« 手遅れ・・・ | トップページ | DVD-Rを買ってきた »

2005.10.28

展示機も改善中

W-ZERO3:展示機も改善中

展示会の開催中にもどんどんファームがバージョンアップしてます~という話ですが・・・
何か身に覚えがあるなぁ。ドキドキ(^^;


「シャープブースの展示機よりウィルコムブースの方が速い?」「展示されている個体によって動作が違う?」といった噂はどうもファームのバージョンがWPC EXPO会期中にも上がっていることが原因だったらしい。
あるある~
ってか、完全な商品レベルまで仕上がってるんなら、展示会以前にもう売ってるよなぁ みたいな(^^;

こういう記事はイマイチ心臓に悪い・・・
ってか、こういう事はそっとしといてください。
多分開発者は夜なべして作ってますから~(^^;
内輪ネタですみません。

|

« 手遅れ・・・ | トップページ | DVD-Rを買ってきた »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

うわあ、無線機開発者が身内にいるので、心臓に悪い(汗)。
メーカー違うが開発者の苦悩が目に浮かぶようだ(滝汗)
個人的にこのw-zero3欲しいのですが、出荷までどれくらいバグが無くなってるのかしらん?

投稿: もぐら猫 | 2005.10.29 12:31

>もぐら猫さん
私もコレは全く無縁な人なんですが、どこも同じような事やってるな~ぁ、みたいな(^^;

バグ潰しもですが、これって商品的にというか販路的にどうなんでしょうねぇ?
ウィルコムの名前で出てるけど無線LANでNTTコムもホットスポット使えますって事になってますが・・・
実はW-Zero3という名前は「Wireless LANは東京03地域でしか使えません」の略とか(^^;

投稿: <セルダン> | 2005.10.29 22:58

>ウィルコムの名前で出てるけど無線LANでNTTコムもホットスポット使えますって事になってますが・・・

DoCoMoがPHS事業から撤退したので、NTTコムのOCNでも会員向けにウィルコムの旧機種格安販売してますよ。それとの絡みでしょう。首都圏の主要駅は殆どNTT関連会社がホットスポット設置してます。

>実はW-Zero3という名前は「Wireless LANは東京03地域でしか使えません」の略とか(^^;

モーターショウ行ったら広いホットスポットありましたが、ここでも使えそうですよ。
04でもOK・・・とw
横浜駅にもホットスポットありますが、もし買ったら試してみたいな。045で使えるかどうかw

投稿: もぐら猫 | 2005.11.05 23:10

>もぐら猫さん
いぇね、ウィルコムの名で出してるって事はウィルコムの販売店で売るって形になるんだろうけど、そうなった場合、ウィルコムとしてはAir-H"の契約を継続してもらえないとウマ味が無い訳で、多くのユーザが「ホットスポット使うからAir-H"イラネー」という流れになってしまうと

ウィルコムは儲からないからキックバック減らす

販売店は儲からないから置かない

ユーザは手に入りにくくなる

という可能性もある訳で・・・
まぁ、一番美味しいのは「Air-H"の契約は残したまま使うのはホットスポットだけ」という形でしょうが(^^;

投稿: <セルダン> | 2005.11.06 03:05

ウィルコムは儲からないからキックバック減らす

販売店は儲からないから置かない

ユーザは手に入りにくくなる

という可能性もある訳で・・・


確かにありますね。
昔まだDDIポケットだった頃に出た京セラのPDAチックなPHSも広島市内の店頭で見たことありませんでしたもん。
某イベント帰りに秋葉原寄って初めて見たといふw

その頃自分は携帯電話全般を売る側だったわけですが、問い合わせがあっても、仕入れ値が恐ろしく高く売る気にならなかったもんなあ・・・
同様な事が起こりそうな気がする。

投稿: もぐら猫 | 2005.11.06 09:09

>もぐら猫さん
ユーザとしては、これまでザウルスとかのPDAにAir-H"カード入れて使ってたとか、そういう人が中心の購買層になるんでしょうから、携帯ルートよりPC/PDAの販売ルートで流した方が売りやすいんじゃないかな?という気がします。
携帯とは商品の回転率も、商品寿命(製品寿命じゃなくて。商品として売れる期間)も、利益率も、価格も、全然違うものなので、携帯系のショップでは扱いにくそうな予感。

投稿: <セルダン> | 2005.11.07 01:47

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 展示機も改善中:

« 手遅れ・・・ | トップページ | DVD-Rを買ってきた »