« 電池とか買った | トップページ | 今日は月末・・・ »

2006.05.30

新PC設定中・・・

一昨日書いた新PCの設定と格闘中(^^;

って、アプリケーション入れるのは面倒なだけでサクサク入れていけば良いんだけど、問題は娘のゲーム関係。
さすがに、娘のアカウントを「コンピュータの管理者」にしとくのもアレなので(って前までは何でもアリだった訳ですが(^^;)、「制限ユーザ」にしてみたんだけど、これだと動かないソフトがたくさん・・・

ほとんどのものは起動自体は問題無いんだけど、データの書き込み先が問題。
インストールしてから実行するタイプのヤツでC:\Program Files\hoge\以下に設定とかデータとか書こうとするパターンとか、C:\WINDOWS\hoge\以下に書こうとするパターンだと制限ユーザでは書き込めない。
XP Proなら該当のフォルダー以下に書き込み権限付けてやれば良いんだけど、XP Homeだとセキュリティタブが無いし・・・

という事で困ったのでGoogle様にお伺いを立ててみると、caclsというコマンドラインツールを使えばHomeでも色々ACLを弄れるらしい。
でも、いちいちコマンドラインで弄るのも面倒だよね~(^^;という事で探してたら、Home file security というの発見。
GUIdeCACLSというのもあったんだけど、こっちは何か文字が化けまくり。機能的にはコッチの方が使いやすそうなんだが・・・)
で、サクサクと必要な書き込み権限与えて終了~

と、まぁ、こういう類のヤツは良いんだけど、もっと困ったのはC:WINDOWS\にデータ書くヤツ。
さすがにC:\WINDOWS\に書き込み権限与えると、何のための制限ユーザかわかんないし(^^;
初期のWindowsでは、.iniファイルはC:\WINDOWSに作るというのが多かったので、その歴史を引き継いだ(^^;ソフトが少なからずあったりする。
せめて上書き更新してくれるなら、そのファイルだけ書き込み権限与えれば良いんだけど、更新の時は別ファイルをまず作ってから、旧データを削除、新データをリネームとやってる場合が多いので、別ファイル作る所で失敗しちゃうし。

こういうのはどうしようかな~ぁ
一番簡単なのはパソコン新しくなったから、このゲームできないよと言ってしまう事なんだけど、ソレはさすがに許してくれないだろうなぁ(^^;

|

« 電池とか買った | トップページ | 今日は月末・・・ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

こんちわ。
PCの設定って面倒ですよね〜
アプリのインストールも周辺機器などのドライバとかも手元のが古いとアップデートが必要だったりで、、、投げてしまいたくなりますね。
昨年の終わりごろにOSの再インストールの際にHDD初期化して全部入れ替えた時は倒れそうでしたorz

投稿: ma-san | 2006.05.30 21:01

>ma-sanさん
むしろ、新規インストールとか再インストールの時は、ドライバ更新のチャンスという話も(^^;
という事で、各メーカサイトを回ってドライバ集めたりするので、余計に手間がかかるという・・・

今回は、ついでにDVDドライブのファーム更新までしてしまいました(^^;
しかもメーカ純正じゃなくて謎ファーム(謎)(^^;;;

投稿: <セルダン> | 2006.05.30 23:00

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新PC設定中・・・:

« 電池とか買った | トップページ | 今日は月末・・・ »