国会図書館が書籍検索ポータル開設
「国会図書館が書籍検索ポータル開設 ソーシャルブクマ・RSSリーダー付き」
日本の役人は偉大だなぁ
って前にも書きましたが、今度は皮肉じゃなくてマジに(^^;
というか、むしろ役人らしからぬと言った方が良いカモしれない。
だいたい役人が何かする時は、自分の管理内の事だけやって、他の事はしらね~というタテワリなのが多いけど、このPORTAでは自前の情報だけじゃなくて、他のサイトの情報も横断で検索できるようになってたり、さりげに「Wikipediaで検索」とかいうリンクがあったりと、まさに「ポータルとして使い勝手の良いサービス」を目指してる感じがしますね。
「夏目漱石」でも「夏目金之助」でも同様に検索できるようになってたり、検索でヒットしない場合でも、「ね~よ」でオシマイじゃなくて、「Yahooで検索」「Googleで検索」というリンクがあったりして、「何とかして目的の情報にリーチできるようにしよう」という姿勢が見えます。
検索結果で出てくる「関連リンク」を選ぶとAmazonとか紀伊国屋とかbk1の検索に行けたりしてしまう。
確かに使う方としては便利なんだけど、ここまでやって良いの?という気もしないでもない(^^;
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LA2306xに替えてみた(2012.06.11)
- AdWordsのDM(2011.03.10)
- HDCS-U1.5R2買ってきた(2009.12.19)
- ストリートビュー、エリア拡大(2009.12.02)
- Amazon送料無料キャンペーン延長(2009.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント