ビレッジセンター終了のお知らせ
「ビレッジセンターが解散 「WZ EDITOR」は新会社で存続」
ビレッジセンター終了のお知らせ。
Vzエディタ使ってましたね。DOSの頃。
WZもちょっと使ってましたが、最近はEmEditor Freeですね。
って、一番良く使うのはDebian上のvimだったりしますが(^^;
最近ではコードもほとんどLinux系ばっかりで、Windowsで何かテキストを書くというのはメールかWebぐらいになったから、極論すればメモ帳でいいやってのもあるし。
ただ、メモ帳だとUTF8使うと必ずBOMが付いちゃうから、EmEditor Free使ってる系
って、私のエディター遍歴(謎)はどうでも良いんですが(^^;、DOSでプログラム書いてた時はVzにとてもお世話になりました。
テトリスができるエディターなんて画期的だったし(違)
感謝感謝
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LA2306xに替えてみた(2012.06.11)
- AdWordsのDM(2011.03.10)
- HDCS-U1.5R2買ってきた(2009.12.19)
- ストリートビュー、エリア拡大(2009.12.02)
- Amazon送料無料キャンペーン延長(2009.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
テトリスにはほんまにびっくりしましたわぁ。
ひとつの歴史が終わった感じで寂しいですわぁ。
投稿: 黒 | 2008.12.02 19:02
>黒さん
そうですねぇ。
当時(?)は、結構何もない時代(^^;だったので、色々変わったモノも多かったというか、エディタでゲームという組み合わせの妙(謎)というのもありましたし、色々な意味で画期的でしたね。
投稿: <セルダン> | 2008.12.03 22:18