« TeraStationを弄ってきた | トップページ | ETCカード »

2006.06.28

HDDの「ホントの容量」

HDDの「ホントの容量」めぐる訴訟で和解成立

相変わらず(?)、お米の国(謎)ではしょ~もない事を裁判沙汰にする人がいる訳ですが(^^;
日本でこんなのが通ると大変だろうな。

たとえば楽天では「ポイント○倍!」というのを良くやってるけど、コレ全然倍じゃないし(^^;
今だったら最大10倍!ポイントアップ祭りというのをやってる。
これの他にもポンカンで最大6倍になったり、野球やサッカーで勝ったら翌日は最大3倍とかいうのもある。

もしこれが小学校で習う(^^;正しい○倍であれば、10倍の6倍の3倍で180倍。
という事は何か買えば、その1.8倍の金額に相当するポイントをもらえる訳で、買えば買う程儲かるという訳わからん状態になってしまう(^^;

もちろん、現実にそんな甘い話は無い訳で(^^;、この「N倍」というのは「通常ポイントにオマケして(N-1)%分のポイントをあげますよ」という意味なので、上記の場合だと基本1%+9%+5%+2%=17%のポイントが付くというのが正解。
80GバイトHDDの実際の容量が74.4Gバイトで7%少ないとかいうみみっちい(謎)差じゃなくて、何と91%も少なくなってしまうという大差が付いている。
お米の国だと、こういうのは大喜び(違)で裁判沙汰にする人がいるだろうなぁ(^^;
ってか、そもそも、こういう表現って景表法的に問題無いんだろうか?

|

« TeraStationを弄ってきた | トップページ | ETCカード »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

ポイントというのは「.」だということで、実はポイント6倍というのは0.6倍とかいう。

投稿: phinloda | 2006.06.29 04:32

>phinlodaさん
キャンペーンだと通常よりポイント減るですかorz

投稿: <セルダン> | 2006.06.29 05:02

お米の国というと、どうしてもイギリス国旗が出てきてしまうのは何とかなりませんか。

投稿: びい | 2006.06.30 00:46

>びいさん
イギリスに国旗を変更させるのは至難の業かと・・・(違)

投稿: <セルダン> | 2006.06.30 00:54

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HDDの「ホントの容量」:

« TeraStationを弄ってきた | トップページ | ETCカード »