携帯オークション?
「携帯オークションでは「チャレンジャー」──ドコモと楽天が提携」
オークションの出品/購入をどこでするのかというのは、通信経路がどうかなんて関係無いと思うぞ(^^;
日本では、ほとんどヤフオク一人勝ちという感じだけど、そうなった理由はSNSでmixiに人が集まるのと一緒で、そこに沢山出品されてて人が集まってるから、ヤフオクなら捌けるというのが一番の理由じゃないかなぁ?
楽天フリマでいくつかウォッチしてる商品があるんだけど、もう何ヶ月も売れずに自動再出品され続けてるし・・・
# って変なモノだけウォッチしてるから売れないという話もある(^^;
楽天フリマが約530万品の出品量と言っても、かなりの数は固定価格の出品で、「手数料はかかるが出店料のかからない楽天市場」という使い方がされてるようにも感じるし。
オークションでも「一撃のみ」みたいなのもあるし。
って、一番の問題は「システムが複雑すぎる」という事かもしれない。
同じ定価で売りたい場合でも「固定価格」と「オークションで一撃のみ」という2通りあるとか、最低落札価格という外から見えない価格に達していなければ、たとえ最高値を付けても落札できないとか・・・
そもそも、この最低落札価格という制度ってオークションとしてはどうかと思うんだが。
「1円オークション」とか言って1円から入札できるように見えて、実は最低落札価格が設定されてるから1円じゃ買えないという事もあるし。
1円で売りたくないんだったら、最初から最低落札価格でスタートしろよ!って気が(^^;
この辺の「わかりにくさ」が解消されない限り、ヤフオクには勝てない(どころか追い付けない)んじゃないかなぁ?
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LA2306xに替えてみた(2012.06.11)
- AdWordsのDM(2011.03.10)
- HDCS-U1.5R2買ってきた(2009.12.19)
- ストリートビュー、エリア拡大(2009.12.02)
- Amazon送料無料キャンペーン延長(2009.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「1円で売りたくないんだったら、最初から最低落札価格でスタートしろよ!」に激しく同感します!!
投稿: みぃ | 2005.10.12 23:19
>みぃさん
でしょでしょ(^^;
価格順で検索とかしても、(運が良ければ(^^;)実際に購入可能な順とは別の順番で並んじゃうので、スゴく使いにくいし・・・
しかし、「値切り機能」をOFFにして固定価格で出品する人って良くシステムわかってないんでしょうねぇ(^^;
固定価格だとシステム利用料10%、オークションなら5%だから、スタート価格=一撃価格=固定価格にしてオークションに出せば、システム利用料5%分安く上がるのに・・・
投稿: <セルダン> | 2005.10.13 00:05