« 2011年3月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年5月の2件の記事

2011.05.19

例の胡散臭い広告のアレ

元巨人の宮本↓とか阿藤快とか大木凡人という微妙な有名人で何やら胡散臭い広告を出しまくってるアレ

原理的には「ちょっとずつニコチン少なくしてったら気付かないんじゃねぇ?」という事で、毎日前日より3%ニコチンが少なくなるパイプに変えて行って、31日経ったら都合95%のニコチンがカットされるから、簡単に止めれるよね。良かったね!というモノ
毎日パイプを変えていくというのと、絶対にパイプを付けずに吸わないという事だけ気を付けておけば、タバコはこれまで通り、好きな時に好きなだけ吸っても良い。
ま、詳しくは公式サイトを見てもらえば色々書いてあります。

原理的にはな(^^;

じゃ、実際の所どうなのよ?という事なんですが、まず最初の難関は、
パイプが爺臭い(^^;
色どうにかならない?
水色とかピンクまでは言わないけどさぁ、せめて白とか。
ま、私の場合、人前で吸う機会も少ないので、これは目をつぶった訳ですが、モチベーションは下がりまくりですorz

で、実際このパイプ付けて吸うと、吸い口が硬くて違和感があります。
3日もすれば気にならなくなるんですが、とりあえず最初のうちは違和感ありまくり。
味は全く違いがありません。

そういう初期にある幾多の困難を乗り越えて(^^;数日経過

この離煙パイプ使ってみました系(謎)のブログとか見てると、1週間ぐらい経ったあたりから本数が増えたという話を結構見かけましたが、私の場合3日後から増えました(^^;
一日3%減っても気付かないというのは大嘘ですね。
速攻気付きます。
いや、意識としては気付かないんですが、体が要求する量としては気付いているようで、自然と増えます。
体は正直だぜ!みたいな(^^;

自然と増えても気にせず、吸いたいだけ吸い続けちゃえばOKです。
たとえ吸う量が2倍になったとしても、最終的に5%になるはずが10%になるだけの事です。
実際には20日あたりから落ち着いてきて、本数も元通りに戻るし。
ここでガマンしちゃうと続けられなくなるので、絶対ガマンしてはいけません。
本数増えてもいいから吸いたいだけ吸うべし。

で、毎日パイプを替えながら最後の31本目まで到達。
途中で吸いたくなくなったとかいう人もいるようですが、私の場合全くそういう変化もなく通常運転(違)
最後まで行っても一日一箱ペースのまま(途中一時的に本数増えましたが)でしたし、特に吸いたくなくなるという事もなく・・・

ともあれ、最後の31本目まで到達して、本数は元のままな訳ですから、ニコチンの摂取量は初期の5%程度まで落ちているという事になります。
ですから、この時点で薬物としてのニコチンへの依存は無い状態になっている訳です。多分(^^;

残るのは、精神的な依存だけなので、止める気になれば止められます。

というのは大甘なんですけどね(^^;

いや、実際の所、私もそうでだったんですが1mg程度の軽いタバコ吸ってる人だと、ニコチンの影響よりも精神的な影響の方がはるかに強力だと思いますよ。
私の場合、31本目まで行った後、ボトルガムを買ってきて、タバコが吸いたくなったらガムを食べて凌ぎました。
それでもやっぱり吸いたくなるので、最初の数日は食事の後とか一日2~3本はパイプを付けて吸いました。

どうしても吸いたければ吸っても良いんです
いきなり0にしなくても、前日より本数減ってれば「減煙」が進んでる訳ですし、たとえ前日より増えても離煙パイプ始める前よりはうんと減ってます。

で、そうこうするうちに、一日一本も吸わなくても済む日があったので、ま、これで打ち止めにしようかな?と(^^;
直後は時に猛烈に吸いたくなる事がありました。
未だに時々吸いたくなる事がありますけど、ガムとかキャンディー食べまくってゴマ化してます(^^;

とりあえず、最後の31本目まで行っていれば、「ニコチンへの依存は無い」と確信できますから、後は精神的な問題だけに集中する事ができますし、ニコチンへの依存という自分への言い訳ができなくなる(^^;ので、精神的な依存も脱却しやすい・・・かもしれない(^^;

ともあれ、ニコチンへの肉体的依存と、タバコを吸うという行為による精神的依存を各個撃破(違)できるというのはとてもメリットがありますね。

こんな所でどうでしょう?(^^;>DANGOさん

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2011.05.16

げんえん中

現在げんえん中です・・・

げんえんと言っても減塩じゃなくて減煙なんですが(^^;

とりあえず、一日20本ペースから20日に一本ペースまで減煙中。
ってか、先月25日に最後の一本吸ってから、その後吸ってないので更新中ですが・・・

どうやったら自分のモチベーションが上がるかというのは、人それぞれなんでしょうけど、私の場合、禁じられるとやりたくなるから、禁煙じゃなくて減煙という事にしてたりして(^^;

減煙しようと思った理由は・・・何だろう?特に理由は無い気がする
きっかけはありましたけどね
増税前に買ってた煙草のストックが切れたとか、現政権率いる政府にこれ以上たばこ税払うのがバカらしくなったとか、超胡散臭い広告やってる離煙パイプを試してみようと思ったとか(^^;

ま、きっかけは色々ありますが、とりあえず現在減煙更新中という事で・・・

| | コメント (9) | トラックバック (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年7月 »