続・工業か商業か?
昨日の続き・・・
で、雇用を確保するために工業を発展させるのか商業を発展させるべきかというのは、まぁ人それぞれなんだろうなぁという事で、オプションを追加してみました。
パラメータとして「emp=20」とかすると、Unemploymentの解消に20%の割合でcomが、80%の割合でindが選ばれるようになります。
「emp=com」とすれば常にcomが(「emp=100」と同じ)、「emp=ind」とすれば常にindが(「emp=0」と同じ)選ばれます。
もちろん、人口が1000人未満の場合は常にindです。
デフォルトは常にind(「emp=0」と同じ)です。
という感じで指定してください。
イメージ表示タイプのmmc_img.cgiの場合は、sense_mmc.cgiの引数の方に付けて
という感じで。
既存のskin、img、comとの混在も可です。
順番は問いません。
フルに指定すると
こんな感じ。
empとcomは似てますが
emp→Unemploymentの解消時にindかcomか
com→問題が無い場合に人口を増やすかcomを増やすか
の指定になります。
何も指定しない場合は
emp→「emp=0」と同じで常にindでUnemploymentを解消
com→「com=0」と同じで常に人口増加
です。
「emp=100」「com=100」とすると、ひたすらcomが増えますが、人口が全然増えないので、人手不足倒産(謎)とか起きそうな予感(^^;
| 固定リンク
「MyMiniCity」カテゴリの記事
- 謎の数字 2147483647(2009.07.24)
- MyMiniCity的業務連絡(2008.12.02)
- ぺたぺた市に・・・(2008.03.03)
- MyMiniCityのサーバが落ちてたっぽい(2008.02.26)
- ぺたぺた市の人口が1000人に!(2008.02.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今使用させていただいているもので十分役に立っていますけど
このように変更することもできるんですねー。すごいです。
投稿: わかみぃ | 2008.02.01 19:59
>わかみぃさん
いゃ、面白そうなのでオプション指定できるようにしただけで、ふつ~に順位を上げる事を考えれば、何も指定しないのが吉です(^^;
しかしcomってあんまり意味無いよなぁ・・・
要は収入が増えるだけで、他に余り得るモノが無い。
Pollutionへのインパクトが少ないって言っても、Unemploymentへのインパクトも少ないから、その分余計にcom増やさなきゃいけなくて、結局同じだけの人を雇用できるだけのcomを作ればenvへの影響も同じぐらい出ちゃうし(厳密にはわずかに少ないけど)
投稿: <セルダン> | 2008.02.01 23:39