Project Blackbox
「Sun、輸送コンテナをデータセンター化する「Project Blackbox」を発表」
20ft.の海上コンテナに発電機とエアコンとサーバラックを詰め込んでみました系(謎)
Sunのページを見てみると発電機が200KWでSun Fire T1000(最大220W)が250台入るという事なので、モニターとか照明とかその他モロモロ除いた残り100KW程度は空調だったりするのかなぁ?(^^;
Overviewにビデオがありますが、海上リグとかビルの屋上は良いとして、地下駐車場の中で発電機回し続けると排気的(謎)に問題があるような気が・・・
しかし、常設系のモノならこんなモノを自前で維持するよりはデータセンターを借りた方が維持費とか電源供給の継続性、地震対策等で有利だろうから、やっぱり使途としては軍事用途が主なんじゃないかなぁ?
「自家発電可能なので途上国等の電源事情が悪い所にも」何て書かれてますが、そういう所は電源事情以前に通信回線も満足に無いだろうから、そんな所にこんな強大なパワー(^^;のデータセンターを作っても意味無いし。
軍事用にしても、衛星とか使って通信回線さえ確保できれば、現場にサーバ群を置く意味は無いような気もする。
まぁ、回線が切断されても自律的にある程度の機能が確保できるという意味では全く無意味じゃないだろうけどねぇ
実際の需要に応えましたって言うより「とりあえず作ってみました」感(謎)が・・・(^^;
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LA2306xに替えてみた(2012.06.11)
- AdWordsのDM(2011.03.10)
- HDCS-U1.5R2買ってきた(2009.12.19)
- ストリートビュー、エリア拡大(2009.12.02)
- Amazon送料無料キャンペーン延長(2009.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント