« HDDメディアプレイヤー | トップページ | 久々に水槽の水換え »

2006.08.19

ウイルスセキュリティZERO

自宅のPCにウイルスセキュリティZEROを入れてみた。
ウイルスセキュリティZERO
あのソースネクストものなので(謎)ちょっとアレな感じ(更謎)もしないでもなかったんですが(^^;

これまでは、PC買った時にプリインストールで入ってた、オマケのNorton Internet Security(90日ライセンス)を入れてたんだけど、残り30日を切ってから、毎日毎日「さっさと更新しろ~」とウルサく言って来るから、もう更新する気が失せた(^^;
Norton Internet Security 2006 キャンペーン版
せめて、初め頃は週に一回で、残り一週間ぐらいになってから毎日出すぐらいでいいんじゃない?
シツコイと嫌われますよ(^^;

まぁ、ウチの場合、サーバ側でメールのウィルスチェックはしてるし、FireWall機能はXP SP2純正(謎)のを使っても良い訳だし、イラナイような気もしないでもないけど、まぁ気休め程度に入れとこうかな?みたいな感じなので、安けりゃいいか~みたいな(^^;
モノが良いかどうかはしばらく使ってみないとわかりませんが、Nortonよりは軽い感じがする。
ってかNortonが重スギという話も・・・

|

« HDDメディアプレイヤー | トップページ | 久々に水槽の水換え »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

たしかにノートンは情報提供はじめ、分かりやすくていいものなんでしょうが、システム不具合が恐ろしくって使ってません。
どうやってノートンを使わないかってことが、ノートンで始めた僕のネット生活の課題でしたw
ソースネクストもあれですけどw

投稿: むさし | 2006.08.20 01:40

ほんとに"のーとん先生”は新しくなる度に重くなっていってますね。。。
常駐ソフトはできるだけ軽く作ってほしいのに、あの先生にはそういう理念は一切ないようです。。。(泣

投稿: Kikyo-ya | 2006.08.20 11:29

>むさしさん
実は以前も会社のPCでノートン使ってて、更新しろとウルサイからやめたような記憶が・・・(^^;
昔のノートンユーティリティとかは良かったんですがねぇ

# っていつの話だよ(^^;

>Kikyo-yaさん
NISは1ログインユーザあたり30MBぐらいメモリ食ってたんですが、ZEROだと諸々合わせて1ログインユーザあたり3MB程度と約1/10のようです。
まぁ、CPU負荷を下げるためにメモリ使いまくるという場合もあるので、一概には言えませんが・・・
ってか、そういう事を考えてメモリをたくさん使ってるようには見えませんが(^^;

投稿: <セルダン> | 2006.08.20 23:29

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウイルスセキュリティZERO:

« HDDメディアプレイヤー | トップページ | 久々に水槽の水換え »