カテゴリー「アクアな日々」の162件の記事

2008.10.27

60cm水槽改装

しばらくここには書いてなかったんですが、土日にかけて、30cm水槽の住人(人?(^^;)を60cm水槽に移転。
って、コリドラスと石巻貝ぐらいですが。
娘も来年から中学だから、机の上を本来の(?)勉強スペースにした方がいいかな?みたいな。

んで、黒メダカも20匹程投入。
この黒メダカ、いつもの伊藤養魚場で買ってきたんですが、熊本産らしい。
まぁ、Wildじゃなくてブリーディングなので、どこ産でも一緒という話もありますが。
前の住人(人?)は?という話もありますが、まぁ、そこはお察しください・・・という事で(謎)(^^;

30cm水槽に入れてたモス付き流木も持って来ましたが、それだけだと寂しいので、スドーの置物(?)買ってみたり。

素材は素焼きっぽい、というか、スドーのリング濾材っぽい(^^;ヤツで、バクテリアが良く付きそうな感じですが、同時にコケも付きそうな予感・・・
上に乗っかってるパセリみたいなの;は、アカラサマにプラスチック臭いので、速攻で引っこ抜きましたが(^^;

久々にアクア系ショップに行ったから色々見てたら、ニッソーのフードキーパー発見。
ニッソー フードキーパー 小型魚用
以前エサ拡散防止リングを買って、失敗だった訳ですが(^^;今回はメダカだからいいかな?みたいな。
下に皿が付いてて、沈んだヤツも受けてくれるというのが良い感じだし。

という事で買ってきて試してみたんですが、やっぱり失敗カモ(^^;
今回もコレ自体が悪い訳じゃないんですが、エサが小さいから皿に空いてる穴を素通りして落ちて行くという・・・
フレーク系のエサだったらいいのかもしれません。
それにウチの場合、多少は底までエサが落ちてくれないと、コリドラスの取り分(謎)が無くなるというのもあるし。
フードキーパー系2連敗orz

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.06.08

水槽の水換え

先週水槽の掃除をしたんだけど、またコケ出まくりなので水換え。

まぁ、リセット直後で生物濾過バクテリアも十分繁殖してないので、コケが出るのは予定通り。
しばらくは、頻繁に水換えして凌ごうかな?みたいな・・・

先日、自宅の水道系の改修工事があって、これまで揚水ポンプで屋上の高架水槽に揚げて、そこから配水されてたのが、加圧ポンプで高架水槽なしに直接配水されるようになった。
その影響で、水道の水温が下がったっぽい。
屋上の日の当たる所に滞留する時間が無くなったから、その分暖められなくなったからかな?

これまで夏場は、水道の水を直接水槽に入れても問題ない程度の温度差だったんだけど、今日測ってみたら23℃ぐらいだったから、直接入れるとちょっと低すぎかなぁ?
水槽の水温は、夏場はだいたい28~30℃ぐらいあるし。
夏でも湯で埋めなきゃいけないのか・・・(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.06.01

マツモの入替え

先々週水槽のリセットをして、予定通りというか、お約束どおり(謎)茶ゴケが出まくってたので掃除。

ついでに、マツモにもコケが付いてたから取り出してコケ取ろう・・・かと思ったんだけど、ちょっとやり始めて面倒だったので(弱(^^;)廃棄。
外の放置水槽を見ると、結構マツモも成長してたので、2本ぐらい持って来て60cm水槽へ。
やっぱ外で太陽光を浴びてると、成長が良いなぁ(^^;

外の水槽を良く見てみると、ミナミヌマエビがウヨウヨと・・・
今年も勝手に繁殖してるらしい(^^;
ココのエビは去年増えたヤツを、そのまま放置してたヤツなので、ウチに来てからの3代目かな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.05.18

水槽のリセット、その2

先週に引き続き(違)今週は60cm水槽のリセットを敢行
という程おおげさな話じゃないですが(^^;

ペットボトル用にしてるゴミ箱(袋敷いて使ってるから中はキレイ)を退避用水槽(謎)として使うために洗う所から始めて、結局4時間以上かかっちゃったよorz
って、一番時間がかかったのは底砂洗いだったりしますが。
底砂だけで10リットルぐらいあるし。

ま、これで当分はリセットしなくて済む・・・といいなぁ(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.05.11

水槽のリセット

今日も水槽の水換え。

以前からの懸案(謎)だった水槽のリセット。
とりあえず簡単な方から(弱)という事で、30cm水槽の方をリセットしてみた。

水槽の中が良く見えるようになったせいか、コリドラスが流木の陰から出てこなくなった(^^;
まぁ、そのうち慣れればまた出てくるでしょうが・・・

後は60cm水槽。
デカいから面倒だなぁ(^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.04.13

今日も水換え

今日も恒例、水槽の水換え

何か最近マツモが茂りまくってたので、バッサリ捨てたら、やたら明るくなった。
マブシイ(^^;

最近はやっぱり水質がイマイチな感じがする。
暖かくなってきた事だし、そろそろリセットしようかなぁ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.03.09

今日も水換え

今日も水槽の水換え。

水道の水も、あんまり冷たくなくなったから、いいな~
まぁ、あんまり冷たくないと言ってもそのまま水槽に入れられるほどは暖かくないんだけど、やっぱ極端に冷たいとヤル気(謎)もしないし・・・

あとついでに上部濾過槽のフィルターも交換。
前に使ってたフィルターは、目が詰まりすぎで、薄いのは良いんだけど速攻で詰まってた。
今回の(1月19日に交換)はちょっとブ厚いけど、なかなか良い感じカモしれない。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.02.10

今日も水換え

今日も水槽の水換え。

最近ちょっと水質が悪化してるような気がするので、少し多めに。
やっぱ、そろそろリセットした方が良いかなぁ?
まぁ、暖かくなってから(^^;

# といいながら、もう数年・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.01.19

今日はコケ取り

今日は水槽のコケ取り。

今年は60cm水槽の方にヒーター入れない事にしたんだけど、いつもより若干水温が低いせいか、コケが大量に・・・
バクテリアの活動が鈍ってるのかなぁ?
まぁ、ヒーター無しでも23℃ぐらいはあるんですが(^^;

あとは、上部濾過のフィルター換えたり30cm水槽と外の水槽に足し水したり・・・
外の水槽は手が切れそうな程水が冷たいのに、ミナミヌマエビは元気に泳いでた(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.12.24

クリスマスイブ

今日はクリスマスイブだけど水槽の水換え。

って、今月は2日にも換えてるんだけど、まぁ年末だし(謎)
最近は手抜き系が多かったので、ちょっとマジメ(?)にやってみたり。
60cm水槽の方はポンプをバラして掃除したりとか、30cm水槽の方は流木に活着させてるウィローモスが茂りまくりだったので毟ったり(^^;

ついでに30cm水槽の方はヒーター投入。
60cm水槽の方は、今期はヒーター無しで行ってみようかな?と・・・

と、まぁ、こんな感じで水槽だけは年越しできそうな感じ(謎)
部屋は・・・(^^;

今日のMyMiniCityは、人口138人、ちょうど200位!(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧