SQL Serverな話
@ITの記事ですが・・・
「簡単に導入できるのはいいけれど、いざチューニングしようと思うとブラックボックスで手出しできない」と思われがちなSQL Server。だが、本当にSQL Serverは“いじれない”のだろうか?というので始まるんだけど、「そんなことはありません。
実はコマンドが非公開なだけで、その“隠しコマンド”さえ分かれば、いくらでもチューニングできる項目はあります。って、それ「チューニングができる」とは言わない。ふつ~(^^;
「非公開」で「隠しコマンド」使わなきゃいけないから「ブラックボックス」な訳だし、そりゃ~ブラックボックスの内容を知ってる人ならチューニングできてあたりまえ。
ってか、そのブラックボックスの中身を知ってる人に大枚叩いてチューニングしてもらうとか、チューニングするために別のソフトを買わなきゃいけないぐらいなら、Oracleでいいぢゃん(^^;
お布施払って神職に呪いしてもらわなきゃパフォーマンスが出ないようなモノを「できる」って言われてもねぇ
そりゃ「できる」か「できない」かと言われりゃ「できる」んだろうけど・・・
それはどうでも良いとして、最近SQL Server 2005の広告で、名古屋銀行と書かれた建物にSQL Server 2005と書かれた電池(?)が入っているのを良く見かける(多分↑のリンク先でも数回リロードすれば出てくるはず)。
アレを見るたびに「SQL Server 2005って使い捨てなの?」とか「しばらく使ったらすぐに入替えなきゃいけないの?」と思ってしまう。
まさか、連続使用時間10時間・・・とかじゃないよねぇ?(^^;
何か、根本的にPR戦略を間違ってるような・・・
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LA2306xに替えてみた(2012.06.11)
- AdWordsのDM(2011.03.10)
- HDCS-U1.5R2買ってきた(2009.12.19)
- ストリートビュー、エリア拡大(2009.12.02)
- Amazon送料無料キャンペーン延長(2009.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント