最近迷惑なspam
spamがウザいのは、まぁ毎度の事なんだけど、最近特にウザいのが・・・
何か、最近メールサーバでエラーメールを返信してるキューが妙に長い事居座ってるなぁと思って調べてみたら
# exim -bt hoge@m-mag.net
deliver to hoge@m-mag.net
router = lookuphost, transport = remote_smtp
host mx01.m-mag.net [210.48.148.64] MX=1
host mx01.m-mag.net [210.48.148.192] MX=1
host mx01.m-mag.net [210.48.148.128] MX=1
host mx02.m-mag.net [210.48.148.193] MX=2
host mx02.m-mag.net [210.48.148.65] MX=2
host mx02.m-mag.net [210.48.148.129] MX=2
(中略)
host mx63.m-mag.net [210.48.148.126] MX=63
host mx64.m-mag.net [210.48.148.191] MX=64
host mx64.m-mag.net [210.48.148.127] MX=64
host mx64.m-mag.net [210.48.148.63] MX=64
なんと~189個もMX書いてやがる
その上、どれもSMTP開いてないし
spam業者が使うMTAと違って、ウチのメールサーバはマジメなので(^^;、接続できなければ次のサーバへと順番に試すから、長い事タイムアウト待ちしてるという・・・
しかし、何でこんな事してんだろうねぇ?
サーバ管理者にイヤがられて、速攻ドメイン拒否されるだけで、何のメリットも無いと思うんだけど(^^;
| 固定リンク
« Xen 3.0その後 | トップページ | 1万円札 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LA2306xに替えてみた(2012.06.11)
- AdWordsのDM(2011.03.10)
- HDCS-U1.5R2買ってきた(2009.12.19)
- ストリートビュー、エリア拡大(2009.12.02)
- Amazon送料無料キャンペーン延長(2009.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あ、それそれ。
うちのホスティングもやられて、メールが流れなくなっちゃったんですよ。
どうも共有してる他の会社宛だったらしいんですけど、まあ迷惑な(笑)
おかげでホスティングの保守の人ととても仲良しです(笑)。
投稿: たえ | 2006.10.06 09:39
>たえさん
ウチの場合、同一ドメイン宛は2セッションまでしか並列しないようになってるので、他のメールに影響が出たりというのは無いんですが、それにしてもいつまでもプロセスに居続けられるのは迷惑感(謎)があります。
とりあえず主要な・・・というか、お客さんの所のサイトは速攻rejectするようにしてみました。
ウチのサーバはspam収集(^^;してるので、rejectはしてませんが・・・
投稿: <セルダン> | 2006.10.06 16:47