« マスコミは“斜陽産業”? | トップページ | PS2価格改定 »

2009.03.30

Deskstar HDT725040VLA360死亡

会社のXenマシンで使ってるHDDが死亡
まぁ、RAID1の片割れだから動作上は問題ないんですが・・・
日立のDeskstar HDT725040VLA360(400GB)のヤツ

と、前回に引き続きコピペ(^^;
今回は前回とは別のサーバのヤツ
コッチのサーバのは死なないなぁと思ってたんだけど、やっぱり単に時の運(謎)だったらしい。

買い置きしておいた、SeagateのST3500418SA(500GB)と交換。
コレはいつまでもつかなぁ?(^^;

|

« マスコミは“斜陽産業”? | トップページ | PS2価格改定 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

あららご愁傷様です・・・。
HDDはいつかは死ぬ運命とはいえどうにかならないものですかね。

そういえば私のHDDもこの前死にました。会社の同僚に毎年
死ぬからといったら今は亡きマックストアのエンタープライズ用
をすすめられて永くははもちましたが寿命は2年でした。

こうも死んでくれるとRAID1とか組んだらいいんでしょうけど
いまいち組む気にならない。5年保障に入ってたのでポイントで
半額かえってきて1TBのHDDが3000円で買えました♪

データはWEBディスクに分散させてたのでそれを回収して終わり。
無料でスカイディスクとか1ファイルあたりの容量5GBとかにしてくれ
たらもっと保存楽なのにとおもってみたり。

投稿: ちぃ | 2009.04.01 00:18

>ちぃさん
RAIDしとけば、回収すら必要ないので楽ですよ(^^;
最近はもう、RAIDの再構築中に残りのHDDが死にさえしなけりゃいいか~ぁ・・・という達観(違)した気分になってます。

投稿: <セルダン> | 2009.04.01 00:28

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Deskstar HDT725040VLA360死亡:

« マスコミは“斜陽産業”? | トップページ | PS2価格改定 »