スパムが来たら返金?
「スパムが来たら返金!~ネオジャパン、スパム対策ASPサービス開始」
ホワイトリストで運用すればスパムの多くが捨てられるというのは、まぁ間違い無いでしょう。
だけどゼロになるか?って~と、そう上手い話も無いような・・・
実際某MLでは、とある著名な人のメールアドレスをFromにしたspamがたくさん配送されていたりするし、私が受け取っているspamの中にはFromに取引先の人のアドレスが入っている場合もある。
相手からメールアドレスが漏れた場合だけでなく、両者のアドレスを知っている人から漏れた場合でも、こういう組み合わせでspamが届く可能性はあるし。
送信ドメイン認証等でFromの捏造が不可であればホワイトリストでスパムゼロというのも可能かもしれないけど、実際にはまだそういう段階には至っていないんだから、ゼロにするのは無理じゃないかなぁ?
実は
『バウンシングバック機能をONにしている』などの条件を満たしたうえで、スパムメールが1通でも来た場合にはの「など」の部分に、「相手が送信ドメイン認証を使用している場合」という条件が入ってたりして(^^;
あと、こういう自分が楽するためには相手に手間をかけさせてもOKという仕組みは
韓国では官公庁や大企業を中心に広く利用されているという。というような、ワガママが許される(と自分達は思ってる)所なら使える方法かもしれないけど、一般の企業だと難しいでしょうね。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LA2306xに替えてみた(2012.06.11)
- AdWordsのDM(2011.03.10)
- HDCS-U1.5R2買ってきた(2009.12.19)
- ストリートビュー、エリア拡大(2009.12.02)
- Amazon送料無料キャンペーン延長(2009.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スパムが来たら返金という強気の宣伝だと、逆に正規のメールが排除されないか心配になります。
投稿: 文庫老 | 2007.05.12 16:38
>文庫老さん
ソレはデフォ・・・
とか(^^;
投稿: <セルダン> | 2007.05.12 23:19