工作入門キットの定番だったりするし、離れた所から風呂の状態を知りたいという欲求(謎)自体は理解できなくもない。
でも何でBluetooth?(^^;
Bluetoothは到達距離10mという事になってるけど、風呂のような閉鎖空間だとある程度減衰するし、その上湯を沸かして湿度の高い状態になると空気中や壁に結露した水分で減衰するだろうから、更に到達距離が短くなる可能性が高い。
風呂のそばまで行かないとコネクションできないぐらいなら目で見りゃいいぢゃんとか思ってしまうんだが・・・
せめて802.11の無線LANなら良かったのにねぇ(^^;

# ってそういう話ではない?

その2:「TRENDnet TEW-429
一見USBメモリのように見える無線LAN検知機能付き無線LANアダプタ。
という紹介なんだけど、USBにつながる小さなモノは何でもUSBメモリなんかぃ!(^^;
ってか、小さなサイズでUSBにつなごうと思えば、だいたい同じような形態になるのでは?
内蔵バッテリでUSBに繋がなくても無線LANのエリアがわかるというのは便利カモ


その3:「アップル、カップホルダーにもiPod用のスタンド!?
iPodドック内蔵型パワーブック」「タッチスクリーン付きBluetoothリモコン」に続くAppleの謎特許シリーズ(?)

車のカップホルダーにiPodを置くためのアダプター(?)みたいな・・・
いゃ、こういう製品を出すのは良いと思うんだけど、特許まで取る必要があるんでしょうか?
ってか特許になるの?(^^;
どうせだったらFMトランスミッター内蔵とか欲しいカモ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005.07.12

梱包

会社で使ってる椅子がかなりボロっちくなってて(^^;、ちょうどイーサプライというお店のアウトレットコーナーに安いのがあったから買い占めてみた(^^;

お店のページでは書いてなかったけど、到着したモノを見たらサンワサプライコレの前のタイプだったらしい。
OAチェア(ブルー) お求めやすい価格のスタンダードチェア。【送料無料】

まぁ、モノ自体はどうでも良い(^^;んだけど、椅子と言うから何やらデカいモノがやって来るかと思ってたら、70cm四方で厚さ15cmぐらいのダンボール箱に梱包されて来た。
要するに、全てバラバラ(^^;
キャスターが外れてるのは当然として、座面や背面の取付金具まで全部バラで、自分でネジ留めしてくださいというDIY仕様(謎)
まぁ、言ってもネジ留めしなきゃいけないのは全部で6本だから、そう大変という訳でも無いんだけど、ここまで完バラ仕様(謎)でやって来るとは思わなかったので、ちょっとビックリ。

最近は保管・輸送コスト削減とか環境対応とかで、かなり凝った(?)梱包が増えてきた。
先日、配偶者(♀)が無印良品メガネを買ったら、ボール紙の超絶技巧な型抜きと折りで作られた(^^;メガネケースに入ってたりして感心してしまった。
一度バラして(と言うか伸ばして)組み立てなおしてみたけど、強度を確保するための工夫とかが面白い。
しかも、複数のパーツの組み合わせじゃなくて一枚モノというのがまた・・・

中学入試の問題とかで、展開図から立体を選ぶ問題があるけど、コレの展開図からモノをキチンと想像できる人はかなり少ないんじゃないだろうか?
ってか、ほとんどパズルとか折り紙の領域かも(^^;

ただのイレモノではなく、知恵と工夫の詰まった梱包というのは、それだけで何だか楽しい。

追記:
無印良品のメガネケースを展開したものと組み立てたもの
展開したもの 組み立てたもの

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005.07.11

こんにゃくチップ

先日、ダイエットヲタクな(^^;配偶者(♀)がこんにゃくチップなるモノを買ってきた。
要するに、味の付いたコンニャクの干物?(^^;

5種類程買ってきたんだけど、配偶者(♀)的ランキングでは
・一位:アップルシナモン味
りんごとシナモンの味・・・ってそのまんまですが(^^;、一番気に入ったらしい。
【こんにゃくチップ】アップルシナモン味 内容量(20g)

・二位:珈琲味
コーヒー味・・・ってやっぱりそのまんまやん(^^;
新登場【こんにゃくチップ】珈琲味

・三位:ブルーベリー味
コンニャクと言うより、ブルーベリーグミって感じ。予想通り系(謎)で余り感動が無かったとか。
【こんにゃくチップ】ブルーベリー味 内容量(20g)

・四位:キャラメル味
キャラメルと言うよりカンロ飴風味?
新登場【こんにゃくチップ】キャラメル味

・五位:しょうゆ味
辛くてキンピラ風味(^^;
こんにゃくチップ しょうゆ

らしい。
コーヒーだけ食べてみましたが、ちゃんとコーヒーの味でした。

# ってやっぱりそのまんまの感想(^^;

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2005.07.10

夏の金魚

そろそろ夏仕様という事で、60cm水槽のバックスクリーンを夏向けのすだれ(風(^^;)のものに取り替え。
って新調した訳じゃなくて、去年のヤツですが(^^;

全員集合

何か今日は黄色っぽく写っちゃうなぁ・・・
赤い金魚でも鱗は透明で、体色が透けて見えて赤く見えるらしい。
で、透明の鱗が光の加減で違う色に見えたりするらしい。
ってか、やっぱり魚を思い通り(というか、見た目通り)の色に撮るのは難しい。

ロサ・キネンシス ロサ・ギガンティア

前までバックスクリーンが黒っぽいヤツだったから、裏側のコケがほとんど見えなかったんだけど、明るいヤツに換えるとコケが目立ってしまう_| ̄|○
コケ取らなきゃなとは思うんだけど、昨日水換えしたばっかりなので、手を突っ込んでゴシゴシやるには水多すぎ。
もうちょっと蒸発して減るまで待とう。

# という事にして先延ばし(^^;

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005.07.09

久々に水換え

今日は土曜日・・・
なんだけど、歯医者が午後休診なので今週はお休み。

朝から雨が降ってたのでど~しよ~かな~とは思ってたんだけど、結構長い間水換えしてなかった(前回水換えは5/22(^^;)ので、さすがに足し水だけで凌ぐのも限界だろうという事で水換え。
って、もっと早く換えろという話も・・・(^^;

雨が降ってるとイマイチ気が乗らないので(^^;、底砂をザクザクやりつつ水抜いて、水入れてオシマイという、超簡易水換えで中外合わせて1時間で終了。
水を入れる時には水槽専用にしている電池式の灯油ポンプでやってるんだけど、コレもそろそろ限界かなぁ?
元々水を通すように設計されてなくて、水を通してるとモーターが錆びるのか、しばらく使ってるとモーターが回らなくなってしまう。
今使ってるのは3代目(?)ぐらい。

でもこの季節は灯油ポンプってあんまり売ってないんだよなぁ
あっても高いし。
ちなみに、今使ってるのは280円で、電池より安かった(^^;;;
安い灯油ポンプは、自動停止とか付いて無いので、水を入れる場合にはかえって都合が良かったり。
冬の間にもう2~3本買っておけば良かった・・・

風呂水を洗濯機に入れるためのバスポンプとかを使ってる人もいるようだけど、アレは一体感が無い(謎)ので使いにくそうなんだよなぁ
と、グチグチ考えながらやってたらさっさと終わってしまった(^^;
水が綺麗になったせいか、キモチ良くてお通じも良くなったようで・・・
早速ウ○チまみれ_| ̄|○

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005.07.08

似た曲探し

「似た曲探し」を可能にするMicrosoftの新特許

「似た曲」と言っても、コード進行が似てるとかだといくらでもあるだろうし、使われてる楽器ってピアノソロとかだと全部一緒だし(^^;、イマイチ説明だけではわかりにくい。
そもそも、同じ曲のアレンジ変えた場合、それは「似た曲」なのか「違う曲」なのかは、その時の気分(違)によって同じにしたい場合もあるだろうし、違うとしたい場合もあるだろう。
auの聴かせて検索のように、その曲自体を探すというのなら有用なような気もするけど、「似た」というのは主観的な判断で、どれくらい似てれば「似た曲」なのか、どれくらい似てないものは「違う曲」として欲しいかというのは、その検索してる時によってまちまちなので、評価が難しいような気がする。

まぁ、いくつか候補が出てくれば、作曲家のパクり検索用には良いカモ(^^;

むしろ、頭の中で回ってる曲(謎)を脳波測定して検索してくれるとか、そういうのだったら欲しいカモ(^^;
ぐるぐる回ってるのに、どういう曲かわからなくて何かキモチ悪い(^^;という事は結構あるし・・・

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005.07.07

最高速度370kmの電気自動車

最高速度370kmの電気自動車

最高時速はどうでも良いんですが(ってをぃヾ(^^;)、四軸の乗用車(って実は軸は無いけど)というのは燃えるモノがある(^^;
18輪トレーラーとかユニットキャリアとかも燃えるんだけど、やっぱり乗用車というのに特別な感じを受けるのは、こういうのとかこういうのの影響かもしれない(^^;

早く実用化してくれないかな~ぁ
って実用化される時にはふつ~に4輪なんでしょうがね(^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.07.06

岩窟王とか・・・

昨日は火曜でTUTAYA恒例半額レンタル。

という事で、ローゼンメイデン 2英國戀物語エマ 1巌窟王 5
ローゼンメイデン 2 英國戀物語エマ 1 通常版 巌窟王 5
あたりの新作と、tactics 第5巻とかを借りてきた。
tactics 第5巻【通常版】

岩窟王は配偶者(♀)が(強調)借りてるんだけど、イマイチというかイマ3つぐらい絵がキモチ悪い。
3Dな背景と切り絵のような薄い人(^^;とか、人のテクスチャがやたらとゴチャゴチャしてるというかイタリア人のようなデザインセンス(史緒さん談)とか、キモチ悪い理由は色々あるんだけど、一番キモチ悪いのは、そのテクスチャが人と一緒に動かない所。
背景と人(の枠)とテクスチャがバラバラに動くので、見ててキモチ悪くなってしまう(^^;
テクスチャのセンスの悪さも含めて、CGをふんだんに使った大失敗作と言っても良いんじゃないだろうか?
キモチ悪い思いをしたい人(っているのか?)は一度お試しください。
内容は見てないので良いか悪いか知りません(^^;

【追記】
googleとかで検索してみると、岩窟王の絵を「とても綺麗」とか書いてる人が多い。
まぁ、わざわざキモチ悪いなんて書く人が少ないんだろうけど、「ストーリーが面白い」とかならわからないでもないが、アレを「綺麗」とか言われてしまうと・・・
静止画なら多少は許せる気がしないでもないけど。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2005.07.05

クールビズ?

既にあちこちのブログとかでも書かれてて今更感(謎)がありますが、いわゆるクールビズ。
環境省が特設ページまで作ってるようですが、何かイマイチ決まらないような気がする。

こちらのページには、「クール ビズ 着こなしのポイント」というのがあって、そこには
 ・ノーネクタイ時のシャツは、襟元がしっかり立つタイプを
とか書かれてるんですが、そういう感じにするとこんな感じ(小泉首相)とかこんな感じ(トヨタ奥田会長)になる訳で、うまく着こなしてると言うより、むしろ公判中の被告人という感じがしないでもない(^^;
やっぱりネクタイをする事を前提とした襟のシャツで、ネクタイ無しで着こなすというのは難しいんじゃないかなぁ?

このクールビズコレクションのページでは、やはり白を基調にしたシャツが多い中、沖縄の稲嶺知事が黒系で攻めてる(違)のは、さすがに日頃から着慣れてるのかな?という感じがした。

クール ビズの色物系(違)としては、やっぱり空調服でしょうか(^^;
楽天でも売ってるらしい。
作業服 M-500A ブルゾンP-500B 作業服 P-500H

ちなみに、私は日頃からポロシャツだったりするので、殊更クールビズでも無いんですが・・・
まぁ、クールビズのおかげ(?)で、ポロシャツのまま客先へ行っても許されるような雰囲気になったのは吉(^^;

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2005.07.04

遥かなる時空の中でとか・・・

昨日は久しぶりにTUTAYAじゃないレンタル屋さんへ。
こっちはアニメ系が多い。
ってか全商品の1/3ぐらいアニメ(^^;
レジ前は全部アニメで、その他は脇へ追いやられてるし・・・

という事で、TUTAYAに無いモノを物色して、遥かなる時空の中で ~紫陽花ゆめ語り~とか神無月の巫女とか借りてきた。
The Best DVD 2800 遥かなる時空の中で ~紫陽花ゆめ語り~ 上巻 ◆20%OFF! The Best DVD 2800 遥かなる時空の中で ~紫陽花ゆめ語り~ 下巻 ◆20%OFF! 神無月の巫女 1〈通常版〉

最近は、ほとんどDVDばっかりで、ビデオはあんまり借りないんだけど、遥かなる時空の中で ~紫陽花ゆめ語り~の方は、ビデオしかなかったのでビデオを。
「遙かなる時空の中で」も、八葉抄の方はDVDがあるのでこっちはDVDを借りてるんだけど、まぁ無いモノは仕方ない(^^;
遙かなる時空の中で~八葉抄~ 壱

神無月の巫女はこの辺り(ってドコ?)では地上波の放送が無かったので、まぁ借りてみようかな?と。
で、ちょっと見てみたんだけど、ナニ?コレ?(^^;
何というか、マリみてとガンダム足して2で割ったような・・・
というか、まず、マリみてとガンダムなんか足すなよ!って感じなんですが(^^;

# 混ぜるな危険系(謎)

まだ1話しか見てないので、もうちょっと見てみよう・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.07.03

今日は足し水

そろそろ日数的には水換えすべき頃合なんですが、今日も大雨という事で、とりあえずコケ落しと足し水だけ。
今週は雨が続いたせいか、余り水も減ってなかった。
外も中も5リットルずつぐらい。

しかし、この週末の雨はかなり豪快だった。
CATV経由のCSの画面が乱れるぐらい(^^;
(CATV局では家庭用よりは大きなパラボラ使ってるので、降雨や降雪にはかなり強い)

広島市の降水量だけ見ても、6月は1ヶ月で74.5mm
それが7月1、2日の2日だけで124.5mmと倍近く降ってる。

これは6月が少なかったと言うのもあるけど、マトメて降り過ぎ(^^;
おかげでダムはほぼ満水という事なので、当面水不足にはなりそうにない。
でも長期間かけて降った雨と違って、一時的に大量に降った雨というのは、地中に染み込むより表面を伝って川へ流れ込む方が多いので、あまり長持ち(謎)しないという話もある。

毎年毎年、水が足りるの足らないのと騒がしいけど、今年はどんな夏になるんでしょうか?
あんまり暑くないのがいいなぁ(^^;

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2005.07.02

今日も歯医者

今日は土曜恒例歯医者の日。
虫歯の治療は終わったので、後は歯石取ったり歯周病予防とか。

で、今日は歯と歯茎の間のポケットの深さを測ったりしたんですが・・・
これまでの治療の中で一番痛かった(^^;
何か血まみれだし(^^;
歯周病までは行ってないけど歯肉炎っぽい所もあるとかで。

実はこのポケットの深さを測ってカルテ(というか検査報告書)を作るというシステムを以前ウチの会社で作ってたりしたんですが、紺屋の白袴よろしく(?)、こういう事にはとんと頓着してない人なので、丸っきり放置状態だったし。
歯周病のお話、このシステムを作る時に、歯医者の先生にいっぱいレクチャーしてもらって良く知ってる話だったんですが、コレで知ってるなんて言うのも恥ずかしいので神妙に拝聴致しました(^^;

歯医者通いはまだまだ続くっぽ(;_;)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005.07.01

楽天でみつけた変なモノ その18

今回はこちら、「小型犬専用ルームランナー「ドックファイトランナー」
小型犬専用ルームランナー「ドックファイトランナー」【全国送料無料】

犬の肥満防止に最適ですね!

って散歩に連れて行けないぐらいなら飼うなよ!

とか言ってはイケナイんでしょうね。多分(^^;
飼い主もご一緒にどうぞ

| | コメント (7) | トラックバック (0)

« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »