« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月の27件の記事

2008.01.30

続・工業か商業か?

昨日の続き・・・

で、雇用を確保するために工業を発展させるのか商業を発展させるべきかというのは、まぁ人それぞれなんだろうなぁという事で、オプションを追加してみました。

パラメータとして「emp=20」とかすると、Unemploymentの解消に20%の割合でcomが、80%の割合でindが選ばれるようになります。
「emp=com」とすれば常にcomが(「emp=100」と同じ)、「emp=ind」とすれば常にindが(「emp=0」と同じ)選ばれます。
もちろん、人口が1000人未満の場合は常にindです。
デフォルトは常にind(「emp=0」と同じ)です。

という感じで指定してください。
イメージ表示タイプのmmc_img.cgiの場合は、sense_mmc.cgiの引数の方に付けて

という感じで。
既存のskin、img、comとの混在も可です。
順番は問いません。
フルに指定すると

こんな感じ。

empとcomは似てますが

emp→Unemploymentの解消時にindかcomか
com→問題が無い場合に人口を増やすかcomを増やすか

の指定になります。
何も指定しない場合は

emp→「emp=0」と同じで常にindでUnemploymentを解消
com→「com=0」と同じで常に人口増加

です。

「emp=100」「com=100」とすると、ひたすらcomが増えますが、人口が全然増えないので、人手不足倒産(謎)とか起きそうな予感(^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.01.29

工業か商業か?

ぺたぺた市も、もうすぐ800人で、そろそろcomができる1000人に近づいています。
Pollutionも含めて計算式がだいたいわかってきたので、この辺でこの先の方針とか考えてみた。

まず計算式のおさらいから

Unemployment = (Population - ind*3 - com - 50)/Population * 100
Transport = (tra*5 + 100)/Population * 100
Criminality = (Population - sec*4 - 300)/Population * 100
Pollution = (0.1 * population + 0.3 * com - 2 * env + ind - 200) / ind *100

【追記】
Criminalityの定数は500ではなく300でした。
以下の計算も併せて修正しています。

また、収入のRevenuesは

Revenues = Population*150 + ind*250 + com*400

となっているようです。

で、Unemployment=0%, Transport=100%, Criminality=0%, Pollution=0%となる事を前提にして、comが無い状態で式を変形してみると

ind = (Population - 50)/3
tra = (Population - 100)/5
sec = (Population - 300)/4
env = (Population + 10*ind - 2000)/20
   = (13*Population - 6500)/60

となり、comが選択できるPopulationが1000人の時の最適値は

ind = 317
tra = 180
sec = 175
env = 109

となり、合計1781クリック、収入は229,250€となります。
(人口流出などが無いと仮定)

ここからcomが選択できる訳ですが、comは収入の増加という面もありますが、Unemploymentも減少させ、逆にPollutionを増加させます。
Unemploymentの減少とPollutionの増加はindでも起きますが、その影響はindはcomの3倍あります。

ここではUnemploymentを減少させるために、indを使うのが良いか、comを使うのが良いかを考えてみます。
Unemploymentの解消を全てindで行い、問題がない場合は全て人口増加にした場合(要は全くcomを使わない場合)、4999クリック時点で

Population = 2607
Revenues = 604,300€
ind = 853
tra = 502
sec = 578
env = 457

となります。

逆にUnemploymentの解消を全てcomで行う場合、indは1000人時点の317固定となり

com = Population - 1001
env = (Population + 3*com + 1170)/20
   = (4*Population - 1833)/20

という計算式になって、同じく5000クリックまでを考えると

Population = 2215
Revenues = 897,100€
ind = 317
tra = 423
sec = 479
env = 352
com = 1214

となります。
Unemploymentの解消を全部comで行うと、人口は392人少なく、収入は292,800€多くなります。
人口増加を目的とするのか、収入増加を目的とするのかで方針を変える必要がありそうですね。

って、MyMiniCityの順位は人口で決まるので、人口を増加させるべきなのかなぁ?(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008.01.28

Pollutionの計算方法判明

Pollutionの計算が良くわかんないと書いてましたが、なんと~法則を見つけ出した人がいました!

Pollution = (0.1 * population + 0.3 * com - 2 * env + ind - 200) / ind *100

だそうだ。
traが入ってないのが意外だったなぁ。

早速、前に取得してたxmlのデータで検証してみましたが、ちゃんと全データで合致しました。

という事でブログパーツの振り分けもPollutionに対応してみました。
これで常に0%、100%、0%、0%を維持できる・・・かなぁ?(^^;

【追記】
sense_mmc.cgiの方、バグってました。スミマセン
修正しました。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

LED照明

電球ソケットで使える“LED照明”を使ってみた

白熱電球の製造が中止になるとかいう話もあったりして、白熱電球代替物(謎)の需要も増えそうですね。
LEDというのも良さげな気がしますが7,980円もするのかorz
蛍光灯のヤツだと730円とか1/10だからなぁ・・・
まぁ、定格寿命が2万時間と、蛍光灯タイプの6千時間の4倍弱あるけど、蛍光灯ほど明るくないし(^^;
東芝 電球形LEDランプ スポットライト形 電球色相当 LEL-SL5L-F 東芝 ネオボールZ リアル 40Wタイプ 電球色 EFA10EL/8-R

とりあえず、ウチで蛍光灯タイプのヤツでは代替不可能なのが、調光タイプのペンダントライトと、密閉器具になる風呂場の照明ですかね。
この辺で使えるのなら、もうちょっと安くなれば(^^;いいかもしれない。
特に調光のヤツなんかは、わざわざ暗くして使ってるぐらいなので、電球ほど明るくなくてもいいし・・・
って、暗くていいなら、調光に対応してなくても、そのままフルパワー(謎)でつければいいのか(^^;

しかし、蛍光灯タイプのヤツは密閉型器具では使えないという事になってますが、実際密閉型器具の中で40Wなり60Wの白熱球が熱をバンバン出してても平気なんだから、消費電力が10W前後の蛍光灯でも平気なんじゃないかなぁ?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008.01.27

振り分け方法変更

MyMiniCityブログパーツを若干変更。
って見た目は変わってませんが(^^;

こことか大文字のMyMiniCityコミュ(謎)でbaikinjaさんが書かれている事などから
Unemployment = (Population - ind*3 - com - 50)/Population * 100
Transport = (tra*5 + 100)/Population * 100
Criminality = (Population - sec*4 - 300)/Population * 100
という関係が成り立つらしい。

【追記】
Criminalityの定数を500と書いていましたが、記事記述時のミスで300でした。
手元の検証は300でやってましたので修正しました。

とりあえず4000件ほどxmlを取得して検証してみましたが、ほぼ(^^;成り立ってるようです。
どの辺が「ほぼ(^^;」なのかというと、割り算した結果は四捨五入されているようなんですが、一部合わない場合がある。
たとえば、人口80人でindが0の場合、30/80*100で37.5。
四捨五入して38にならなきゃいけないハズなのに、37になっている。
という感じ。
他のTransportやCriminalityでも数件こういう誤差がありました。

という事で、これまで、Unemployment、Transport、Criminality、Pollutionが正常(?)な場合には、comに合わせて人口増加、またはcomのどちらかとしていましたが、Populationを増やした結果、UnemploymentやTransport、Criminalityが悪化する場合は、先にind、tra、secを増やすようにしてみました。
Unemploymentなどが、たとえ1%でも人が出て行く場合もありますから・・・

Pollutionはかなり難解(^^;で、主にはindが効いてるようですが、traやcom、Populationも悪化要因になるっぽい。
で、まだ良くわからないので、Pollutionだけは悪化したら改善という、これまで通りの対応になります。

この変更で、全てのクリックがmmc.cgi、またはsense_mmc.cgi経由であれば、Unemployment、Transport、Criminalityは常に0%、100%、0%になる・・・ハズ
って、他のリンクから来る場合もあるから、常にとはなりませんが(^^;

0%、100%、0%、0%になっててもindやtra、sec付きリンクになってるカモしれませんが、バグってる訳ではありません(^^;ので安心(謎)してください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.01.25

今月のコミックス

今月の楽天期間限定ポイント消化コミックスは犬夜叉 52巻
犬夜叉(52)

今月はコーヒー買ったりして、あんまり期間限定ポイントが無いから一冊だけ。

楽天ブックスに本 コミック 新刊一覧というページがあって「最新のオススメを 100 件表示しています。」と書かれているんだけど、何をどうやったらこういうオススメになるのかが謎。
チョコレート・デリンジャーよりも犬夜叉こち亀を買おうと思う人の方が多いと思うんですが・・・
チョコレート・デリンジャー こちら葛飾区亀有公園前派出所(158)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.01.24

今日のぺたぺた市

ぺたぺた市の人口が700人突破!

したら、面積が増えるのね(^^;
前まで左上方向にあった山が、領土(違)ぎりぎりの所にあったんだけど、その外側に一回り領地(違)が増えてる模様・・・

だけど、街の方はあんまり変わらないなぁ
微妙に警察署(?)の裏にビルが建ったりしてるけど。


最近のマイナーチェンジ
夜中・・・というか北米の夕方ぐらいになると、サーバが激重になって、XMLが取得できない場合があったので、XMLを取ってきたらこちらのサーバに残しといて、MyMiniCityのサーバからXMLが取得できない場合はそのキャッシュを使うようにしてみた。
まぁ、失敗する頻度はかなり少ないから、ほとんどムダなんだけどね(^^;
という事で、重い時間帯だと微妙に古いデータの場合もあるカモしれません。
と言っても、ブログパーツなんて表示したら必ずクリックされるモノでもないので、大勢に影響はないんじゃないかと予想中。
多分、こうやって書かなければ気付かない程度じゃないかと(^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.01.23

ITmediaのトップページが変わった

ITmediaのトップページのデザインが変わったようだ。

JavaScriptをOFFで見ると、ひぢょ~に見にくいんですが(^^;
ってか、左の「注目のキーワード」とか出てこないし・・・

時を同じくして、Engadet Japaneseのページもマイナーチェンジしたようで、こちらもJavaScriptがOFFだと、次のページへのリンクが出ない・・・のかと思ってONにしても出ない(^^;
ってか、本来(?)右に出るべきと思われるバナーとかリンクが下に出てるし・・・
で、Geckoで見てみると、それなりに見える。
IE7非対応らしい(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.01.22

携帯フィルタリングに事業者から不満続出

「あまりに急」「検閲では」――携帯フィルタリングに事業者から不満続出

色々難しい問題はありますが、未成年者に携帯を利用させるには、ある程度の歯止めは必要だと思いますね。
それがフィルタリングなのかというと、ソレはソレで問題ありますが・・・
というか、現状携帯事業者が提供しているフィルターが、柔軟性に欠けた不十分なモノだというのが一番問題のような気も。

ただ、緊急避難的に、とりあえず現状提供できる中でフィルタリングというのはアリだと思います。
「暫定」税率みたいに、それが恒久化されるとマズいですが(^^;

一方で、携帯サイト側の主張にも違和感はあります。

「一律フィルタリングでは健全なサイトも見られなくなる」「検閲に近い」などと、事業者側は不満を募らせる。
と書かれていますが、外見による一律でなく、内容に合わせて許可/不許可と決めるのを「検閲」と言うのでは・・・とか
主張が矛盾してます(^^;
それに
「フィルタリング原則導入が伝えられてから株価が下がり、1週間で1500億円の時価総額が失われた。
って、そんなの関係ないじゃん。
問題は、その施策が未成年者の保護につながるかどうかであって、損害を受ける会社があるから未成年者の保護は後回しでいいって話にはなりませんよね?
そもそも、未成年相手の商売は、学校とか教育委員会とかPTAとか世間とか(^^;、色々な外部要因で左右されるリスクがあるというのは、あらかじめ織り込んでおくべきモノでしょう。

ってか、元々不相応に株価が高かったバブルが飛んだだけなのでわ?(^^;
企業への正当な評価の結果の株価であれば、ここまで大急ぎで逃げ出したりしませんよ。

それに「ウチは健全だ」って言ってますが、元々、子供にゲームを提供するというのが健全かどうかという話もある。
DSとかのゲームであっても、親が遊べる時間を管理しているという家庭も少なくない訳で、親の目の届かない所で携帯でゲームをするという事自体を不健全だと考える人だっているでしょうし。

健全か不健全かというのは事業者が主張するものでなく親が決めるもので、家庭の数だけ健全/不健全の分類があるんじゃないかな?
少なくとも「事件が起きないから健全」では、判断基準として不十分でしょう。
それは最低基準(^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.01.21

今日のぺたぺた市

ぺたぺた市も650人超えて、また大きなビルが建った!
という事で、さっそくブログパーツの画像も追加してみた。

って、もう見てる人もMyMiniCityネタ(謎)は飽きてる気もしないでもないですが(^^;

ついでに、MyMiniCityネタも増えてきたから、新たにMyMiniCityのカテゴリ作ってみたり・・・
以前はカテゴリ変えようと思ったら、一つ一つ開いて変更して保存を繰り返さなきゃいけなかったんですが、最近はまとめて変更できるようになってますね>ココログ
って、最近という程最近じゃないですが(^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.01.19

今日はコケ取り

今日は水槽のコケ取り。

今年は60cm水槽の方にヒーター入れない事にしたんだけど、いつもより若干水温が低いせいか、コケが大量に・・・
バクテリアの活動が鈍ってるのかなぁ?
まぁ、ヒーター無しでも23℃ぐらいはあるんですが(^^;

あとは、上部濾過のフィルター換えたり30cm水槽と外の水槽に足し水したり・・・
外の水槽は手が切れそうな程水が冷たいのに、ミナミヌマエビは元気に泳いでた(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.01.18

最近のぺたぺた市

MyMiniCityのぺたぺた市も人口が600人を超えましたが、この辺だと順位があんまり変わらないなぁ
ってか、やや落ちてるしorz
この辺の順位の他の市と、一日あたりのアクセス数がだいたい拮抗してるんだろうな。

ブログパーツの方もおかげ様で色々なサイトで使って頂いているようですが、なぜか台湾で人気のようで・・・
何やら台湾からたくさんアクセスが(^^;
他にもタイでも使われているらしい。
読めないけど(^^;

台湾のevenrainさんが作ったヤツは、なんと~画像部分がFlashで表示されるようになってる。
で、面白そうだから取り入れてみようかなと思ったんですが、どうやら、結構頻繁に変わるキーが変数として含まれていて、それが合わないとマトモに表示されないっぽい。
evenrainさんの所でソースが公開されているので見てみたら、サーバ側でxmlだけじゃなくて本物のソース(謎)も取ってきてキーを取り出して、それで表示させてるっぽい。

xmlをサーバで取ってくるのは良いとして(元々xmlは機械可読のために公開されてるモノだろうから)、本物のページ(謎)を自動的に取得するというのは、ちょっと仁義に悖る(更謎)ような気がしないでもない・・・
(だったらFlashを取り入れるのは仁義としてどうよ?という話もあるが(^^;)

自動取得という話で言えば、自動巡回ツールなんてのもあるようですが、ソレはちょと邪道な気が・・・

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008.01.17

ベスト電器広島本店、ビックカメラに転換

ベスト電器広島本店、ビックカメラに転換

超ローカルな話題だと思ってたらITmediaにまで載ってた(^^;

ウチの家電品はほとんどベストで買ってるんですよね。
一番近くて駐車場が無料だから(^^;
それに、あちこちで買っちゃうと、故障した時なんかに「これどこで買ったっけ?」となるから、まぁ一か所でまとめとくと楽かな?みたいな。

これからはどうしようかなぁ?
ヤマダやコジマも近所にできたんだけど、イマイチ安くないんですよねぇ

何せ、どこも「デオデオより安い」という価格付けしてるから・・・
まぁ、広島ではデオデオが一番強いからそうなっちゃうのはわかるんだけど、地域で一番・・・価格の高い店より安くってもねぇ(^^;

とりあえず、ビックカメラに代わって安くなるなら、ソレもアリかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.01.16

Culture First

「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表

言いたい事はわかる。
言ってる事に同意もできる部分もある。

だけどね、何で市川團十郎さんとか野村萬さん、三遊亭小遊三さんがここで出てくるんだろう?
この辺の人の「芸」をiPodで聞く人なんて、ゼロとは言わないけどごくわずかでしょう。
iPodで既に著作権の切れているクラッシックを聞く人より少ないんじゃないかなぁ?
妄想だけど(^^;

補償金がユーザからイマイチ支持されないのは、その分配が公正に行われていないんじゃないかと思われてるからじゃないかなぁ?
「文化を守るために」と言って出てくる人が、iPodと関係ないような人ばかりだと、「あぁ、やっぱり補償金払っても、自分たちと関係ない人の所に行くだけなんだな」と思われて逆効果だと思うんですが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.01.15

ドリップコーヒー購入

カフェ工房ヨーロピアンブレンド200袋購入。
1杯9g18円!ドリップコーヒーヨーロピアンブレンド200袋

って、前回ドリップ買ったのが12月5日だから、何か消費量多すぎ・・・
まぁ、残りがまだ2箱(20杯分)とちょっとあるし、前回購入から約40日。
毎日二人で一杯ずつ飲めば80杯なんだから計算通りといえば計算通りなんだが・・・

という事で、今回はコストパフォーマンス重視でヨーロピアンだけのにしてみた。
10種セットだと色々楽しめるというのはあるけど、まぁ、ヨーロピアンもそれなりに(謎)おいしいし、良いかな?みたいな。

今回は3ヶ月ぐらい持つ・・・予定(^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.01.13

プレステ購入

プレステ購入

2だけどな(^^;

プレイステーション2 「チャコール・ブラック」 SCPH-90000CB

何で今更2かというと、娘専用にしてるHDDレコーダのディスクトレイが出てこないという持病(^^;が悪化して、「タマに出ない」→「ほとんど出ない」とグレードアップ(違)
で、DVDが見れないから代わりにゲームでもしようかという事で、最近あんまり使ってなかったPS Oneを使おうとしたら、電源SWが接触不良で電源が入りにくい。

という事があったりして、PS2なら一石二鳥ぢゃんと・・・
まぁ、PS3もPS2機能は外す方向みたいだから、PS3買ったとしても無駄にはならないかな?というのもあるし。

しかし、90000って小っちゃいなぁ(^^;
PS Oneと同じぐらいですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.01.11

「みんな」の意見

衆院選の結果をみんなで予測 「shuugi.in」
ネットの支持率は当てにならない? SNSで人気のオバマ氏、敗北

「みんなの意見は案外正しい?」というshuugi.inと、実はあんまりアテにならない?という2本の記事。
どちらが正しいいんでしょうね?(^^;

というか「みんな」の意見を取り出す時に恣意が働いたり、「みんな」の意見だと思ってたら、実は声の大きな人の意見だけだったという事もあったりする訳で、前者は「みんな」の意見を正しく抽出するための手法(の実験)という意味合いが強いのかもしれませんね。

まぁ、実際の投票にしても、本当に「みんな」の意見が反映されてるかというと疑わしい部分もあったりするので(^^;、「みんな」の意見を予想するのではなく「結果」(「みんな」の意見が必ずしも正確に反映される訳ではないという事を織り込んだ投票結果)を予想するというのは、正しいアプローチなのかもしれない。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008.01.10

MyMiniCityのブログパーツシリーズ(謎)その4

MyMiniCityのブログパーツシリーズ第4弾(謎)

画像を入れ替えできるようにしてみた。
まだアップロードの仕組みは作ってないから、私が作った画像限定ですが、 img=3 とか入れると画像が変わります。
今の所画像は1~11まで。
【追記】 発展の段階ごとの画像とか、建物の画像色々とか

ついでに、これまで通りimgが指定されていなかった場合、人口に合わせててきと~(適切ではない(^^;)そうな画像に切り替えるようにしてみたり。
ただし、ぺたぺた市より人口が多い場合は全部同じ画像です(^^;

という事で表示側の対応はできたから、後はアップロード側だな。
画像は144×81ドットで16:9のハイビジョンサイズ(違)なんだけど、キッチリこういうサイズでアップロードしてくださいってのも面倒な気もするしなぁ・・・
ってか、画像を入れ替えたいという要望があるだろうか?という根源的な疑問も(^^;

閑話休題
ぺたぺた市も収入が10万€越えて、人口も474人
そろそろ500人超えそうだから、次は公害の心配をしなきゃいけなくなるのか~(^^;

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008.01.09

HD DVD 終了のお知らせ?

「HD DVD陣営から20社離脱へ」とTIMES報道

え~っと、「HD DVD終了のお知らせ」?(^^;
WarnerがBDに一本化するとかいう話もありましたし、XBoxでもBDサポートする(かも)という話もあったりしましたが、このまま雪崩れて行くんでしょうかねぇ?
20社の中身(?)にもよりますが・・・
「とりあえず両方乗っかっとけ」みたいな会社も結構あるから(^^;、そういう所が離反してもあんまりインパクトは無いだろうし。

まぁ、ユーザとしてはどっちでも良いから早く決めてなんですが(^^;

私個人としては、HDDレコーダはこれまでPana機ばかりだったので、BDになってくれると嬉しいかなぁ?

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008.01.08

TransferJet

「かざして」大容量ファイルを転送 560Mbps「TransferJet」、ソニーが開発

短距離無線伝送の規格としてはBluetoothとかもありますが、イマイチ中途半端というか、無線LANほど遠くまで飛ばないし、無線LANほど速くないし、無線LANほど数も出てないので安くない(^^;
という事で、ボチボチ製品は出てますがイマイチぱっとしない。

このTransferJetの場合、3cm以内とダントツに(^^;短いので、同じ無線と言っても無線LANとは全く土俵が違う訳で、言ってみればEthernetとSATAみたいに「別の分類」である事がはっきりしている。
それに560Mbpsというのは現在の無線LAN規格の最速である802.11g(54Mbps)や現在ドラフトの802.11n(130Mbps)より一桁~数倍速い。
そういう意味では、製品(というか規格)の性格付けはしやすいカモしれない。

記事では携帯やデジカメなど、独自に電力を持っているモノが例として挙げられているけど、ワイヤレス給電と組み合わせて「PCの上に乗っけると使えるHDDとかSSD」なんていうのも面白いかもしれない。

# 面白いだけだという話も(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.01.07

楽天ブックスの本がサークルKでも受取れるようになるらしい

楽天ブックスの商品、サークスK・サンクスで受け取り可能に(原文ママ)」

# サークス?(^^;

という事で、楽天ブックスの受取が、ファミマだけじゃなくてサークルK・サンクスでもできるようになるらしい。
と言っても、近所に無いから関係ないんだが(^^;

ここの所、ずっとファミマで受け取りにしてるんだけど良いですね。
送料無料だから、期間限定ポイント消化に丁度良い(^^;

あぁ、そういえば先月分は書いてなかったような気が・・・
とりあえず自分の備忘録代わりなので書いておこう。
先月の期間限定ポイント消化コミックスはGunslinger girl 9巻ああっ女神さまっ 36巻でした。
Gunslinger girl 9巻 ああっ女神さまっ 36巻

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.01.06

MyMiniCityのブログパーツシリーズ(謎)その3

MyMiniCityのブログパーツシリーズ第3弾(謎)

楽天ブログだとサイドバーにイメージしか貼れないという話があったので、サーバ側でイメージを作るCGIを作ってみた。
ま、イメージを貼るだけなので、厳密にはブログパーツとは言えないような気もしないでもないですが(^^;、見た目は一緒だから許せ・・・という事で。

まず、aのhrefにあるsense_mmc.cgiは、状況に合わせて適切なURLへ転送するCGIです。
常にどこか固定で良ければ http://petapeta.myminicity.com とかにしちゃっても構いません。

次のimgのsrcにあるmmc_img.cgiなんたらですが、ヘルプを見る限り、楽天ブログは画像であってもパラメータ渡しのCGI呼び出しはできないっぽいので、パラメータはパスを装って(^^;渡すようにしています。
最後のmmc.jpgは実はCGIでは見てないから何でも良いんですが(^^;、拡張子チェックもしてるっぽいので偽装(^^;のために。
hogera.jpgでも何でもお好きなモノに。
ちなみに、.jpgとなってますが、戻されるデータはPNGです(JPEGだとノイズで汚くなるので)

という事で、自分の市に合わせて2ヶ所のcity=の後を変更してください。

とりあえずやっつけで(^^;作っただけなので、何か問題はあるカモしれません。
もし良かったら使ってみてください。

【追記】
画像なしのタイプにも対応

ってな具合で /skin=2/ を挟むと小さいヤツになります。

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2008.01.05

初お好み焼き(謎)

今日は2008年初お好み焼き(謎)(^^;

お好み焼き食べると正月が終わったって感じがしますねぇ
って、広島県民限定?(^^;

まぁ、2日から既にカレー食べたりしてる訳で、今更という話もありますが・・・(^^;

# 何かデジャブな感じがするなぁと思ったら、去年も同じような事書いてるしorz
## しかも、行った店も一緒だし・・・
### 去年より一日早いけど(^^;

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008.01.03

ブログパーツにskin付けてみた

MyMiniCityのブログパーツシリーズ(謎)

イメージ無しで若干(^^;コンパクトなスキンを作ってみた。
 
※リアルタイムのデータではありません


みたいな感じで、skin=2 を付けてiframeのheightを262で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.01.02

おせちもいいけど・・・

おせちもいいけどカレーもね(古語)

という事で(なにがだ)今晩はカレー食べました。
何か踊らされてる(謎)気がしますが(^^;、こんな正月だけの期間限定CMを何十年も記憶に残させるってスゴい事なのかもしれない。
ちょっとググッてみたら初放映は1977年らしい。30年前orz

ちなみに、今日食べたのは、ククレカレーではありませんでした(^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.01.01

MyMiniCityのブログパーツ作ってみた

MyMiniCityのブログパーツ作ってみた。
右側→に貼ってあるヤツ。

既に色々ブログパーツは作られてるみたいだけど、何かピンと来るモノ(謎)が無かったので・・・

とりあえず特徴:

  • Visit!のボタンの所が状況に応じて適切そうな(^^;リンクになる。
     失業が0より大きければind、交通が100未満ならtraといった具合
  • ぺたぺた市ではまだまだ先の話だけど(^^;、comのリンクができるようになった場合、人口増加とcomのリンクの出現割合を指定できる。
  • 発展の段階に応じてUnemployment、Transport、Criminality、Pollution、Revenuesの所がそれぞれind, tra, sec, env, comへのリンクになる。(Populationの所は常に標準(謎)のリンク)

という感じ

使い方:
てきと~な所に↓のコードを貼る(一行につなげてね)

city=petapetaの部分を自分が表示したい市の名前に変えてください。

既にcomの指定ができる人は .cgi?city=petapeta&com=30 という感じで指定すると、Visit!の所が30%の割合でcomへのリンクに、70%の割合で通常のリンクになります(失業や交通など、他に問題が無い場合)。
0~100の範囲で指定してください。
指定が無い場合は常に通常のリンクになります(0を指定した場合と同じ)

リンクをクリックした時に、デフォルトでは同じウィンドウで表示しますが、新しいウィンドウに表示したい時は newpage=1 と指定してください。
.cgi?city=petapeta&newpage=1 みたいな(実は0以外なら2でも3でも良いんだが(^^;)

複数のオプションをつなげる場合は&でつなげて・・・
順番は問いません。
.cgi?city=petapeta&newpage=1&com=20 みたいな

今後の予定:
イメージ部分が現在私が作った画像だけになってるので、この辺各自入れ替えできるようにしようと考え中。
アップロードの方法をどうしようかと・・・
【追記】とりあえず表示側で画像指定の仕組みだけは作ってみました
画像のアップロードはまだ。

あと、スキン(謎)を変えて、イメージ無しでちょっとコンパクトなヤツとか作ろうかなぁとか・・・
【追記】作ってみました

| | コメント (12) | トラックバック (3)

謹賀新年

あけましておめでとうございます~

携帯は、例によって発信規制がかかったりしてましたが、mixiの方は

例年、大晦日深夜から元旦早朝にかけて、mixiへのアクセスの大幅な増加、mixi日記作成数の大幅な増加により、一時的に接続しにくい状況が発生することが予想されます。
とか告知されてた割には、意外にも(?)そんなに混んでる感じじゃなかったり・・・

元旦ぐらい、なにか芸を見せるかと思った(謎)ココロさん(→)は、いつも通り寝てるし(^^;
何か年が明けたような気がしないですが・・・

まぁ、今年も一年のんびりと(^^;よろしくお願いしま~す>皆様



ぺたぺた市:2008年は人口289人、日本135位でスタート!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »