« ココログのメンテ終わった? | トップページ | デジカメ? »

2006.03.12

4割?

CPU店頭販売数がデスクトップPCの4割に

ほとんどが自作PC向けと見られており、調査したBCN総研は「自作の市場規模はデスクトップの4割前後に相当すると見ていい」としている。
というのはかなり眉唾い(謎)気が・・・
デスクトップPCのCPUを換装しようという人は少ないかもしれないけど、自作PCのCPUを高クロックのものに変えたり、CeleronだったのをPentiumに変えるぐらいの事は良く行われてる事だろうし、SMPだとCPU数は2倍いる訳だし。
台数ベースで言えば、多くて2~3割って所じゃないかなぁ?

同社が全国のPC専門店や家電販売店の販売データをまとめた「BCNランキング」によると
という事はDELLとかの直販は含まれてなかったりするんじゃないかなぁ? って、元ネタを見ると含まれてませんね。 それに、代理店経由で導入する場合が多い社用PCとかは含まれてないので「4割」の母数である「デスクトップPC」の市場規模自体がかなり曖昧。 「何だか良くわからない数字の4割ぐらいが自作PC市場です」 と言われても「ふ~ん。それで?」としか言いようが無いというか・・・(^^;

そもそも、これって単にPC市場がノートに移ってデスクトップが売れなくなってるだけという事だったりして(^^;
そうだったら、「自作PC市場がデスクトップPCの市場規模の4割まで拡大した」のではなく、「デスクトップPC市場が自作PC市場の2.5倍まで減少した」という事を表した数字という事も・・・

だいたい、こういう割合だけ出して実数を出さない統計というのはウソ(と言うより、望んだ方向へ誘導しようとする場合)が多いからなぁ(^^;

|

« ココログのメンテ終わった? | トップページ | デジカメ? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

レーダーチャートでとても大きくて形のいい多角形が
描かれているんだけど、じつは都合のいいパラメタしか
頂点にしていないというやつですね。(^^;

投稿: よーたん | 2006.03.12 09:48

「市場規模」と言われると台数や数量ベースではなくて金額ベースで算出するのではないかと思ってしまいます。
CPU単品でお買い上げ、という場合は初物だとかそういうプレミアのつくものが多いでしょうから販売数はますます少ない予感。

投稿: びい | 2006.03.12 11:58

>よーたんさん
それそれ
統計のマジックとか(^^;

>びぃさん
確かに個数・台数比を「市場規模」と言うのも変ですが、もはやそんな所に突っ込んでる場合じゃない(謎)というぐらい、その他の部分が謎というか・・・(^^;

初物というのは確かにありますが、非マニア向け(謎)には値のこなれたCPUを使うという場合もあるので、まぁ平均すればあまり影響は無いカモ
ちなみに、私の場合は、値のこなれたものを順番に乗り換えて行くという場合が多いですね。非マニアなので(^^;

投稿: <セルダン> | 2006.03.13 00:33

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4割?:

« ココログのメンテ終わった? | トップページ | デジカメ? »