x3105キター
22日に注文してたx3105到着。
Webにある写真を見た限りでは筐体はx100と同じような感じかな~と思ってたけど、x100に比べるとかなり小さい。
って言っても、まぁデスクトップのPCと比べるとそうコンパクトな訳ではないけど。
ふつ~のタワー型程度
添付品で付いてくるマウスが、x100とかは2ボタンのボールマウスだったのに、ホイール付きの光学マウスになってる。
筐体の背面を見ると、妙にスッキリしてるな~と思ったら、PS2マウス/キーボードコネクタが無い(^^;
そうか~USBになったからマウスも変わったのか。
でも、サーバラックはコンソール切替機使ってるから、PS2無いと不便なんだけど・・・
こういうアダプターでも買おうかなぁ?
しょうがないので添付品のUSBキーボードつないで電源入れてみると・・・
立ち上がらないし(^^;
良く見たら、電源の切替が230Vになってた(^^;
をぃをぃ、いくら安いと言っても商品管理がズサンすぎないか?
で、スイッチを110Vになおして、電源投入。
今度は動いた(^^;
せっかくの(?)AMD64なので、AMD64用のDebian/Etchのインストーラをダウンロードしてインストール。
何事も無く簡単にインストールできてしまった。
面白くないなぁ(違)(^^;
後でXenとか入れてみよう。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LA2306xに替えてみた(2012.06.11)
- AdWordsのDM(2011.03.10)
- HDCS-U1.5R2買ってきた(2009.12.19)
- ストリートビュー、エリア拡大(2009.12.02)
- Amazon送料無料キャンペーン延長(2009.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
自宅で、SystemXですかっ!?
動作音がうるさくないですか?
夏の冷却とかもたいへんそう。
投稿: げんき | 2006.12.27 17:51
>げんきさん
いゃ、会社用です(^^;
でも、軽く使ってる分にはかな~り静かですよ。
IBMのサーバ機はファンコントロールをしっかりやってるので、負荷が軽ければかなり低速でしか回りません。
自宅のPCより静かかもしれない(^^;
投稿: <セルダン> | 2006.12.27 20:35