« デジタルサイネージ | トップページ | Barracuda ST3500418SA死亡 »

2009.06.10

DSを教室に

ニンテンドーDSを教室に 任天堂、小中高向け授業支援システム開発

DSがついに学校へ・・・

コレって、DSは学校側で用意するって事なんでしょうねぇ
全生徒に買えって言う訳にもいかないだろうし。
経済的にも、SONY社員の子供的(謎)にも(^^;

で、学校で買って貸与するとして、授業中だけ使わせるような形にならざるを得ないんじゃないですかね?
家に持って帰って壊したらどうするとか、休憩時間中やDSを使わない授業中に、こっそり自分で持ち込んだゲームをしてたらマズいんじゃね?とかあるので、渡し切りにする訳には行かないだろうし。

となると、予習復習ってのができなくなる訳で、その場で使えれば良い小テストのプリント代わりとか、ある程度制限された範囲での利用になっちゃうから、市販の教育系ソフトとは違う発想/ターゲットにしなきゃいけないでしょうね。
いゃ、それが良い悪いという話ではなくて、市販の教育系ソフトが教育効果高いから、学校でも使えばいいんじゃねぇ?と単純には行かないだろうなという意味で。

任天堂のニュースリリースの補足資料に利用イメージがありますが

太郎君と花子さんだけのクラスなのか・・・(^^;
まぁ、こういう氏名の例示では良くあるパターンですが、それにしては苗字の方は中途半端というか何と言うか・・・

苗字の多い順に、佐藤、鈴木、高橋、田中・・・と付けて行くとか、実際には無さそうな「任天 太郎」とかにするとか、そういうパターンが多いですが、「小沢 太郎」ですか。
小沢一郎と麻生太郎を足して二で割った系(謎)?
いゃ、この場合足して3/4したのかもしれない(^^;

|

« デジタルサイネージ | トップページ | Barracuda ST3500418SA死亡 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

DSで授業ですか~!
私たちのときじゃ考えられないことですねぇ。

投稿: みぃ | 2009.06.10 17:28

一昔前に、小学校で電卓の授業をすると
子供たちがゲームボーイのように持つ、という話を聞いて驚いていましたが、
ここまで来ましたか~~~。。。

投稿: AKIKO | 2009.06.10 22:27

>みぃさん
オモチャが無駄に進化した結果ですかねぇ(^^;

>AKIKOさん
コレならDSのように持っても問題無いですね。DSだし(^^;

# ってか、DSのように持つというのが謎

投稿: <セルダン> | 2009.06.11 01:19

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DSを教室に:

« デジタルサイネージ | トップページ | Barracuda ST3500418SA死亡 »