« x3105キター | トップページ | x3105にXen3.0入れてみた »

2006.12.27

台湾地震の影響

台湾地震で通信障害、日本にも影響

OCNからもTECH INFO

中でも、香港向けは通信が困難な状況になっており、また中国向けの通信も混雑しております。

というのが出てる。

この影響でしょうか、今日はspamがかな~り少ない。

もう直さなくていいから~みたいな(^^;

|

« x3105キター | トップページ | x3105にXen3.0入れてみた »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

 実は、日本の会社と海外の工場とはネットワークでつながっているんです。 海外から、日本のサーバーにアクセスできるようになっています。 その逆も。
 で、影響を受けました。 迂回路があるらしく、たいしたことは無かったようですが。

投稿: 文庫老 | 2006.12.29 21:59

>文庫老さん
実は
日本→米国→ヨーロッパ→シンガポール→香港→中国
という地球一周コース(謎)に振り替えられてたりするかもしれません(^^;

投稿: <セルダン> | 2006.12.30 02:29

>実は
>日本→米国→ヨーロッパ→シンガポール→香港→中国
>という地球一周コース(謎)に振り替えられてたりするかもしれません(^^;

さすがにそれは無いですが、KDDI発表の障害を受けた回線の一覧によると企業向け専用線が多く載っている回線が直撃されてますな。
まあ、中の人が必死に迂回して切り替えて下さるのですぐ復旧するでしょう。
日本の国際電話会社は911より悲惨な事になってそうで怖いですが。
彼らに正月休みあるのかっ?クリスマス休暇明けの人が何とかしてくれるのか?

>OCNからもTECH INFOで

別の部署が所有する海底ケーブル直撃だもんな~。そりゃ情報早いですよ。うん。


・・・・・よかった転職しといてw

投稿: もぐら猫 | 2006.12.31 20:07

>もぐら猫さん
旧正月にはまだ早いので、中国系の方に期待しましょう・・・とか(^^;

投稿: <セルダン> | 2007.01.02 21:32

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台湾地震の影響:

« x3105キター | トップページ | x3105にXen3.0入れてみた »