ヤフー、API公開スタート
GoogleとかAmazonとか、Webサービスがはやり(?)ですが、Yahoo! Japanも始めるらしい。
先行サービスをかなり意識してるようで、
Q: Yahoo! JAPANは、SOAPはサポートしないのですか?みたいなQ&Aがあったり(^^;
現在はサポートしていません。SOAPインターフェースに対する要望が多ければ、将来提供する可能性もあります。Yahoo!デベロッパーネットワークでは、RESTは敷居が低く、SOAPよりも簡単に使用でき、またWebサービスを利用するのに十分であると考えます。
今の所検索のみという事で、先行するGoogleと競合してくるから、どのような形で差別化(GoogleよりYahoo!を使う方が良いという点)できるかな?
どうせYahoo!として始めるなら、むしろGoogleやAmazonと競合しない、オークションとかその辺から始めた方が面白かったんじゃないかという気がしますが・・・
まぁ、オークションの場合、出品者がおかしなカテゴリ分けしてたり、タイトルや文章の付け方も統一されてないから、ちょっと難しい部分はあるかもしれませんが、現在ヤフオクで提供されているのとは違った形でのアクセスができるというだけでも色々面白い使い方はありそうな予感。
後はやっぱりマーケット系かなぁ?
でもこの辺はタダで使わせるのは惜しい(^^;という話もあるかもしれない。
私は今の所AmazonのWebサービスを使って↓こういうリンクを生成するようなのを自前で作って使ってたりしますが、いつ変わるとも知れないWebをパースしてリンク抽出するよりは、まぁ安心して使えるかなぁ?みたいな
って言っても、過去に何度か返ってくるXMLが変わったりして手直しはしてますが(^^;
とりあえず検索に付いては、余り良いアイデアも無いので、将来に期待(?)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LA2306xに替えてみた(2012.06.11)
- AdWordsのDM(2011.03.10)
- HDCS-U1.5R2買ってきた(2009.12.19)
- ストリートビュー、エリア拡大(2009.12.02)
- Amazon送料無料キャンペーン延長(2009.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント