« 無駄に高価なUSBケーブル | トップページ | ジャストシステム »

2005.07.26

Vista

Windows Vistaの名称めぐり商標権問題が浮上

やっぱり~
と思って見たら、問題になってるのはトヨタじゃなくて地元(謎)企業なのね(^^;

最近では何でも新しいモノが出てくれば、たいてい商標の問題もオマケで付いてくる感じ。
いいかげん、一単語の商標はカブってもOK、というか、一単語では商標として保護しないぐらいの勢い(謎)でいいんじゃないかなぁ?
「Windows Vista」で商標、「Vista Inc.」で商標、「Vista」は一単語だからどちらも独占権無し、でいいような・・・

ってそうすると「Windowsvista」は一単語になっちゃうのかなぁ?
ソレはソレで問題かもしれないけど・・・
「辞書に載ってるような一単語では商標としない」ぐらいなら妥当?

|

« 無駄に高価なUSBケーブル | トップページ | ジャストシステム »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

Vistaってつく名前のお店とか商品って他にもいっぱいあるのに、近くで紛らわしいってことで(確かにそうは思うけど)商標権問題って...
そういや以前勤めてた会社の近くに全く同じ名前の会社があったなぁ~^^;

投稿: みぃ | 2005.07.27 01:47

アプリケーションつくっている会社の名前って合併によって半年に一度変わったりすることがありました。
今もあるんでしょうけれど・・・。
機能とか調べたいときに、会社名で検索かけたらなくなってたりして・・・。

Vistaというと、私わ自動車のほうを連想してしまった・・・(^_^;;

投稿: あいり | 2005.07.27 14:04

次のパソコンを考え始めているのだけど
Vistaがでたあとの方がいいのかしらん。

投稿: あにゃ | 2005.07.27 17:19

>みぃさん
辞書に載っているような名前を付けるなら、紛らわしいというのは受忍すべきだと思いますがねぇ
そうじゃないと、単に早い者勝ちになってしまうし。

>あいりさん
コロコロ変わる会社、ありますねぇ
最近は銀行も良く名前変わるけど(^^;

>あにゃさん
これまでの実績(謎)から言えば、出てから一年ぐらいは様子見した方が良い予感(^^;
XPでも、周辺のモロモロの問題がおおむね収まったのは1年後ぐらいだし。

投稿: <セルダン> | 2005.07.27 21:18

 ユーザー名とパスワードを入れて、エンジンがかかるまでに時間がかるとか。 右上を押すと窓がしまるとか。 ウィルスで暴走するとか。 ナビゲーションにアップル本社が載っていないとか。 ・・・Vistaという車。

投稿: 文庫老 | 2005.07.27 22:50

>文庫老さん
車を止めるには「スタート」しなきゃいけないとか。衝突してエアバッグが開こうとすると「新しいデバイスがみつかりました。ドライバディスクを入れてください」と言って止まるとか・・・(^^;

投稿: <セルダン> | 2005.07.28 00:57

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Vista:

» 次期Windowsのコードネーム「Longhorn」の正式名称が「Vista」に決定! [★星のカービィ♪のぶろぐ〜]
次期Windows、CodeName「Longhorn」の正式名称が「Vista」に決定したようです。 [WindowsVistaの発売は2006年後半の予定] 米・MicrosoftでWindows Vistaの情報が公開されています。英語ですけど。 Windows Vista 情報公開ページ(米・MS)  ●開発者向け WindowsVistaβ1 は2005年8月3日にリリースされる予定。  ●コードネーム「Longhorn」の正式名称を「Vista」に決定  ●米・MS�... [続きを読む]

受信: 2005.07.27 14:01

« 無駄に高価なUSBケーブル | トップページ | ジャストシステム »