「USB 3.0」規格が完成
ようやく発表にこぎつけたようですね。
5Gbpsという事で、SATA-II (300MB/s) やSAS (3Gbps) を超えるインターフェースになるから、外付けでも内蔵と遜色ないスピードが出るようになりますね。
って、まぁ、どうせディスクI/Oの方が遅いんだけど、インターフェースが律速にならなければ、バッファ積むなり色々手はある訳で・・・
どうせだったらUSB3.0を使ったSANとか出てくると面白そうですね。
ファイバーは高いし(^^;、iSCSIだと1Gbpsが一般的に入手できる最高速度だし(10Gbpsもモノはあるけど、ファイバーSAN並みに高い(^^;)
USBであれば、一般的なPCにも順次導入されるだろうから、そのうちUSB2.0と同程度までコストは下がるだろうし。
まぁ、USB-SCSIターゲット(謎)なんて特殊っぽいから、そう安くならないかもしれませんが(^^;
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LA2306xに替えてみた(2012.06.11)
- AdWordsのDM(2011.03.10)
- HDCS-U1.5R2買ってきた(2009.12.19)
- ストリートビュー、エリア拡大(2009.12.02)
- Amazon送料無料キャンペーン延長(2009.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント