60cm水槽改装
しばらくここには書いてなかったんですが、土日にかけて、30cm水槽の住人(人?(^^;)を60cm水槽に移転。
って、コリドラスと石巻貝ぐらいですが。
娘も来年から中学だから、机の上を本来の(?)勉強スペースにした方がいいかな?みたいな。
んで、黒メダカも20匹程投入。
この黒メダカ、いつもの伊藤養魚場で買ってきたんですが、熊本産らしい。
まぁ、Wildじゃなくてブリーディングなので、どこ産でも一緒という話もありますが。
前の住人(人?)は?という話もありますが、まぁ、そこはお察しください・・・という事で(謎)(^^;
30cm水槽に入れてたモス付き流木も持って来ましたが、それだけだと寂しいので、スドーの置物(?)買ってみたり。
素材は素焼きっぽい、というか、スドーのリング濾材っぽい(^^;ヤツで、バクテリアが良く付きそうな感じですが、同時にコケも付きそうな予感・・・
上に乗っかってるパセリみたいなの;は、アカラサマにプラスチック臭いので、速攻で引っこ抜きましたが(^^;
久々にアクア系ショップに行ったから色々見てたら、ニッソーのフードキーパー発見。
以前エサ拡散防止リングを買って、失敗だった訳ですが(^^;今回はメダカだからいいかな?みたいな。
下に皿が付いてて、沈んだヤツも受けてくれるというのが良い感じだし。
という事で買ってきて試してみたんですが、やっぱり失敗カモ(^^;
今回もコレ自体が悪い訳じゃないんですが、エサが小さいから皿に空いてる穴を素通りして落ちて行くという・・・
フレーク系のエサだったらいいのかもしれません。
それにウチの場合、多少は底までエサが落ちてくれないと、コリドラスの取り分(謎)が無くなるというのもあるし。
フードキーパー系2連敗orz
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント