DBR-Z160買ってみた
6年使ってきたDMR-E87H-S(DVD&HDDレコーダー)のDVDドライブがちょっと怪しい感じになってきて、タマに読めないメディアがあったりする(PCだと読める)ので、そろそろ限界かな?という事で、新しいBDレコーダー買ってきた。
これまでずっとパナだったんだけど、今回はテレビに合わせて東芝にしてみた。
モノは2TB HDD機のDBR-Z160
パナ機とはお作法(謎)が違うので、ちょっと戸惑う事もあったりしますが、テレビと同じレグザなので、その辺は似たような所もあったり・・・
とりあえず、テレビ側から録画設定できる(テレビの内蔵HDD、外付けHDDとほぼ同じようにレコーダーも設定できる)というのが便利かなぁ
あと、録画した番組を見る時もテレビ側のリモコンで見れるし。
ただ、「起動が早い!」というのがウリらしいけど、色々モッサリしてる感じが・・・(^^;
| 固定リンク
« もばぶー、その後 | トップページ | あけおめ »
「家電・AV・モバイル系」カテゴリの記事
- kobo Touch買ってみた(2012.07.19)
- ビデオカメラ購入(2012.05.27)
- DBR-Z160買ってみた(2011.12.13)
- もばぶー、その後(2011.10.12)
- もばぶー(2011.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ウチ、1Fの母のテレビはHDD内臓で2番組同時録画できるけど、
番組が遅れたりするとテレビつけっぱなしにしとかないといけないというクセモノです。
投稿: みぃ。 | 2011.12.13 16:04
>みぃ。さん
それは難儀ですねぇ(^^;
いっそ留守録する時は常に電源付けとかないといけないとか・・・
# って、ソレだと留守録の意味が無い(^^;
投稿: <セルダン> | 2011.12.13 19:31