« ヤフー、API公開スタート | トップページ | 朝顔撤収 »

2005.12.03

モバイルSuica対応機種の謎

モバイルSuica対応機種の謎

いわゆる「おサイフケータイ」でもSuicaに対応してる機種は意外と(?)少ないという話ですが・・・
SuicaはJR東日本発祥(?)という事もあり、この辺(ってどの辺?(^^;)では余り使える所が無いからどうでも良い系なんですが、こういう同じ名前でも使えたり使えなかったりというのはどうにかならないモノかと。
SuicaのベースとなっているFeliCaを使うEdyとも相互運用性は無いし。

βとVHSを始めとして、SONYの絡む規格は必ずと言っていい程相互に運用できない乱立を招いて混乱するような気がするんですが(^^;
しかもSuica、Edyの話なんていうのは同じSONYのFeriCaの内部で乱立してる訳だし。

このまま乱立が続くようだったら、結局「現金の方が便利じゃん(^^;」という話で終わってしまうような・・・

|

« ヤフー、API公開スタート | トップページ | 朝顔撤収 »

家電・AV・モバイル系」カテゴリの記事

コメント

ひそかに1月からsuica対応を心待ちしていたのに
カードはピューカードからしか入金できないなんて残念(-_-)

投稿: あにゃ | 2005.12.04 21:17

>あにゃさん
このページによると、「ビュー・スイカカード」(クレカ機能付きSuica)の移行はできないとか、何かちぐはぐな感じもしますねぇ・・・

投稿: <セルダン> | 2005.12.05 01:30

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モバイルSuica対応機種の謎:

« ヤフー、API公開スタート | トップページ | 朝顔撤収 »