UPSと停電の微妙な関係
今日は、まぁまだ休んでも良いんだけど、家にいると暑いので(^^;会社に出てきたり・・・
と、リモートメンテしてるお客さんの所で部門サーバが2台止まっている。
止めると言う連絡は無かったのにな~ぁ
という事で聞いてみたら、shutdownしてたそうな・・・
ログを見てみると、停電でshutdownした後、UPSが落ちる前に復電してUPSが落ちなかったから、そのまま立ちゴケ(謎)していたらしい。
正常系(というか想定)では、一定時間停電状態が継続したらサーバを自動でシャットダウン(電源は落ちない)、その後UPSがシャットダウン(サーバの電源も一緒に落ちる)。
復電すればUPSが勝手に立ち上がってサーバはUPSシャットダウン以前の状態(電源ONの状態)に戻るから、勝手にブートする・・・予定だった(^^;
IBMのxSeriesなどのローエンドを除く機種であれば、リモートから電源の入切ができるので、現場(謎)に行かなくても手動で再立ち上げもできるんだけど、今回のヤツは部門サーバで、しかもたいして重要ではない(^^;ヤツだからという事で、ふつ~のPCを使ってるから人が行かなきゃ電源入いんないんだよなぁ
Linuxで、shutdown後(haltしてる状態)、ネットワークからホゲホゲしたら再起動するとか、そういうのがあると便利なのになぁとか思った。
# 無理(^^;
## ってか、ソレができるならhaltされてないぢゃん(^^;
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LA2306xに替えてみた(2012.06.11)
- AdWordsのDM(2011.03.10)
- HDCS-U1.5R2買ってきた(2009.12.19)
- ストリートビュー、エリア拡大(2009.12.02)
- Amazon送料無料キャンペーン延長(2009.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Wakeup On LANとかは無理?
投稿: びい | 2005.08.17 23:29
>びいさん
電源まで落ちてればWOLで起こせますが、電源は入った状態でhaltしてるだけなので。
停電で電源OFFまで持ち込んでしまうと、復電した時に自動で立ち上げるには、AC復帰で常に電源ONというBIOS設定にしなきゃいけないんだけど、このサーバは電源OFFにしておく必要がある場合もあるので、その場合、停電があると勝手に立ち上がってしまってソレもマズいなと・・・
投稿: <セルダン> | 2005.08.18 00:59
UPSって正味どのくらいもつのかなぁ。。。
(取説か保証書とかにあるとおもうんですが)
以前長い間ちゃんと動いているからとほおっておいて、全然停電時に作動しなかったことがありました。
(自業自得(^_^;;)
投稿: あいり | 2005.08.18 14:18
>あいりさん
メーカや機種にもよるんでしょうが、2年程度でバッテリー交換を推奨している場合が多いようです。
でも純正バッテリーに交換するぐらいなら、新しく買ったほうが安かったり(^^;
投稿: <セルダン> | 2005.08.18 17:00
停電がすげー短かったので UPS が落ちなかった、という経験は私もあります。
Cマガジンに昔書いたですが、OMRON の割と安いUPSがWindows からコントロールできるAPIを公開しています。これを使えばWindows からUPSを落としたり一定時間後に再起動させることができるので、UPSにLinuxとWindowsマシンを繋いでおいて、Windowsマシンに外から入れる(あるいはhttpサーバーでも立ててUPSを落とせる)ようにしておけば【危】、
停電時間長 -- UPS落ち、の場合には思惑通り Linux が再起動しているはず。
停電時間短 - UPS落ちなかった、の場合は Windows が動いたままなので外から Windows 叩いて UPS を再起動すれば Linux も再起動する。
みたいなシナリオが可能かも。やったことないですが。というかそれだけのために Windows 動かしておくのがイヤとか。
投稿: phinloda | 2005.08.19 04:51
>phinlodaさん
実は今回のサーバにもLanSafeIIIという電源管理ソフトが入ってるし、コントローラになってるサーバは落ちてなかったので、停電が原因だとわかってればスケジュールでUPS断→再起動というのもできたんですが、コントローラになってるサーバが対外的なサービスをしてるヤツだったので落としたくなかったというのもアリ・・・(^^;
投稿: <セルダン> | 2005.08.19 19:02