USB HDD死亡・・・
4/27に買ったUSB HDDが死んでしまった・・・
ってか、4月に買ったのはUSB HDDの箱だけで、中身はHS2の修理でもらった交換済み部品。
電源を入れてもHDDが回ってないっぽい。
HDDもかなり怪しかったし、恵安の箱(ってか電源)も怪しいので、どっちが死んでるかは不明ですが・・・
やっぱりケースにHDDを叩き込んだ(^^;ので死期を早めてしまったのかもしれない。
中身のデータは、どうでも良い(^^;テンポラリなものしか無かったので、消えても全然惜しくないんですが、やっぱり外付け無いと困るので物色。
で、買ってきたのがアイ・オー・データのHDH-U120S
何で今更120GB?という話も無いでもないですが、この120GBはディスコンで超格安だったの(^^;
バルクHDDの最低価格帯になる80GBクラスのヤツとUSB箱を合わせた値段よりも安かったという・・・
同シリーズで上は300GBまであるから、そのうち足らなくなったらバルクのHDDでも買って入替えれば使えそうな予感
格安で被害(謎)は最小限に抑えたとは言え、突然の散財_| ̄|○
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LA2306xに替えてみた(2012.06.11)
- AdWordsのDM(2011.03.10)
- HDCS-U1.5R2買ってきた(2009.12.19)
- ストリートビュー、エリア拡大(2009.12.02)
- Amazon送料無料キャンペーン延長(2009.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
話がづれて申し訳ないのですが、
HDDの容量のお話で、こないだ1TBのHDDレコーダーが出るという話を聞いたことをおもいだしました。
高いのかなとおもいきや、20万代だったかな。
テラが一般的になる時代もじきに来るのでしょうかね・・・・。
TBの上がわからないのですが・・・。(^_^;;
投稿: あいり | 2005.08.31 13:52
>あいりさん
日立のDH1000Wってヤツですね。
HDD単体で見れば最大のが500GBで市価5万円前後って感じなので、こういうの2台で10万円。
その他が10万円で合計20万という感じの計算なのかもしれません。
ちなみに、TBの上はPB(ペタバイト)です。
投稿: <セルダン> | 2005.08.31 19:19