« シュポシュポしてみた(謎) | トップページ | Hellsingとか・・・(続き) »

2006.06.12

官製spamキター

と書いてやろうと、手薬煉引いて待ってた(謎)んですが、何か肩透かし状態(^^;

いゃ、例の総務省による官製スパム2000万通DDoS計画(違)の話ですが・・・

結局やって来たのは、DIONからのみ。
会社と個人で完全従量課金の死蔵ID(^^;が一つずつあって、それに各1通、計2通来てただけでした。
今主力で(?)使ってる個人IDの@nifty(ADSL契約)も、会社の外回り回線で使ってるOCNからも来なかった。
コデラノブログにも書かれてますが、意外に送ってないのかもしれません(^^;

で、その僅かに送られてきた(^^;DIONからのメールですが、まぁ、簡単に言えばココ見てねという事なんですが・・・
「情報セキュリティ対策の基本となる3つの対策」というのが挙げられていますが、一番重要なのが載っていません。

0.無闇とメールのURLをクリックしない(^^;

まぁ、DIONからのメールは、http://www.dion.ne.jp/security/news.htmlと、ちゃんとDIONのサーバのURLになってますが、これが http://www.soumusyou.info とか http://www.soumusyou.net だとどうでしょう?
(どちらも現在取得可能)
DIONからのメールを装って、「総務省からのお知らせである」と銘打って、こういうURLを書いてあれば、かなりの人が踏んでしまう予感
大々的にメール配信しますよと予告までされてるのですから、こういうのが来ても疑われないでしょう。

実際そういうメールが配信されなかったのは、単に運が良かった、それで悪さしようという人が偶然いなかっただけ。
メールでWebへ誘導しようという計画自体が、リスクの高い、情報セキュリティ対策の基本を無視したもののような気がするんですが・・・

とりあえず総務省は、受信者の同意を得ずに一方的に送信される公共広告目的の電子メールを送る前にこの辺を1万回音読して下さい(^^;

|

« シュポシュポしてみた(謎) | トップページ | Hellsingとか・・・(続き) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

ところで(脈絡なし)地震は大丈夫でしたか?

投稿: のぐー | 2006.06.13 03:36

>のぐーさん
水槽の水がちょっぴり溢れました(^^;
前日に水換えしたばっかりで、たっぷり入ってましたから~ぁ
外の水槽は蓋も無いのでビショビショ(^^;
まぁ、こちらは今は住人(違)もいないし、外だから溢れても無問題なんですが。
ま、こんな感じでした

投稿: <セルダン> | 2006.06.13 18:40

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 官製spamキター:

« シュポシュポしてみた(謎) | トップページ | Hellsingとか・・・(続き) »