「ダビング10「日時確定できないのが共通認識」、Dpaが状況報告」
もうね、ダビング10なんて止めちゃえばいいんじゃねぇ?
これまで期限に合わせて必死で開発してきた技術者には申し訳ないんだけど、元々ダビング10なんて筋の悪い妥協点だった訳だし、ユーザとしても、アナログより不便になる事には変わりないし。
元々という話で言えば、世代コピー可能でコピー数制限の無いEPNってどうよ?という提案に対して、EPNだと無限にコピーできるから海賊版出まくりでヤダっていう事で、じゃあ10回ねという話になった。
以前も書いたけど、「EPNだと海賊版出まくり」というのが、そもそもアヤしい。
海賊版業者としては、より多くの人に安いコストで売りたい訳なので、CPRM対応機所有者にしか売れなくて、CPRM対応ディスクが必須で、民生レコーダーとかでエッチラオッチラ焼かなきゃいけないEPNでのコピーなんてしないでしょ。
一枚マスターを作ったらCPRMを解除して、ふつ~のDVD-Rにデュプリケータでコピーしまくりという方が、はるかに商売としては美味しい。
「EPNだと海賊版が~」とか言ってる人は見えない敵(というか、いもしない敵(^^;)と戦ってるんじゃないかと。
ネットへのカジュアルなアップロードを抑止する手段としてEPNというのは、まぁ理解できなくもない話だけど、最近ではYouTubeやニコニコも著作権管理団体と契約して、著作権者に金が流れる仕組みもでき始めてる訳で、それならいっそ逆に考えて、カジュアルにYouTubeやニコニコにバンバン上げられるようにして、その分金をもらうというやり方もあるかもしれない。
まぁ、現時点ではYouTubeやニコニコ自体の儲けが少ないから、十分な収益が得られるか?といえば疑問もあるけど、先々を考えれば、家族みんなで茶の間でテレビを見るという、古き良き時代に戻る事はあり得ない訳で、そういう形態を前提とした視聴率制度に依拠した広告収入だけに頼ってたのでは、先細りになるのは間違いない。
映画など他者から放映権を買ってるモノや、ドラマやアニメなど自前で権利を持っててDVD販売とかの副収入をアテにしてるモノだとマズいってのはわかるけど、もうそれ以上収入のアテが無いニュースや、DVDもたいして売れそうにない(←偏見(^^;)バラエティ系の番組なんかは、ネットに勝手に上げてもらってその分金をもらうって方が、かたくなに守るよりは収益に貢献するんじゃないかなぁ?
再生回数が明らかに数値として出るんだから、視聴率の代替にもなり得るかもしれないし。
コピワンやダビング10といった、見えない敵(^^;と戦うための仕組みは、結局の所視聴者に不便を強いるだけの効果しかなく、より一層テレビ離れを促進してしまうだけじゃないかな?
角を矯めて牛を殺すというヤツですね。
オリンピック特需も期待できそうにないという話もあるし、今頃になって「権利者」がHDDレコーダも補償金寄越せやと火事場泥棒(※)のような(^^;無茶言い出したんだから、ダビング10はとりあえず白紙に戻して、仕切り直しした方がいいんじゃないでしょうか。
※:
ダビング10になってもCPRM対応メディアやDRM対応機器にしか書き出しはできない。
CPRM対応メディアは補償金が含まれているので、補償金対象にならないのはiPodなどのDRM対応機器だけ。
だから、iPodの補償金をどうするかという議論はわからなくもない(個人的には賛成できないけど、議論に上がるのは理解できる)が、これまでのコピワンではHDDレコーダは対象外だったのに、ダビング10なら対象だってのは意味がわからん。
ダビング10の施行を人質に取って補償金を飲ませようというのは、良く言って火事場泥棒、悪く言えば恐喝ですね。
# 火事場泥棒と恐喝のどっちが良くてどっちが悪いのか謎ですが・・・
## ってか良いのか?(^^;
最近のコメント