バッファローからも地デジチューナー
アイ・オーに続いてバッファローからも出るらしい。
って、まぁ、出るのは当然って感じではありますが(^^;
アイ・オーと違ってB-CASカードもオンボードみたいですね。
最近のPCはロープロファイルのヤツも増えてるので、おそらくアイ・オーの方はブラケット交換してロープロ対応ってのを狙ってるんじゃないかと思いますが(追記:ロープロファイルには対応してないらしい。だったら何で二階建て?意味ないじゃん(^^;)、バッファローはフルハイトでコストダウンを狙った系?
まぁ、本命はUSB接続のヤツなんでしょうね
って
PCI接続のDT-H50/PCIに限り、Blu-ray Discドライブと組み合わせることで、HD映像のままBlu-ray Discメディアへムーブできる。USB接続だとBDにムーブできないという制限があるのか~
微妙(^^;
| 固定リンク
「家電・AV・モバイル系」カテゴリの記事
- kobo Touch買ってみた(2012.07.19)
- ビデオカメラ購入(2012.05.27)
- DBR-Z160買ってみた(2011.12.13)
- もばぶー、その後(2011.10.12)
- もばぶー(2011.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今PCにアナログチューナーのPCIカード挿してますが
そのうち買い換えないといけないんですよね~。
うう、出費が・・・。10年はこのPC使うぞと決めて早3年。
あと7年持つかな・・・。(^^;
1TBのHDDが欲しい今日この頃、来年には1万円台に
なるかなあ・・・。(´ー`*)
投稿: ちぃ | 2008.04.19 16:12
>ちぃさん
内蔵のバルク品なら、既に1万円台のモノもあるようです。
送料足すと微妙に超えますが(^^;
投稿: <セルダン> | 2008.04.20 00:21
セルダンさんわざわざ検索ありがとです♪
確かに一万円台ですね(^^ヾ
実は一万円位の書き間違い・・・。(^^;
投稿: ちぃ | 2008.04.20 12:23
>ちぃさん
750GBなら1万円ぐらいにるカモしれないですが、1TBはもうちょっとかかるんじゃないですかねぇ?
1TBより大容量の1.5TBとか2TB品が出て、2万円切るぐらいになった頃にやっと1万円前後になるぐらいじゃないかと(^^;
投稿: <セルダン> | 2008.04.20 18:29
B-CASカードは、どうするのだろう?
投稿: 文庫老 | 2008.04.20 21:20
>文庫老さん
流石にコレには付いてくるんじゃないですかね?
ってか、付いてないとマズいでしょう
Friioじゃないんだから(^^;
投稿: <セルダン> | 2008.04.20 23:57