エンジニア都市伝説
その1 マシンにお札を張ると壊れない
ご利益があるかどうかは謎ですが、とりあえずオフィスに近くの神社のお札はあります(^^;
マシンには貼ってないけど、あんまり壊れないなぁ・・・
その2 ○○の影響でエンジニアの子どもは女の子が多い
電磁波説が有力ですが(^^;とりあえずウチの子は女の子です。
昔はアマチュア無線やってると女の子説もあったなぁ
実際友人、知人関係は女の子率が高い(^^;
その3 コンピュータや装置にも意思がある
ねーよ!(^^;
その4 ゴッドハンドを持つエンジニアが存在する
バグみつけるのが上手い人というのはいますね。
家を購入すると転勤や長期出張に行かされる
家を買ったら、ローン払わなきゃいけないから、転勤や長期出張させても辞めないだろうという話も聞いた事があるような・・・
サーバは休日に限って止まる
あるある(^^;
有能なソフトウェア開発者は視力が良い
有能かどうかは謎ですが、視力は良いです。
こういうのを信じるか?と言われたら信じない方だろうけど、都市伝説とされているものにも理由があってそういう現象が起こってるという事はあると思う。
そういう「理由」を考えるのは楽しいかなぁ?(^^;
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あけまして・・・[再々](2016.01.01)
- あけまして・・・[再](2015.01.01)
- あけまして・・・(2014.01.01)
- 免許更新してきた(2013.11.14)
- ヱヴァンゲリヲンと日本刀展に行ってみた(2013.03.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ウチの子は男の子ですよん。
…でも一人だから何とも言えないなー。
投稿: まゆ | 2007.04.07 10:04
>まゆさん
まぁ、100%女の子しか産まれないという話ではないですし(^^;
ってか、周囲でも男の子がいる人もいます。
が、割合としては女の子率(謎)高いかなぁ?みたいな・・・
投稿: <セルダン> | 2007.04.08 00:30
>その2 ○○の影響でエンジニアの子どもは女の子が多い
エンジニアに限らず、昔と比べて携帯電話や電子レンジや無線LANとかが普及しているので、誰もが電磁波にさらされます。 それでも、男女の生まれる割合は1.05:1.00(だったかな?)で、昔とあまり変わってなかったと記憶しています。
ですから、これは「ねーよ」ではないかと。
投稿: 文庫老 | 2007.04.08 13:34
>文庫老さん
携帯電話はさておき、電子レンジ(の漏れ電波)や無線LANの電波は出力が桁違いに低いですから、影響はあまり無いかと・・・
この辺の統計に現れてる範囲では、顕著な変化は無いですが、ここ数年の環境の影響が統計の数字に出てくるのはもうちょっとしてからでしょうし。
という事で、この件に関しては私の判断は「不明」(^^;
投稿: <セルダン> | 2007.04.09 00:22