ウィルコムメール復活
6日から続いていたウィルコムもメール遅延がやっと解消したらしい。
って私は使ってないんだけど(^^;、会社でサーバのエラー通知とかをウィルコムのPHSへメール送信してる人がいたりするので、まぁ、ちょっと関係あると言えばあるのかなぁ?
まぁ、この間サーバ障害とか無かったから良いけど。
ウィルコムのリリースを見ると
センター設備のシステム障害のため、ウィルコムのEメールサービスに遅延が発生する状況となっておりましたが、本日のシステム増強により、2月10日(金)01:30に回復いたしましたってなってますが、障害を増強で乗り切るというのが謎
障害であれば修復(or復旧)じゃない?
それともセンター設備の能力不足を「システム障害」と言っているんだろうか?
何か日本語が変な気が・・・(^^;
ま、それは良いとして、ウィルコムのサイトにJavaScriptをOFFにしてアクセスすると、「JavaScript切れてんねん。JavaScriptをONにするか、JavaScriptがOFFのままでも見れるページに行くか選んでや~(超約)」というページが出てくる。
これは不正SEOサイトなのか?(^^;
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LA2306xに替えてみた(2012.06.11)
- AdWordsのDM(2011.03.10)
- HDCS-U1.5R2買ってきた(2009.12.19)
- ストリートビュー、エリア拡大(2009.12.02)
- Amazon送料無料キャンペーン延長(2009.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
> ってなってますが、障害を増強で乗り切るというのが謎
ウィルコムが端折り過ぎたんだと……。
多分、
センター設備のシステム障害のため、ウィルコムのEメールサービスに遅延が発生する状況となっておりましたが、本日のシステム増強により、2月10日(金)01:30に(Eメールサービスの遅延は)回復いたしました
と言いたかったんだと思います。
システム障害の原因は解らずじまいとも、大量のスパムメールによる物とも言われているようです。
投稿: 針生 | 2006.02.11 10:25
こんにちわ~ ウィルコム! 通話料が契約者同士なら無料ということで注目を浴びていますが 田舎ではCMさえなく電気屋ににもまだ存在しないことが最近わかりました
私は長野県ですので頻繁にCMなどみますが 地元(愛媛)に帰省した際にイオンなどにはありませんでした 当然 地元の人は知りませんでした^^
私も変えようと考えたのですが 今の電話番号を変えたくないので・・・ 今年の11月には例の番号を変えなくても会社が変更できるようになるらしいので それでいくしかないですね
私は他の会社も通話料無料などのサービスを開始しないとウィルコムにお客を全部持っていかれるような気がしますが どうなんでしょうね
投稿: にしやん | 2006.02.11 19:16
>針生さん
う~ん、ソレでも何か違うような・・・(^^;
>にしやんさん
番号が変わらないというナンバーポータビリティは、PHSは除外だったような・・・(^^;
>田舎ではCMさえなく電気屋ににもまだ存在しないことが最近わかりました
実はまだウィルコムじゃなくてDDIポケットだったりして(^^;
投稿: <セルダン> | 2006.02.12 00:48