« テキストを安全に投稿する? | トップページ | コピワンやめてEPNにしましょうという話 »

2006.08.02

PLEXERASER

“レーザーで記録層を壊す”CD/DVDデータ破壊機「PLEXERASER」

自動CD/DVD(データ)焼却器(^^;
まぁ、CD-RにしてもDVD-Rにしても(±やRW含めて)、レーザーで焼き込んで記録してるんだから、上からべた~っと焼直せばデータが消えるじゃん・・・というモノ
この機能自体は、プレクスターのドライブに添付のユーティリティソフトで既に実用化済み(?)なんだけど、コレはPC使わずに単体で消去できるという所が新しいらしい。

それは良いとして、コレってPC用ドライブとトレイの色だけしか違わないんだけど、間違ってこっちに入れてしまって悲しい思いをするような事故が起きそうな予感が(^^;
ちなみにPC用ドライブは↓こんな感じ。
世界初DVD±R18 倍速、DVD+R DL10倍速書き込み対応、AUTOSTRATEGY搭載ATAPI内蔵型ドライブ【送...

面白いとは思うけど、実用性は微妙。
少量の破壊であれば、PCのドライブ+ユーティリティで済む話だし、大量にやるには遅いしなぁ
ってか、こういう専用機まで用意してデータ破壊するぐらいなら、CDにも対応可能なシュレッダーでいいぢゃんって感じが・・・
さすがにコレまではイラナイ気がしますが(^^;

|

« テキストを安全に投稿する? | トップページ | コピワンやめてEPNにしましょうという話 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

1枚4秒で破壊する!(笑)

うちはデータ消却器買ったんですけど、結局シュレッダーにかけちゃってます。
シュレッダー怖いですよ。ばきばき言って。
充分だと思ってたんですが、気がすまない人がいるんでしょうか。

投稿: たえ | 2006.08.03 10:46

>たえさん
シュレッダー。確かにばきばき言って怖いですね(^^;
でも、物理的に破壊されるというのは安心感(謎)があるような気もします。
まぁ、3千円程度の安いヤツだとあまり細かく裁断されないのでキモチ悪いですが、1万円以上のクラスになれば、紙と同様にクロスカットできたりするので、さすがにその辺まで行けば、もうデータの取り出しは難しいだろうなという感じが・・・

投稿: <セルダン> | 2006.08.03 19:00

こんばんは。
プレクのこの製品は「要らないような」と思って見てましたが、その遥か上を行く製品もあったんですね(^^;
我が家では大量に出るものでもないので、レーベル面をガムテorカッターで剥離してます。知り合いは豪快に割って手をケガしてました。
ケチったのでシュレッダーは光学メディア非対応・・・

投稿: ナギ | 2006.08.04 00:27

>ナギさん
遥か上を行くのか下を行くのか謎ですが(^^;
我が家では・・・
何もしないでそのままスピンドルに溜め込んでます(^^;

投稿: <セルダン> | 2006.08.04 01:02

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PLEXERASER:

« テキストを安全に投稿する? | トップページ | コピワンやめてEPNにしましょうという話 »