おにいさん
今月の期間限定(以下同文
は、実はまだ消費していない(^^;
10月15日期限のヤツがあったので、13日頃予約していた聖☆おにいさん 4巻が土曜日にやって来た。23日発売だったんだけどね。
え~っと
とりあえず4巻の目玉はお焚き上げ入稿でしょうか(^^;
私的にはお焚き上げバックアップとか欲しい(謎)
# って、原本が消えるのはバックアップとは言わないという話もありますが(^^;
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今月の期間限定(以下同文
は、実はまだ消費していない(^^;
10月15日期限のヤツがあったので、13日頃予約していた聖☆おにいさん 4巻が土曜日にやって来た。23日発売だったんだけどね。
え~っと
とりあえず4巻の目玉はお焚き上げ入稿でしょうか(^^;
私的にはお焚き上げバックアップとか欲しい(謎)
# って、原本が消えるのはバックアップとは言わないという話もありますが(^^;
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
mixiアプリのサンシャイン牧場で課金アイテムが始まったらしい。
ま、ふつ~に使う分には金かかんないんだから問題ないですが(というか金払う気無い(^^;)、通常の場合でも「買ったハズなのにコインだけ減ってモノが無い」とかいう致命的なバグを残した状態で課金始めるというのも勇気あるなぁ
# ×勇気
# ○蛮勇
(^^;
サーバが重いとかいうのは、課金で金入ってくればサーバの増強もできる訳で、「サーバの増強が先だろ!」というのも一理あるとは言え、鶏卵な話だから、課金が先でもいいんじゃねぇ?とは思いますが・・・
これまではマイミクの畑から作物や卵をもらうのを「おすそ分け」と言い訳(?)してましたが、課金アイテムの説明では「マイミクに盗まれる前に収穫しちゃいましょう」とアカラサマに書かれてたりします。
運営側としては、マイミクの作物を貰うのは「窃盗」だと認識しているという事で良いでしょうか?(^^;
まぁ、100%増量して10個ぐらい(10人ぐらい)貰って行くのなら「おすそ分け」でもいいですが、限界の25個まで貰って行くのは貰いスギという気がしないでもない。
だって、マイミクが何も(虫入れたり水あげたり)しなくても25個はできるんだから、「協力への謝礼」という言い訳(?)はできないでしょ?
25個しか残らないと、地主(違)本人には何のメリットも無いんだから。
私の場合はさっさと収穫しちゃうのであまり無いのですが、マイミクさんで作物ができた後しばらく放置している人もいて、全部残りが25個とかになってると、可哀想だなぁとか思ってしまう。
まぁ、それまで含んでのゲームなんだから、そういうものなのかもしれないけど。
始めてから約1か月になりますが、だいたい作物を持って行く人と持って行かない人って決まってますね。
持って行く人でも、たくさん取れる状態でも1~2個だけ持って行く人と、取れるものは全部取って行く人と。
同じ条件を与えても、人によって色々行動が違うというのが、見てて結構面白かったり・・・(^^;
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
「Windows 7のリリースがもたらす「XP時代の終わり」」
そう簡単にXPの時代は終わりますかねぇ?
不景気だし(^^;何より、動いているものは触るなという格言(違)もありますし・・・
ココはやはり、積極的にユーザに働きかけるしか無いんじゃないですかね?
こんな感じで(^^;
# きっといちぶのひとは速攻で入替えてくれるに違いない
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
昨日書いたウィルスメールだが、今度はFedexらしい(謎)
Fedex Tracking N5421062126
というサブジェクトのがいっぱい・・・
せめて番号ぐらい換えない?
# そういう問題ではない(^^;
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近、install.zipとか添付ファイルの付いたウィルスがやたらとやって来てウルサイ・・・
A new settings file for the (mail address) has just been released
Microsoft Outlook Notification for the (mail address)
Conflicker.B Infection Alert
みたいなSubjectで来るヤツ
同じメールアドレス宛に大量にやって来るから速攻でウィルスだなとわかりそうなモノなんだけど、これだけ感染してるPCがあるという事は、うっかり開いてしまう人もこれだけいるって事なのかなぁ?(^^;
ClamAVで引っ掛かるので実害は無いんだけど、これだけ大量にやって来るとCPU負荷もかかるので、入口でヘッダ調べて拒否するようにしてみた。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
サンシャイン牧場の畑レベルが10になって牧場に行けるようになった。
イマイチ間合い(謎)がわかんないなぁ・・・
残り時間どれぐらいの時ならイタズラしても大丈夫かという。
牧場の方に行けるマイミクさんのマイミクさん(謎)がどれくらいいるかがわかんないので、本人が治療できなくても誰かがやってくれるだろうという予測が付きにくい。
私の場合、既に牧場に行けるマイミクさんが11人(私除く)いるので、生産の1時間前ぐらいまでだったらイタズラOKでしょう。多分。
ま、誰も治療してくれなくて生産量ダウンしても構わないので、残り時間が1時間あって増産量が100%になってなければ、じゃんじゃんイタズラしてください(^^;
畑の方は43人いるので、コッチは30分ぐらいでも大丈夫かな。
100%になってる時はご遠慮ください(^^;
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
アクセラ納車から一ヶ月になるので、一ヶ月点検に行って、ついでにパラメータ(謎)を色々弄ってもらった。
・キーレスのオートロック
「近付いたら自動で開錠して、離れたら自動で施錠するようにして」と言ったら「できますよ~」とか言うのでお願いしたんだが、離れると自動で施錠はできるが、近付くと自動で開錠というのはできないらしい。
って、マニュアルには施錠だけしかできないって書いてあったので、そうだろうなとは思ったんだけど(^^;、ディーラーさんが「できます」と言うから何か裏ワザでもあるのかと思ったのに、やっぱり無かったらしい(^^;
まぁ、モデルチェンジ後まだ半年だから、あんまり細かい事までわかってない系なのかもしれない。
とりあえず、離れると自動で施錠だけ設定してもらった。
・オートライト
暗くなると勝手にライトが点くオートライトが付いてるんだけど、ちょっと薄暗いぐらいですぐにライトが点灯してしまう。
スモールが点くぐらいならいいんだけど、まだ十分明るい内からヘッドライトが点くのもアレなので、何か設定があるか聞いてみたら「より早く点くような設定ならある」と・・・
ダメぢゃんorz
まぁ、これもマニュアルで見てたので予想通りなんだけど(^^;
逆(早く点くようにする)のであれば、設定可能範囲外であってもセンサにフイルム貼るとか小技(違)で逃げようははあるけど、遅く点くようにするのは簡単にできないしなぁ・・・
・オートワイパー
一番感度高くしてても、「さっさと拭けよ!!」と思う程反応が遅い(^^;
こちらは車載コンピュータ側の設定は無くてワイパーレバーに付いてる調整だけらしい。
これなら単なる間欠ワイパーの方が使いやすいんだけど・・・
・サービスキャンペーン
って・・・(^^;
i-stop用に通常のバッテリとは別のバッテリも載せてるんだけど、その2つのバッテリの使い方に偏りがあったので両方を均等に使うようにプログラムの書き換えをするらしい。
安全上の問題ではないので、リコールではないと・・・
あと、ナビのサイドブレーキの配線をGNDに落としてくんない?と聞いたら「ダメです」と言われた。
まぁ、まっとうなディーラーだとダメだろうな(^^;
後はオイル交換と、洗車してくれて終了。
特に異常は無しという事で・・・
ついでに、ディーラーの近所のホームセンターに寄ってヘッドライトのハロゲン球の白いヤツ(謎)購入
ミラリードの5100Kのヤツ
車を購入する時にオプションで付けると4万円のモノが、ホームセンターだと1,280円だったりする訳で・・・(^^;
前から買おうと思ってたんだけど、アクセラのヘッドライト(ロービーム)はH11とかいう変態的(謎)なモノを使ってたりするので、ウチの近所のホームセンターには無かったんですよねぇ・・・
(ふつ~H11はヘッドライトじゃなくてフォグランプ用の球)
ハイビームは元のままだけど、まぁ、あんまりハイビームは使わないからいいかな?
だけどスモールがロービームと色が合わないのはアレなので、スモールぐらいはLEDに換えようかな・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
いゃ、そんなにできなくても・・・みたいな(^^;
だいたい電池使うものって毎日交換するようなモノには入ってない訳で(そういう高頻度で交換しなきゃいけないモノは元々充電式だったりするし)、通常電池で使うものの置き替えであれば、2~300回できれば十分なんじゃないかなぁ?
って、元々ニッカドとかだと300回と言われていたんだけど、ニッカドの場合は自然放電が多いとか、メモリー効果で300回フルに使える訳じゃないから300回じゃ足らないような感じだっただけで、エネループのようにメモリー効果が少なく注ぎ足し充電ができて、自然放電も少ないのであれば、300回ぐらいでも十分な気がする。
ウチでもエネループ使ってますが、今の所使えない/使いにくい所は、灯油ポンプ(電圧が低くてうまく吸わない)と時計の電池(長く使えるのでモッタイナイ(^^;)ぐらいですかね。
まぁ、原理的に電圧の方はどうしようもない所なんでしょうが、その辺何とかならないですかねぇ?(←無茶(^^;)
時計の方は、トップバリュの容量少ないけど安いヤツなんて良いかもしれないですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「9月の新車販売台数、トヨタ「プリウス」が3万台超えで5カ月連続トップ」
プリウス売れまくってますね。納車は半年待ちなのに(^^;
そろそろ納車から1カ月になるアクセラは
月 | 順位 | 台数 |
---|---|---|
5月 | 圏外 | - | 6月 | 23位 | 2,713 |
7月 | 21位 | 3,826 |
8月 | 17位 | 3,155 |
9月 | 18位 | 5,206 |
まぁ私的には、あんまり同じ車がいない方が嬉しいけど。
ってか、広島市にも関わらず、あんまり新型アクセラ見かけません。
もちろん皆無って訳ではないですが・・・
その代りと言っては何ですが、プリウスはやたらといる(^^;
信号待ちで10台止まってれば、2~3台はいるような気が・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は免許センターに行ってきました。
で、中型免許になりました!!
って、二輪じゃなくて普通免が中型(8t限定)になったってだけですが(^^;
旧普通免許保持者は既得権という事で中型(8t限定)が付くらしいけど、ほとんどの人は一度も乗った事無かったりするんだろうなぁ。
私の場合は、過去に一度だけ4t車乗りました。
大学の頃、某運送屋のバイトで2t車の運転してたんですが、とある日荷物が多くて載らないという事があり、
私「2tじゃ載りきれませんよ~」
社「じゃ、4tで持ってって」
私「え~4tなんて乗れませんよ~」
社「大丈夫。4tなら普通免で乗れるから」
私「いゃ、そうじゃなくて、そんな大きいの乗った事無いし・・・」
社「大丈夫。ボロい車だからぶつけてもいいから」
みたいな無茶言われて(^^;、イキナリ4t車に乗って往復500km乗ったという・・・
確かにボロい車で、高速でアクセルを床まで踏んでも80km/h出ませんでした(^^;
まぁ、ふつ~こういう事は無いですね。
ちなみに8t限定というのは車体総重量(車重+積載荷重)が8tだから、積載量で言えば5tぐらいになります。
一般的に○t車と言った場合には積載量で言いますから、4t車はほぼ上限。
というか、「4t載せられる車」という意味で4t車と言ったりするので、車検証上では4t超えてる場合が多いです。
更にちなみに、4t車でも4tロングだと10t車とあんまり変わらない車長あったりします。
私が乗ったのはふつ~の4tだったので、そこまで長くなかったですが・・・
前回免許更新では、免許センターからの帰りに貰い事故という、ゲンの悪い事(謎)もありましたが、無事5年間無事故無違反で次回も5年更新になりました。
(無事故というのは「事故で行政処分を受けていない」という意味なので、処分が付かない物損事故はノーカウントです)
まぁ、5年更新という事よりも、ゴールドだと保険料が安いってのがメリットですね(^^;
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
やっと(^^;
最短で日曜日(9/27)という話だったんだけど、店の在庫が無くてメーカー取り寄せになったらしい。
まぁ買った時に、連休末日だったし買いに行った時間が遅かったのもあって、在庫確認できないから在庫無しなら遅くなるよという話だったから、ソレはソレで良いんですが・・・
前のテレビが36インチで今度が37インチと、ほとんどサイズは一緒。
でもブラウン管から液晶に変わって薄くなった分、圧迫感(^^;はかなり和らいだので吉
早速色々弄ってみたんだけど、HDD内蔵で録画ができるって言っても、デジタル放送しか録画できないのね(^^;
外部入力とかアナログ放送は録画できないらしい。
チューナーは2つあるけど、A/Dは一つしか無い系(謎)なんだろうか。
まぁ、「TVを録画する機能」であって、ビデオを録画する機能じゃないんだろうなぁ
発想はわかるんだけど、外部入力が録画できないと、CATVが録画できないってのが何とも・・・
テレビは東芝を代々使ってたんだけど、録画機はパナを使ってたので、録画回りのお作法(謎)がちょっと慣れないモノがあるけど、まぁ、コレは使って行く内に慣れるだろう。
テレビとしては、まぁふつ~(^^;なんだけど、前のテレビは諸事情があって(謎)外部スピーカーを付けてたので、ソコソコ良い音だったのもあって、薄型テレビ内蔵のスピーカーだとちょっと音がショボい(^^;
という事で、退役予定だった外部スピーカーを前線復帰(違)させる事にした。
まぁ、このテレビの音がとりわけショボいというのではなく、スピーカー小さいから仕方ないよねってレベルなんですが・・・
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント