HDCS-U1.5R2買ってきた
こないだから、主に自宅PCのバックアップ用に使ってた外付けUSB HDD(400GB)が死んでたので、とりあえずは以前使ってた外付けUSB120GBのヤツを代用して、必要最小限の部分だけバックアップしてたんだけど、ソレもアレなので(ナニ?(^^;)、新しいの買ってきた。
モノはIOデータのHDCS-U1.5R2という1.5TBのヤツ。
以前のヤツ買ったのが2年前だから、2年で死んじゃったのか・・・orz
今回のは近所のデオデオで買ったんだけど、5年保障対応とか言ってるなぁ
本当に壊れたらタダで直してくれるんだろうか?(^^;
デオデオはすごく高いというイメージがありますが(ってか本当に高い(^^;)、カード持ってたら保証料が無料だから、保証料込みで考えれば、少し高いぐらいなのかなぁ?
今回のHDDは特価で14,800円
5000円に付き一枚使える500円値引き券が2枚あったのと、デオデオカードがライフからオリコに切り替わるという事で、ライフ発行のデオデオカード所有者に配られた、同じく5000円に付き一枚使える500円値引き券も使おうという事で(謎)370円の電池も一緒に買って合計15,170円。
これから1,500円引きで結局13,670円でした。
まぁ、値段的にはそこそこかな?
とりあえず、現在バックアップ中で212GBぐらい。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LA2306xに替えてみた(2012.06.11)
- AdWordsのDM(2011.03.10)
- HDCS-U1.5R2買ってきた(2009.12.19)
- ストリートビュー、エリア拡大(2009.12.02)
- Amazon送料無料キャンペーン延長(2009.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最近メインにしているディスクトップの起動が微妙(汗)なのです、二分くらい長い時が有りヒヤヒヤしています。
エコポイントのギフト券がやっと来ました。着いたのが十二月八日、テレビの設置が八月下旬、手続きは電器屋、テレビは親の。全然関係ないのですが(笑)、百日かい。でも一個口だから許す(発行元によっては三個口になるらしい)。
投稿: hiro | 2009.12.21 00:26
>hiroさん
ソレはHDDのエラーでリトライしてるとか・・・
エコポイントの方は、前に書いたようにウチではnanacoに換えたんですが、近所のスーパーでnanacoが使えるので、食料品として速攻消費されてしまいました(^^;
# nanaco導入記念(謎)だかで、来年一月ぐらいまではnanacoとスーパーと両方のポイントが付くから、セブンで使うよりもオトクだったので・・・
## ってか、最近セブン行かないし(^^;
投稿: <セルダン> | 2009.12.21 01:32