10分ではわからないWeb2.0
10分かけて読んでみましたがサッパリわかりません(^^;
って言うか
Web2.0企業たるには、次の条件のうちのいずれかを満たしていればよい。それは先に挙げたWeb2.0の要素と結び付いている。まず、サービスの提供者であること。データソースをコントロールできること。ブログやSNSなど、ユーザーの無意識な参加を促せること。大きなコミュニティーを持っていること。ロングテールを理解していること。リッチで軽いこと。そして――プラットフォームを選ばないこと。
というのは間違いでしょう。
「いずれか」というのはどれか一つでも満たしていれば良いという意味ですよねぇ
だったら「サービスの提供者であること。」という条件だけ満たしてればWeb2.0企業(謎)なの?
もちろん違いますよね。
「大きなコミュニティーを持っていること。」だったら旧Nifty-Serve(パソコン通信とか)の頃のニフティはWeb2.0企業だったの?
これも違いますよね。
「リッチで軽いこと。」って、そんなアナログな定義(^^;されてもねぇ・・・
どれだけ「リッチ」でどれだけ軽いとWeb2.0なの?
「プラットフォームを選ばないこと。」
Web2.0以前からあった、簡単なフォームとCGIを組み合わせたものもプラットフォームを選ばないんですが(^^;
結局の所「10分で理解できるように教えてやる!」と言ってる本人すらWeb2.0というものを理解していない(定義できていない)んだから、「表層的に「Web2.0」という言葉はおぼろげに知っていても、大半のユーザーはそれが何なのかは理解していない」のは当然と言えば当然のような気がします。
で、Web2.0ってナニ?(^^;
あ~、もちろん表層的に、おぼろげに「こんな感じ~」というのは知ってます。
明確な定義を求めています(^^;
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LA2306xに替えてみた(2012.06.11)
- AdWordsのDM(2011.03.10)
- HDCS-U1.5R2買ってきた(2009.12.19)
- ストリートビュー、エリア拡大(2009.12.02)
- Amazon送料無料キャンペーン延長(2009.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
2.0 って言うから、何か、定義なり仕様書なりがあるのかと思ったら、そういう訳ではない、と。じゃあ、何なのかと言うと、まあ、その、あれこれ言われるけれども、煎じ詰めてみると、google とか amazon とかに代表されるような、Web 上で将来性を期待できるような商売のやり方だ、と。
そういう理解でよろしかったでしょうか(コンビニ言葉)。
まあ、どっちでも良いか、とか。
投稿: きはら | 2006.10.21 23:02
>きはらさん
「Web2.0というのは、技術用語ではなくマーケティング用語だ」という事を書いてたのがあって、なるほどな~ぁと妙に納得してしまいました(^^;
投稿: <セルダン> | 2006.10.22 05:34