« 金塊強奪なアレ | トップページ | 木下サーカス行ってきた »

2007.03.20

読み逃げ歓迎(^^;

「mixi読み逃げ」ってダメなの?

何やらあちこちで話題のようですが(^^;
私的には、何で今更そういう話が出てくるのかというのがちょっと謎

この記事では5年前とか書かれてますが、それよりずっと昔のパソコン通信の時代から「ROM禁止」を主張する人はいた。
もっとも、そう主張する人がいただけで、多くの人が同意してた訳ではない。
ってか、ほとんど同意を得られなかったとも言う(^^;
だから、そういう主張をする人がいるという事よりも、そういう主張をする人を驚きを持って取り上げる人がいるという方に驚いた(^^;

参加者層にもよるけど、だいたい掲示板とかその手のモノというのは書き込み率(読み出しに対する書き込みの率)は、高くても数%程度という所だろう。
インターネット上の掲示板等では検索経由のアクセスは常連(謎)に比べて書き込み率が圧倒的に低いから、更に書き込み率が下がる。

まぁ、mixiの場合一般の掲示板とは違った傾向があるのは確かだけど、だからと言って全ての人がコメント付けるべきってのも違和感はある。
全ての人がコメントする義務があると言うなら、全ての人が興味を持つような(絡みやすいような)話題を振る義務だってあるんじゃないだろうか?
私は、そんな義務を履行する気なんて更々無い(^^;ので、コメント無しで「読み逃げ」でも一向に構わないと思ってるし、実際「読み逃げ」されている現状に満足している。
(まぁ、「読み逃げ」とは思ってない訳ですが(^^;)

むしろ義務的に興味も無い事に白々しいコメントを付けられる方がキモチ悪い(^^;ような気もしないでもない。
ってか、そんな色々な義務を負ってまでmixiを使う意味があるんだろうか?

|

« 金塊強奪なアレ | トップページ | 木下サーカス行ってきた »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

読み逃げ歓迎といわれると思わずコメントを・・・ではなくて(天邪鬼様が憑いてます)

ROM禁だの言うてる人はだいたいがライトユーザーのような気、しませんか?
ネット黎明期から棲息してる古参は困惑するばかりです。
勝手な脳内ルールで義務と権利を作り出しては
あほな主張をしてる一部の困ったちゃんに対する驚きは今更ありませんが、
面白い文章書けない人に限ってそういう主張をするんですよね(にっこり)(毒)

投稿: シジルマ | 2007.03.20 21:18

読み逃げって面白いこと考える人いるんですね。(苦笑

投稿: ちぃ | 2007.03.20 23:54

日記を読んだ以上は、読んだ人間はコメントしなくちゃいけないのです。
そして日記の書き手は、そのコメントに対してお返事しなくちゃいけないのです。
さらにコメントした人はそのお返事に対してお返事(無限に続く)。

…まあふつう、いいコメントを思い付かなかったらコメントしませんわな。

ところで、アルバイトで雑誌の読者欄を担当していた時、面白さが同じくらいなら
やはりコメントしやすい方を掲載するようにしていました。結局コメントも含めた
全体の面白さが大切だと思えたので。

そういう意味では、、「ありふれた、誰でも考え付くようなコメント」をわざわざ
書く必要はないのかも知れません。ただmixiの場合、全公開のブログと違って
身内の社交場としての役目もありそうなので、場合によっては社交儀礼的なレスも
必要とされるんでしょうね。

投稿: yoh-yoh | 2007.03.21 00:20

>シジルマさん
>ROM禁だの言うてる人はだいたいがライトユーザーのような気、しませんか?
そうですね。
ある程度やってれば、他人に何かを強制する(期待する)というのが無駄だと理解できるはずですしねぇ

>面白い文章書けない人に限ってそういう主張をするんですよね(にっこり)(毒)
いゃむしろ逆に、そういう主張をする人に限って面白くな(以下自粛)

>ちぃさん
世間は広いのです(^^;

投稿: <セルダン> | 2007.03.21 00:55

>yoh-yohさん
>場合によっては社交儀礼的なレスも必要とされるんでしょうね。
まぁ、そういう面もあるでしょうが、毎回要求されるとツラいなぁ(^^;

投稿: <セルダン> | 2007.03.21 00:57

よかった。読み逃げ歓迎なお方でw
(ほとんど読み逃げなヒトなので。。。)

レスっていうのも公開される以上、
下手なことは書けないという妙なプレッシャーがありますねぇ。
書こうと思っても、なかなかよいコメントが浮かばないです。
(と、いって大したコメント残してないですが(^^ゞ )

投稿: Kikyo-ya | 2007.03.21 01:51

>Kikyo-yaさん
「書くからにはウケる事を!」
とまでは考えませんが(^^;、やっぱり他の人も見るというのは多少は意識しますよね。
下手なことってのもありますが、「うんうん、そうだね~」というだけのマヌケなコメントを書くのも何か癪だし(^^;

投稿: <セルダン> | 2007.03.21 02:57

「ノーコメント」とコメントをつけるのがオサレ。

投稿: argon | 2007.03.21 03:03

>argonさん
ケンカ売るには最適ですね(違)(^^;

投稿: <セルダン> | 2007.03.21 23:38

>ROM禁だの言うてる人はだいたいがライトユーザーのような気、しませんか?
シジルマ良いとこ突いてますねw 私もそう思います。無粋ですよ。
確かにパソコン通信の頃からおるなあ。こんな人。

今度からコメント強要する人には「この日記突っ込みどころ満載でどこから突っ込んでいいかわからない(汗)」と書いてやろうかw

自分はコミュにわざわざ挨拶用のスレ立てる必要性があるのかずっと疑問に思っております。
初めてのコメントに一言二言「はじめまして。よろしくおねがいします」とか何とか挨拶して本題に入れば済む事ですし。

投稿: もぐら猫 | 2007.03.22 13:01

>もぐら猫さん
>自分はコミュにわざわざ挨拶用のスレ立てる必要性があるのかずっと疑問に思っております。
アレは、どうしても挨拶しなきゃ気が済まない人の隔離用(^^;に必要です。
無いと挨拶だけのスレが乱立する事に・・・
必要悪というヤツでしょう(違)(^^;

投稿: <セルダン> | 2007.03.22 19:56

 まあ、色々な考え方があるからと読み流したのですが・・・ 発端がネタだということを、今頃になって知りました。

 http://d.hatena.ne.jp/Paul3/20070321/p1

投稿: 文庫老 | 2007.04.01 16:04

>文庫老さん
そうだったんですか~
ってか、元ネタ見てないし(^^;

投稿: <セルダン> | 2007.04.02 01:44

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 読み逃げ歓迎(^^;:

« 金塊強奪なアレ | トップページ | 木下サーカス行ってきた »